Last modified: Tue Jan 15 12:26:48 JST 2013

雪害対策

雪が降れば列車は止まります。もし、最長大回りが実施可能な12/31〜1/1にかけて悪天候が予想されるのであれば、中止する決断ができなければいけません。

雪が降るとJR各線はどうなるか

例として2013年1月14日の「列車運行情報サービス」を保存したものをご覧ください。遅延や運転見合わせが関東各線で多発しています。

こんな時に大回りをすれば、立ち往生します。外は雪が降っている最中に列車は動かない。改札内のどこかで凍える思いで運転再開を待つ羽目になります。TVのニュースでは「特急が止まり帰れないのでホテルを取る」とインタビューに答えている乗客もいましたが、あいにく大回り中は改札から出てホテルを取る事もできません。

雪の時の気象状況例

平成25年1月14日11時22分 気象庁予報部発表の「暴風と高波及び大雪に関する関東甲信地方気象情報 第6号」を保存したものをご覧ください。これによれば

となっています。

気象情報を見て、悪天候なら、大回りを中止すべきです。積雪以外に低気圧が急速に発達して強風が吹くなどで、外出を控えるように呼びかけている時も同様です。なお、「都心は積雪なし」大外れ 気象庁予想 (MSN産経ニュース 2013.1.14) のような例もあるので、予報より悪くなる事もあると考えるべきです。

関連リンク