2013-02
(2013-0202)
ううむ…風邪かな。声が出ない。熱はないがちょっとフラフラする。それに、ヤケに喉が乾くのだが。
入浴で急死
報道
元情報
東京都健康長寿医療センター研究所は、東日本全消防本部の81%の調査協力を得て、浴室での心肺停止状態を含む死亡者総数を約17,000人と推計しました。(平成24年12月更新)プレスリリース資料(PDF)
資料
交通事故より風呂の方が怖いんですねぇ。
SLが千葉県の成田線に
C61形20号機「SLおいでよ銚子号」
2月9-11の3日間。2,3,5,6,7には同じ時間帯に試運転。
佐原 13:53発
笹川 14:18着 15:00発
銚子 15:47着
SLおいでよ銚子号(PDF,JR東日本千葉支社) が詳しいです。
これなら130円の大回りで見れますね。
フライパンで焼き芋
マーブルコート処理した蓋付きフライパンにサラダ油を少々引き、値頃なので買ったものの持て余していたサツマイモの残り半分を、1.5cm程度の幅に切って中火で両面を焼いてみた。とても甘くてびっくり。昨日のレンジで火を通す&オーブンで加熱、とした物より格段に美味しい。これなら焼き芋を買う必要がないのでは、と思った。
(2013-0205)
風邪
医院で診てもらう。インフルではないとの事で、
- カフコデN
- ポララミン 2mg
- ロキソニン 60mg
- PL (総合風邪薬)
を処方された。風邪からインフルに変わる事があるから熱は計るように、との事。
(2013-0206)
風邪
あまり良くならないなぁ。
Kelly Clarkson
AFN を聞いていたら、最近良く掛かる曲が流れてきたので、歌詞はあまり聞き取れなかったが、根性で1フレーズぐらい聞いて、検索したら Kelly Clarkson という歌手の曲だった。オーディション番組『アメリカン・アイドル』の初代優勝者でデビュー10周年ねぇ。
日本のアイドルとは歌唱力が違うなぁ。とはいえ、数回聞いたら飽きた。
レーダー照射は以前から
国有化する前にもレーダー照射があったとの事です。
尖閣国有化前から射撃レーダー照射 政府関係者明かす 朝日新聞 (現在はリンク切れ)
右の画像は Google の検索結果。同じ内容はgoo では閲覧可能です。
過去のレーダー照射、明言せず=防衛省 (時事通信 2月6日(水)18時13分)
尖閣諸島を国有化する前にも中国艦船が自衛隊に火器管制レーダーを照射したことがあったとする一部報道について、「過去にそういう事例があったのかは、情報収集能力に関わることなので答えを控えたい」と述べた。
民主・海江田氏、レーダー照射「公表遅れただす」 2013/2/6 19:46 日本経済新聞
「どういう理由で発表が遅れたのか政府にただしていかないといけない」と述べた。「深刻な事態で武器の直接使用につながる行為だ。中国側に厳重に抗議しないといけない」とも指摘した
レーダー照射:首相、公表で対抗…米と連携、国際世論訴え 毎日新聞
政府関係者は「尖閣国有化前後にも周辺海域でレーダーの照射はあったが、当時の野田政権は公表しなかった」と語り、民主党政権との違いを強調する。 (中略) 安倍政権の仕掛けた「情報戦」。中国側も国際世論を見極めつつ、対抗策を検討するとみられる。
国際政治はなかなか複雑ですね。戦争になるかも。
大津市いじめ第三者委報告
大津市いじめ第三者委報告<要旨> 京都新聞
大津市で一昨年10月、中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、市の第三者調査委員会が1月31日に発表した調査報告書の要旨は次の通り。
- 第3章 その他の問題点
- 本件に関する報道合戦は異常でセンセーショナルなものであった。(中略) 読売新聞社は平成24年12月23日付の朝刊で「自殺といじめ因果関係明示へ」と題する記事を掲載した。加害をしたとされる生徒は本委員会の姿勢に理解を示して聴き取りに応じ、事実について自分の気持ちを話し始めていたが、生徒の保護者がこの報道を知り、本委員会との信頼関係が壊れたとして、生徒からの聴き取りを拒否した。
本委員会は記事が虚偽の報道であることを説明したが理解を得られなかった。記事の撤回、謝罪を求めたが読売新聞社は拒絶した。各マスコミ各社もこの事態を一切報道せず、読売新聞社の報道を追認するような態度を取った。本委員会は各マスコミの態度に失望し、マスコミに対する情報発信を制限する方針をとった。マスコミの存在意義がマスコミ各社、各記者に突きつけられていることを指摘しておく。
マスコミなんてこんな物だというのは昔からの事なので驚きはしないが、それを弁明満載の第三者調査委員会が言うと複雑な感じですね。マスコミに報道されずに自分達だけでやればもっとうまく解明できたとでも言いたいのでしょうか。なお読売は大津いじめ報告 調査結果を再発防止に生かせ(2月3日付・読売社説)というのを出しています。
(2013-0207)
風邪の方
今日の午前中は、一番悪かったですね。午後はマシになりましたが。
レーダー照射
否定する発言。
核はブースト型か
ブースト… Fission-fusion-fission か。もしこれが「高い水準の核実験」の意味であれば、技術が上がってますね。
プルトニウムの抽出は簡単だけどU235の濃縮は難しいからプルトニウムで実験するかな…と思いきや
濃縮施設があるんだ…いずれにせよ、実験に先立って中国と話をつけるのでしょうが。
(2013-0208)
風邪
午前中は「お、治ったか」と思いましたが、夕方になって座っているのもしんどい状態に。何だかな…まぁ、咳も鼻水に関しては良くなっているのだが。
家庭での防災訓練
日本経済新聞の非常食だけで1週間 試して分かった問題点と対策ですが、「3日は電気やガス、水道などのライフラインが途絶えた状況を体験すべきだ」を始め、大変参考になるのでみなさんも是非、ご一読ください。
日本放送出版協会から『震災下の「食」―神戸からの提言』ISBN 978-4140802953 を読んでみようかな。
YouTube にも災害食・私達はどう備えれば良いのかという映像があります。
レーダー照射
開き直るよりはマシとはいえ、日中の対話による歩み寄りという点では遠のきましたね。
(2013-0209)
風邪
説明の難しい状況に。熱は無く、咳や鼻汁もあまり出ない。これなら医師も「治った」と判断する以外に無いだろうから行っても無駄と思い今日は行かなかったが、ちょっと近くのスーパーに買い物に行けばめまいがして横にならないとしんどい。昼はトースターにジャム程度だったが、パンを焼いてジャムを塗って食べるといった程度の動作で疲労困憊し座っているのが辛くなって寝る有り様。これだと「気のせい」と言い聞かせて頑張る、というのも無理なレベル。食欲は皆無。何だろう。PM2.5だったりして。
休息を取って体力を温存して、レンジでチンしたご飯とレトルトカレー、インスタント味噌汁の夕食を摂り、すぐに寝た。
レーダー照射
どちらが正しいのか…ですが、マスコミとりわけ日経新聞は全く信用できないというのを何度も経験しているので、報告は無かったのではないかな。
Er ist wieder da
Telegraph に Adolf Hitler novel tops German bestseller chart という記事が。'Er ist wieder da' という本がドイツで売れている。ナチスがドイツを戦争と大虐殺に進めたのはヒトラーという化け者1人のせいにすれば済む話なのか、という鋭い問いかけをした本でドイツでは40万冊売れたが物議も醸しているようだ。それにしてもThe book is due to be published in English by MacLehose Press by the end of 2014. Translations will also be available in 16 other languages,
英語が2014年の末? 随分とかかるんですね。
他の記事だと Hitler satire a controversial but unoriginal hit (Deutsche Welle) 後は YouTube に Interview mit Timur Vermes, Autor von "Er ist wieder da" というのがある。ドイツ語のインタビューか。
(2013-0210)
風邪
さすがに良くなったと思いたいところだが、午後は咳が続いた事もあったな。薬なしでは厳しいという所か。チリ紙は新しい箱を出した。気分がイマイチなのは、鼻汁が咽に落ちているせいではないかな、と思う。食欲は相変わらずゼロで、お腹も少し引っ込んだみたい。
SL
見に行きたかったねぇ (;_;)
どこかで見に行ける日が来るのだろうか (;_;)
きゃりーぱみゅぱみゅ
きゃりーぱみゅぱみゅさんの新曲は「にんじゃりばんばん」というらしい。意味は不明。この路線でずっとやるのだろうか。動画がYouTubeなどに上がっている。曲を出す度に凄さがアップしている。今度は声を機械でチューニングし過ぎてボーカロイド化している。いや、音程もリズムもバッチリですが…海外で人気が出ている事にするらしいですけど。
演歌
今日はたまたまNHKの「のど自慢」の終わりの方を聞いたのだが、演歌歌手が2組出てきて。10年1日のごとくワンパターンな歌詞&リズム。演歌が下火になるまでは、みなさんこういうのを喜んで聞いていたわけだからなぁ。ヨナ抜き音階というようだが、シンプルで単調に感じる。
しかし演歌がブームになっていたのは実は非常に歴史が短く、戦前は演歌なんか無くて(流行歌はあった)1950代に始まる音楽の流れであり、古賀メロディーを筆頭に隆盛したのは1960年代ぐらい。しかし1980年代には若者は聞かなくなり、90年代になると目に見えて廃れてましたっけ。演歌歌手全部を合わせても宇多田ヒカル1人に売り上げで大敗してましたよね。よって演歌は一過性のブームとなった音楽の1ジャンルに過ぎないという事かと。(ソウルがそれに続いたかな) 「飽きられた」という理由が大きいかと思いますが、むしろNHKでは、演歌を特別扱い (ゴリ押し) する傾向が長く続きましたね。しかし紅白に演歌歌手を並べ、他ジャンルの歌手を冷遇しても、ブームの終焉に歯止めはかけられなかった。
アラブ音楽
一方、アラブ音楽は非常に複雑な音階を使用する。半音階の、さらに半分だから 1/4 音階まで使うようだ。
しかし、何曲か聞いてみたが、演歌よりは興味深いとは思うけれど、感動する程でもないような。アラブ音楽でベストテンのような番組は無いのかな。
遠隔操作の容疑者
また被疑段階で実名報道ですか。アルジェリアのテロ被害に遭った社員を実名で報道させろと政府に強硬に要求する位だから、実名報道に飢え乾いたマスコミらしいですね。きっと実名報道しないのは、身内の不祥事ぐらいでしょうね。
否認なら慎重に調べて (NHKニュース)
去年7月、大阪市のホームページに無差別殺人の予告が書き込まれた事件について、大阪府警察本部は43歳の男性を誤って逮捕し、男性はその後、起訴されました。
大阪府警は、誤認逮捕が明らかになった去年10月、男性に謝罪していましたが、担当の警部が11日、男性に電話で容疑者の逮捕を報告したということです。これに対し男性は、「否認しているのなら慎重に調べて下さい。同じ過ちを繰り返さないで下さい」と話したということです。
うわぁ
【なりすましウイルス】「ちゃんと調べてほしい」容疑者否認に不安も 誤認逮捕の被害者親族 MSN産経ニュース
9日、東京都内で撮影された○○容疑者
逮捕の前日にマスコミが写真を撮ってる…マスコミを通じた情報操作を意図したリークですね… (なお私のブログにおいては起訴前での実名掲載は見合わせます)
いや、もう、前回の誤認逮捕から何の教訓も得ていない事がよ〜く判りました。MSN産経には限らないですが、報道内容は疑ってかからないと駄目ですね。前回の誤認逮捕の報道 (大阪市HPに「無差別殺人」予告、アニメ演出家を逮捕 威力業務妨害容疑で大阪府警 2012.8.26) から、半年も経っていないのですが。
(2013-0211)
風邪
何とも形容が難しい。午前中は寝ていた。食欲はゼロだが食べないわけにもいかないのでピーナッツを少し食べ、キリンの『48種類の濃い野菜100%』200mlを飲んでしばらくしたら胃液を少し吐いた。このまま (食欲任せにして空腹でいること) ではマズいと思い、インスタントラーメンとグラノーラを食べる。グラノーラは気に入りましたね。ドラ焼きまでは食べられなかった。
咳はおおむねあまり出ない。鼻汁も時々、かむだけ。座っているのがしんどいかな。
夕食はご飯と、味比べをしようかと思って買っておいたレトルトカレーの『カレー曜日』と、ゆで卵。『カレー曜日』はネットの評判通り野菜や肉が大きくて「カレーを食べた」という気になる。中辛の割には甘い感じ。でも風邪気味なのでちょうど良いか。しかし、食べたらまた少し吐いた。今日は水分があまり摂れていない (食品に含まれている水分を計算に入れても 2L には及びそうもない、という意味。夕食もスープやお茶無しで食べている) ような気もするが、これから飲んだらまた吐きそう。まぁ、汗をかく時期ではないし、尿は脱水症状を示していない (小量の臭い黄色い尿、とかではない) からいいか。
1800年代のキャンプ技術
Ken Kramm という西テキサスの人。Canon Vixia HF G10 と Final Cut Pro X を用い、音楽は Creative Commons の物を使用、か。たいしたものだ。
This miniseries demonstrates hiking, camping and wilderness survival techniques used during the 1800s. Many of these techniques have been largely forgotten, but are as effective today as when they were first discovered. Although modern tools and technologies are used in the videos, I attempt to use older technologies and improvise solutions to survival problems in a way similar to what our ancestors did before the American West was "settled." The miniseries is based on historical accounts from American pioneers (http://www.pioneerhandbooks.com/), Civil War Veterans (such as: John M. Gould, 1877, How To Camp Out, Advice From A Civil War Veteran) and naturalists, such as John Muir and Henry David Thoreau.
南北戦争って、戦争で死んだ人より病死の方が多かったですよね。1800年代のテクニックは凄いと見るか、だから戦わずして多くの犠牲者が出たのではと見るか、ですね。災害時とか遭難時には参考になるかもしれないけれど、真似して大丈夫な場所や時期は限られそう。一番気になるのは「あれで山火事にならないのか」でしたが。松の枯れ葉が積もっている所で、焚火の周囲の地面から燃える物を取り除く事をしていないので。消火用にバケツに水を汲む、とかもしていないし。それこそ、環境破壊など何ら考慮しない戦争中ならでは、という気も。
Ken Kramm さんは色々ビデオを投稿していて、ランキングもあります。Top 10 Bushcraft and Nature Videos 2012 (YouTube)
- When Nature Calls: How To Pee And Poop In The Woods
- Make A Swedish Log Stove and Camp Chair With No Cordage
- Tent Camp In The Rain And Stay Dry
- Backpacking and Hammock Camping On Vulture Island
- Dragonfly World
- How To Survive Getting Lost In The Woods
- Lay Me Low, Stealth Camping in a National Forest
- Five Different Ways To Make Bread Over A Campfire
- Sleep Inside A Tree
- Resurrection Fern, A Plant With Amazing Superpowers
どこにも出かけられないのにテキサスのキャンプの動画なんか見てどうするという気もするが…ある意味、今の私はキャンプ生活のような物かも知れない。色々、制約があるので。もっとも食事はキャンプ料理よりかなり劣るが。というか、料理しても食べられないだろうけど。そこで、気分だけでも外で元気に活動しているつもりになったりして。
(2013-0215)
風邪
いい加減に治っただろうと思っていたが、早朝の4:30頃から咳が30分ほど続いた … orz
LibreOffice
LibreOffice のバージョンが上がっているので、プロジェクトのページを見に行くと LibreOffice 4.0 が出ていますね。OpenOffice.org からフォークして初のメジャーアップデートか。まだちょっと評判が解らないし、今回を機に動かしてみたい LanguageTool も 4.0 では動くと書かれていないので、version 3.6.5 のダウンロードページから落としてインストール。遅くて非力なPCなので時間がとてもかかる。設定は、好みだが、
- カスタムセットアップ
- クイック起動: インストールしない
- オプションコンのポーネント 辞書 英語
- 追加のユーザーインターフェース言語 英語
とした。また拡張は LanguageTool (LibreOffice Extensions) から入れた。これでスペルだけでなく文法チェックもできる…ハズなのだが、This is an pen ぐらいのミスは検出してくれたが、「助かる、実用になる」という感触は得られないなぁ。英語を書くなら Link Grammar Parser が動く AbiWord の方がいいかも。
はっきり言って自宅で MS Office を使っている人の大半は、機能的に LibreOffice で間に合うと思いますね。「MS Office のファイルを読み込むと変換がうまくいかない」と言う人もいますが、最初から LibreOffice で作れば互換性の問題も無いので。
どうしようもない Windows 7
10年ほど前のFreeBSDは、音が出たら喜んだものだ。一方、Windows は進歩ではなく、退化しているようだ。
知人からヘルプ要請が来て、TeamViewer でリモートで直したのだが、Windows 7 には参りましたね。
Windows 7 Home Premium でパスワードの有効期限を無期限にする
2012-1104 のエントリの通りだが、この機会に試して、やっと成功。
- スタートメニューより[すべてのプログラム] - [アクセサリ]の中のコマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行」をクリック。 (runas /env /user: などは効かない)
- コマンドプロンプトで net accounts /MAXPWAGE:UNLIMITED を実行。
- net accounts でパスワードの有効期限を確認。
しかし、Windows 7 Home Premium ではこれでもまだ「序の口」なのである。
WMPもまともに動かないWindows 7
本当に呆れました。作っておいたプレイリストが動かないのでおかしいなと思い、手で「何たら.wpl」を実行したら、
サーバーの実行に失敗しました
はぁ?!
何でHDDにあるmp3を再生するだけの事にサーバーが関係するんだ?
仕方なく、ぐぐって原因・対策を調査。どうやら
あたりが関係するようだ。それにしても「サーバーの実行に失敗しました」とは、エラーメッセージさえ正しく出せないのか、Windows 7 は。結局、
- Windows 7 には 64 ビット版の WMP と 32 ビット版の WMP がある。
- コーデックの互換性の問題で、WPM は 32 ビット版を優先して使う
- .mp3 にも 32 ビット版の WMP が関連付けられている
という事らしい。32 ビット版の WMP は C:\Program file(x86)\Windows Media Player\wmplayer.exe にある。そこで、cd "C:\Program file(x86)\Windows Media Player" して、wmplayer.exe を実行してみる。起動しない! 何でだ! まさかと思い、管理者権限のコマンドプロンプトで wmplayer.exe を実行してみる。これでも起動しない。いい加減にせぇ、この東芝 Satellite B241/W2CE め。Windows Media Player すら動かないのか、この役立たず!
怒りを抑えつつ、cd "C:\Program file\Windows Media Player" して、wmplayer.exe を実行してみる。今度は起動した。64 ビット版の WMP は動くのか。何が、コーデックの互換性の問題で、WPM は 32 ビット版を優先、だ。互換性も何も、32 ビット版は起動さえしないじゃないか。なんで OS は 64 ビットで動いているのに、わざわざ .mp3 に 32 ビット版の WMP を関連付けて、しかも 32 ビット版の WMP は起動さえしないのか。
しかし嘆いていてもしょうがないので、.mp3 に 64 ビット版の WMP を関連付ける事にした。管理者権限のコマンドプロンプトで assoc | findstr mp3 して、assoc .mp3="" してみる。これでコマンドプロンプトから .mp3 のファイルを叩けばどのプログラムで実行するか聞いてくる…かと思ったら全然ダメ。assoc コマンドで拡張子との関連を無効にできない。アホか、Windows 7 は。エンバグかよ。そこでさらに検索して調べる。
にある通り、 regedit (ひとのうちの PC で regedit を使うとは…) で ED1D0FDF-4414-470A-A56D-CFB68623FC58 のキーを検索したが、散々待たされた挙句、そんなキーは無いと。
%windir%\system32\unregmp2.exe /SwapTo:64 の操作も、Vista では効くが、Windows 7 では効かないという情報も。How to Set 64-Bit Windows Media Player 12 (WMP12) As Default Player も見たが、「ちょっと無理」である。紹介されていた、簡単にレジストリを設定してくれるプログラムは、リンクをクリックしたら現在は存在しなかった。
苦節の末、諦めて、デスクトップのショートカットを書き換え、C:\Program file(x86)\Windows Media Player\wmplayer.exe じゃなくて、C:\Program file\Windows Media Player\wmplayer.exe を起動するように。これでやっとアイコンクリックで WMP が起動できるようになった。しかしプレイリストは全滅なので (デフォルト使用の WMP を 64 ビットに変更できたわけではないので、「何たら.wpl」を実行すると、デフォルトの、つまり起動すらしない 32 ビット版の WPM を起動しに行って「サーバーの実行に失敗しました」のエラーになる) プレイリストは使用しないように、運用手順を変えてもらい、その説明も添えて、問題を回避する事にしてとりあえず区切りとしました。 (;_;)
その後も調べたが、Making Windows Media Player 64 bit default のノウハウでデフォルト使用の WMP を 64 ビットに変更できるのかなぁ。
いや…やはり自宅で Windows 7 を使っていないと、脆いねぇ。それにしても、Windows 7 のマルチメディア機能って、10年前のFreeBSD以下だな。FreeBSDも頑張れば音ぐらいは出たからねぇ。素晴らしい進歩だよ、Windows は。
(2013-0216)
風邪
今日も早朝に咳が続いた … orz
食料品を買う。うどん(乾麺)、ジュース、ホットケーキミックス、レトルトのミートソース。
夜は、なかなか食欲が湧かなくて遅くなってしまったが、自作ハンバーガーを作って食べた。
遠隔操作事件
2月16日の読売新聞朝刊38ページ社会面に、逮捕された容疑者が「ウイルス作成に使われたコンピューター言語を使うことができない」と弁護士に話しているらしい。C#(.NET Framework)での開発経験がないと主張しているようだ。もしこれが事実なら、えらい事になる。関連報道。
読売新聞をちょっと見直した。
朝日は中東での悲惨なテロ事件で犠牲に遭われた邦人に対し無断での実名報道を正当化、および強硬に政府に実名を要求するというあまりに身勝手な理屈とその非人間な態度に強い嫌悪を感じ、全く信用できない団体と判断してから一切、見ていません。 (この件までは全国紙では一番、信用を置いていました。今では自分の判断の甘さを後悔しています)
(2013-0217)
風邪の方
何と言うか…大したことは無いが、元気一杯とは言いがたい、とでも言うべきか。午前中は寝ていた。食べない訳に行かないので、昼はパンケーキの粉を200gほど+低脂肪乳+卵を混ぜて焼いたのだが、半分ぐらい残す。後は、近くのコンビニで豆腐とモヤシとバナナを204円で買って来る。ネギ・春菊・白菜が残っているので、これで夕食は湯豆腐だな。空になったちり紙の箱を開いて畳むのは、ここ2週間で3回目。まぁ、とりあえず1箱あるのだが。
何だか座っていたらしんどくなってきた。
夕食は食べられた。
夜遅くになって咳っぽくなってきた。はぁ〜。
防災の備え
借りてあった震災下の「食」―神戸からの提言奥田和子著、日本放送出版協会 (1996/11) を見て、少しづつでも防災の準備を進めないと、と思いましたね。例えばハウス「LLヒートレスカレー」<温めずにおいしい野菜カレー>3月21日から全国の業務用チャネルで発売 ハウス食品 2013年02月13日
ハウス食品は、防災意識・非常時対策の関心が高まるなか、ライフライン停止に備え、賞味期間5年6ヶ月、温めずにすぐに食べられるハウス「LLヒートレスカレー」<温めずにおいしい野菜カレー>を受注生産で3月21日から全国の業務用チャネルで発売いたします。
なるほど。でも、生米とか、加熱していないパック入りご飯と一緒に食べるのは辛そうだな。一方、ボンカレーはレンジでも加熱ができるらしい。
防災用にご飯とセットにした物を出して欲しいな、と思いましたね。阪神淡路も東日本大震災も冷え込む季節でしたが。せめて避難所で暖かい物が食べられれば少しは元気に、と思って。レンジでも湯煎でもいけるのであれば、ご飯とセットにした物があったらな、と思いました。インスタント味噌汁にお茶のティーバッグも付いているとなお良いかと。
もっとも停電してなくても避難所は電子レンジが使えるようになっていないし、停電時に避難所の外で焚き火や灯油を使い釜で暖められるような所はほとんど無いかな、と思ったりもします。『震災下の「食」―神戸からの提言』の p. 68 からに書かれている「簡易キッチンが望まれた」のあたりです。震災から2ヶ月経って避難所が閉鎖される頃になって、ようやく鍋やプロパンガスを希望するか聞いて来たらしい。まぁ、こんなものでしょう。 (体育館・公民館は、避難先に指定はしてあっても、避難生活を想定した造りにはなっていない)
自分も、一人暮らしの急病や悪天候時の救済食として少し買ってみるかな。
(2013-0221)
風邪
ちょい微妙。まぁ…悪くはなっていないようだ。体力が落ちたかな。
空き缶コンロによる炊飯講習
ガスや電気が止まっても簡単にご飯が炊ける「空き缶コンロによる炊飯」の方法を県内各地に普及させようと、岐阜県女性防火クラブ運営協議会の役員を対象に講習会が開催されました、とある。詳しくは「空き缶コンロによる炊飯講習」の開催について (PDF)
サラダ油を芯で燃やす方法か。サラダ油って非常時には極めて大事な、燃やすようなモノじゃないと思うのだが。廃油でもOK? まぁ、それはそうなんだろうけど、非常時用にあらかじめ廃油を準備するわけ? 結局は台所にある油を利用して、という事でしょう。だったらカセットコンロを準備するとか、サバメシのように空いた紙パックを利用するとか、災害時にはがれきを燃料にできる方がいいのでは。
油をロウソクの代わりにするのであれば、有用性も高いかなと思う。
ラブライブ!
ネットを見ていたら、何やらそういうのがあり、好きな人もいるようだ。それで検索して公式ページからアニメ? の動画を少し見てみた。わはははは、某48の真似っぽいけど歌は某48より上手い。歌の上手い声優を当てているせいだろう。オタク極まれりという気もするが、某48の曲で喜ぶよりはまだ硬派な気もする。とはいえちょっとしか聞いていないのでお薦めの曲は特にありません。
今の日本では、実力派のアーティストは不遇な時代、という事か。まあ、いいや。世界は広い。しかし…無理矢理何か紹介しようと思って聞いてみた RIHANNA の Diamonds も、歌詞もメロディーも単調であるのに加え、およげ!対訳くんさんの解説によると、麻薬がらみのあまりよろしくない歌みたい…です。
ロシア方面
日本の歌謡界は某48とその亜流で占められ、さりとてアニメのグループも(笑)。一方、英語のポピュラー曲もここの所イマイチ。カントリーチャートの方はしばらく聞いていないが。でもアラブ音楽は良くわからないので、ロシアの流行歌に目を向ける。
Яндекс
ロシアの検索サイトЯндексからЯндекс.Музыкуの箇所を見てみる。なに、ロシア・ウクライナ・ベラルーシ・カザフスタン以外からはアクセスできません、だって? でもЯндекс.Видеоなら見れると。訳がわからないが、試しに左上にあった One Direction - One Way Or Another をクリック。すると、YouTube に飛ぶ。見れるじゃないか。ん、何だこれは。若者達が英語で学芸会みたいな歌を歌ってる。(苦笑) これは却下。
Рамблер
Рамблерは期待できるかなと思って、Рамблерをクリックし、そこの「Музыка」をクリックすると、Рамблер ТОП100 / Музыкаに行く。適当に選んでクリック。何だか聞けそう。そこで「>」の図形をクリックすると、おおぉ! MP3 でロシアの流行歌が聴けるではないか。Гагарина Полина さんねぇ。知らないが。(ガガーリンにちなんだ名前だろう、というのは判るが) Нетという曲を聴く。悪くないねぇ。
ちょっと判らない点もあるが、このサイトはいいわさ。
カワイイ区問題
何やら福岡市カワイイ区問題というのがあり、「カワイイ区 容姿連想見直しを」市審議会が答申への「カワイイ区は男女差別を助長するものではないか」とか、「カワイイ区、配慮欠いた」 福岡市の男女共同参画審の「(市がPRする)『カワイイ』が若い女性の容姿をイメージさせる表現となっている」とか、カワイイ区、篠田区長退任のわけでは
- 市長のトップダウンで決まり、計画性もないまま急いで事業を進めた
- AKBを使い、ネットで発信したら受けるだろうという安易な発想で事業化したのでは。事業の目的も不明確
- 市は「『カワイイ』という言葉は男女の区別をしておらず、差別とは考えていない」
ふーん、『カワイイ』という言葉は男女の区別をしていないなら、なぜイメージキャラクターにムサいおっさんを選ばなかったのか。女性は若くて可愛い事に価値があるという発想はまずいだろう。要するに
容姿が可愛くない女性は人間として価値が低い
というメッセージを福岡市は税金で発信したわけだから。確かに可愛い男の子と言うのも居ないわけではないが、可愛いさを訴える少年をキャラクターにするのでは男児への性愛を助長しそうで余計にまずいと思う。
AKB48の尻馬に乗ったタレント市長の愚行の問題点-|政治ニュース(ハンター)。電通と987万円の随意契約か。市の税金を使ってアイドルの宣伝に利用されたか。
でも一番の問題は、カワイイ区住民票の発送、契約せず民放に任す 福岡市だろう。住民票の発送業務をRKB毎日放送が請け負っていた件。個人情報の扱いとしてどうなのか。住民情報の第三者提供ではないのか。
ところでAKBには篠田麻里子さんという人がいるのか…知らん。
またペンの暴力
グアム無差別殺傷事件、心から皆さまにお願い (地球の歩き方)
- 事件現場や搬送先の病院はもちろん、被害者やそのご家族の方々が宿泊するホテルの周りに報道陣が張り付いていたのは明らかでした。
- 事件のことを話そうと思うと身体が震えて話せないし、食べることもできないといっているほどであるにも関わらず、報道陣の中には被害者やご家族にしつこくつきまとう方も
- 日本からの報道陣の姿には、地元でも眉をひそめる方も少なくなかった
- 報道陣の中にボランティアを装って病院内に入り込んだ方がいらっしゃるようで、以降、広くボランティアを募集することができなくなり
クズだ、クズ過ぎる。これでは、日本のパパラッチ・マズゴミはチャド・ライアン・デソト容疑者の次に悪い。
とはいえ、現場に花絶えず、客離れ懸念も…殺傷事件1週間 (読売新聞) というのも、何だか切ないねぇ。気にしてるのは日人観光客の経済効果の事だけですか…
おおかた、失業し彼女にフラれた憎しみを、タモン地区というグアム一番のファッション・ショッピングの集まる地区に海外から来ている「金持ち日本人」を無差別殺傷する事で晴らしたか。秋葉原無差別殺人と犯行動機が似ていますね。問題なのは、チャド・ライアン・デソト容疑者みたいに、日本人旅行者を敵視するグアムの若者が他にも居るのか、という事だ。
事故現場のABCなら、恐らく私も以前に利用したな。
でもグアムの珊瑚は (スキンダイビングで見れるポイントに関しては、だが) 大した事が無い。ホテル日光の前の、ちょっと基地方向側に行ったあたりは「タモン地区から近い割りにちょっとは楽しめる」という感じだったが、浅いし流れが早いので泳力がある人以外は溺れるからやめた方がいいでしょう。
(2013-0227)
遠隔操作の容疑者
北日本動物福祉協会のすずらん白書・・・: 2010年10月27日 江の島の猫と男性によると、現在、遠隔操作事件の容疑者として実名報道されていて、もう警察もマスコミも「こいつこそ真犯人」扱いされている男性が、
- 実は江ノ島は猫の捨て場にされやすい場所として愛猫家には有名だった
- 被疑男性とされている人は週に一度、江ノ島に来て猫を可愛がり世話をする優しい青年だった
- 二年前に、この事が上記サイトに写真付きで載っていた
そうかぁ…じゃぁ容疑者とされている男性は2年前から毎週毎週、遠隔操作の犯罪をしてたのかぁ〜〜〜!
また誤認逮捕かもしれない。
ルクソールの邦人事故
ルクソールか…良く邦人が犠牲になる所だな。エジプト(だけには限らないが)は、何でも神のおぼしめしという考えで、事故で死ぬのも私の責任じゃない、死ぬ運命だったんだ、みたいな発想で「危険防止」という発想が皆無。「無茶」「危険」な文化なんだと感じた。
私がルクソールでユースに泊まって観光したのは、もうだいぶ昔の事だが、気球の操縦士、客残し飛び降りた 降下中に爆発と目撃者の事故の経緯や、操縦士が乗客を救助したりせず自分だけ逃げたらしいとニュースで知ると、あいもかわらず「人間の命の値段の安さ」を感じますね。エジプトからヨルダンに行くフェリーも、補償は最大でも3万円位だったが「あらゆる天変地異、神の意志で起きた事に関しては責任を負わない」と切符の裏に書いてありましたね。これじゃ最初から補償する気なんか無いだろうと思って。まぁ、紅海なら海に投げ出されても凍死しないからいいやと思いましたが。命は金では償えないという発想自体はいいのだけれど、金で買えないほど命は貴重なんだ、という発想とも違うので。犠牲に遭われた邦人の方々、現地のオプショナルツアーという事で、御家族への補償額はとても低いだろうな。
現地ツアーを紹介した会社は、責任逃れのためにマスコミに発言する内容を会社一丸となって必死で考えて想定問答集を作って社員には一切、マスコミに話をしないように徹底させ口裏を合わせてくるだろう。
ルクソール気球墜落:「深くおわびします」企画会社は謝罪 (毎日.jp)
旅行手配代理業「ゲートオブアフリカ」の村上新一郎代表ねぇ。
- 「事故があっても責任は追及しない」という趣旨の念書にサインしてもらう
- 10年以上エジプト観光に携わる村上代表は「自分も数回乗っており、安全性は高かったはずなのに」と話した。
やはり、思った通りだ。
この、どちらも口にできる筈が無い。だから、○×の理由で(理由にならない理由でも一向に構わない)安全だと思っていた、それなのに(不可効力でぇ、だからこっちの責任じゃないよぉ)という事だ。言っている事は、事実ではない。(そもそも「事故があっても責任は追及しない」という趣旨の念書にサインしてもらっているのだから、危険は認識していた) でも、「安全だと思っていたぁぁぁあ!!」と言い張られると「そう思っていたのかな」と判断され、責任を問い難くなり、補償額も安くなってしまう。
また「危険なアクティビティをした」という事で、掛けていた旅行保険も降りない、あるいは大幅に値切られる。さしずめ、「事故があっても責任は追及しない」という趣旨の念書にサインまでして気球に乗ると言う危険な行動を自らお取りになったのですから保険ではカバーされません。事故の責任はオプショナルツアーを募集した会社になりますので、補償交渉はそちらとお願いします。あたりではないかな。何で知っているかって? そりゃ、「海外でソロでスキンダイビング」「海外で登山」とか以前はしてたから、死んでも旅行保険なんか降りないって知っている。だからいつも保険を掛けないで「今までは無事に帰国できたが、今度こそ生きて帰れないかもしれない。でも、そうなっても本望だ」と覚悟を決め…いや、注意を払って海外に行っていたから。
エジプト気球事故 以前にも事故 (NHK)
地元では通称『スカイ・クルーズ』と呼ばれている。この会社はこれまでに何度も事故を起こしている。2年前には離陸前に火災を起こし、1人が死亡したほか、着陸の際に、乗客が乗る籠の部分が地面に強く衝突して、4人がけがをする事故があった。また、2か月前にも飛行中にボートと衝突し、7人がけがをする事故もあった。この会社は気球の適切な管理を怠っていたのではないか」と話しています。
こちらが本当だろう。やはり、安い所を使ったんだな…人間の命の値段が安いのは、エジプトに限らないという事だ。
(2013-0228)
EP-803AW 紙詰まり
EP-803AW 紙詰まりの件に関して吟味を致す。
そもそも、EP-803AW はクチコミの評判では紙詰まり多発みたいですねぇ。「紙詰まりの対処方法」で直せるかな。
修理の場合、ドアtoドア、および、デリバリーの対象機種とある。修理は基本料11,550円か。安くないねぇ。ドアtoドアの修理は、別途1,575円。デリバリーの修理は、故障品を送る際の送料を負担する、と。持込修理サービスは…と。東京修理センターは、東京都日野市日野 347。日野市? 遠いな。サービススポットは…大阪市浪速区? もっと遠いな。デリバリー修理サービスは(他もそうだが)料金が良くわからないな。
私は以前、エプソン製品で、てっきり故障と思って購入したノジマさんに持っていったら、実は単なる紙詰まりで、保障期間内だったためか費用は取られなかった経験があるが。今日における EP-803AW の場合や、いかに。
みなさんがエプソン製品を買うとしたら、
- 買う前に評判を確かめよう。
- 車を出せる人なら、店で買えば修理の際に店に預かってもらうという手もある。
- 通販で買う、あるいは、車が出せない人ならその選択肢は無いので自力で連絡してドアtoドアかデリバリーを利用して修理する。
もっとも、一番のお薦めはセブン-イレブンの文書プリントですね。プリンタを買わずに済み置き場所も不要、トナー交換やメンテは店が行う。文書はLibreOfficeで作成してPDFでエクスポートしてUSBメモリーで店に持って行けば印字できて、モノクロならA3で1枚10円。