[大回り乗車のトップに戻る]

Last modified: Mon Jan 19 20:43:25 JST 2015

2014-2015年の大回り

最長の逆ルート(馬橋→北小金)で大崎を経由し「140円で1039.4kmを乗車」しました。折返し特例は使っていません。(同じ駅を2度、通るため)

注意点

大回り乗車でも最長大回りは特殊で、とりわけ成田駅の待合室を利用しないルートの場合は冬に低山で1泊するのに近く、ある程度の危険が伴うスポーツとお考え下さい。私の経験は経験として記しはしますが、安易な挑戦は危険です。もしここに書かれている何かを参考にする場合は自己責任でお願いします。

なぜ最長大回りをするのか

今年の11月6日にレイルウェイ・ライターの種村直樹さんが78歳で肺がん亡くなられましたが、2000年にクモ膜下出血を患ってからはハードな取材は控えていたようです。日本人男性の健康寿命は男性で71.19歳 (参照: 男性71.19歳、女性74.21歳。「健康寿命」を伸ばすにはどうすればいいか diamond.jp) とありますが、まぁまだありますが…個人差もありますしね。私も年齢的にそろそろ最長大回りをするのがキツくなってきました。でも、だからこそ思ったのです。「今、最長大回りをやっておかなければ、いずれ出来なくなるんだ」と。その時になったら私は、自分の撮った写真や書き連ねた愚文を見返して、「あぁ、こんな事ができた頃もあったんだなぁ」と懐かしく思う日が来るのかなと。 (その頃には世の中のバリアフリーが充実して、階段の代わりにエレベーターを利用するなどして大回りしているかもしれませんが。他には早死にしている可能性もある) それで、今年からはコタツで紅白を見て飲食するという年末年始を過ごす生活に入る代わりに、今年も大回りでも一番ハードな最長に挑戦する事にしました。

事前準備

旅程立案

2日がかりなのでビバーク地点をどの駅に選定するかで大きく変わる。今年は年末年始に予定が入る可能性があって、大回りに行けると確定したのが12/26であったため下見など十分な計画立案ができず、去年と同じパターンで面白みは欠けるものの実績のある武蔵小杉でビバークする計画としました。

ところで東京近郊区間で年末年始を利用した最長大回りを行うとなると、ルートがひとつに決まってしまう。北小金か馬橋から始めるしか無いのだ。そこで、大回りを始める前に拙宅→最寄駅→馬橋、と電車賃を使って移動しなければいけない。大回りをしない人には理解しがたいかもしれませんが。

参考までに私の旅程を紹介します。 (PDF)

エキュート品川サウス「NEWDAYS+くすり」店

昨年は大晦日に終夜営業していて大変に助かったエキュート品川サウス「NEWDAYS+くすり」店だが、「多分、今年も終夜営業しているだろう」で済ませるわけには行かない。過去には、千葉駅の NEWDAYS が終夜営業をやめたため、ここでの食糧補給をアテにしていた最長大回り愛好家達が悲惨な目に遭った事もあると仄聞している。よって、要となる補給ポイントは、営業しているか必ず確認しなければいけない。

いかにも準備不足であるが、事前に下見をする時間が捻出できなかったので、ネットでエキュート品川サウスNEWDAYS+くすり店について調べたが、年末年始に終夜営業するかどうか情報が無い。さらに年末年始営業時間変更のお知らせを見ても終夜営業するのかわからない。エキナカポータルの年末年始の営業時間の変更について年末年始の営業時間詳細はコチラ(PDF)を見ても

※ecute品川サウスの店舗については、ecuteのホームページでご確認ください。 http://www.ecute.jp/shinagawasouth/
と欄外にある始末。ecuteのホームページで確認できなかったからエキナカポータルを見たのだが…もう笑ってしまった。立地条件が良いから、年末年始の営業時間をインターネットで情報発信などしなくても十分に客は来るのであろう。インターネットは万能ではないと思い、NEWDAYS+くすり店に電話してみた。なるべく客の少なそうな時間を狙い、時間帯も変えて何度か電話したが応答は無かった。翌日も試みたがダメ。「ご意見無用」かぁ。でも電話でも調べられないのは珍しい。仕方ない、1本、早い列車に乗ってこの目で確認するか。

防寒対策

最長大回りでは何よりも防寒対策が重要である。それは「死傷しないため」の一言に尽きます。 (成田の待合室を利用する場合はそこまでハードではない) それでも、持って行ける重量には限りがあるので、大雪・強風・冷たい雨への対策はしていない。天気予報を見て大荒れで遭難しそうなら大回りを中止する必要があるし、途中で予想外に悪天候なら大回りを打ち切らないといけませんが。

装備

持って行った物

以下は説明のため旅行終了後に撮影したものです。


持って行かなかったもの

時刻表を持参しないと言うと強い異論を唱える人もいるでしょうが、あえて言いましょうか。「列車内で時刻表を調べる時間など最長大回りではありませんよ」と。事前に時刻を良く調べ「あの辺なら運行頻度はどれ位」などは頭で思い描けるようになります。スケジュールの変更は、アナウンスを聞いたり電光表示板を見て咄嗟に判断します。携帯端末で時刻を調べることも私は特にしていませんが、調べられる端末を持参する人は使って構わないと思います。

路線図に関しては、前述の旅程につけていますし、携帯電話にもファイルで入れてあります。

ハクキンカイロを使う理由

若者に比べ高齢者は という差があります。私も高校生の頃は真冬でも学ランで自転車通学していましたが、今は真似しようとは思いません。老化現象は不可逆ですので、多少の寒さ慣れはあるにしても、寒くても薄着で平気な体になるわけではありませんし、寒いのをやせ我慢しても若さが取り戻せるわけではないですが、だからといって家にこもりコタツで丸くなるよりは、保温に加え熱源を利用すれば寒くても体温が維持できるかなと。

旅行記

前日

早めの準備と睡眠を心がけたが、そうも行かなかった。やはり細々とした用意が残ってしまった。旅程をコンビニで印字。高カロリーの食事を摂る。装備をサブザックに入れ、防寒のために揃えた衣類をいったん着用してみる。携帯のマナーモードを解除しアラームをセット、かつ充電する。

起床

3:55にセットしたアラームの音で起きる。洗顔を済ませ、ハクキンカイロに燃料を入れる。注油カップ1杯半(Peacock Mini に入れられる上限)もの燃料を入れたのは初めてだった。燃料がハクキンカイロの内部の綿に染みるよりも注入速度が速かったようで、カップから燃料がドバッと溢れて手にかかる。慌てて手を洗うが臭い。ベンジンなんか手について大丈夫なのか、溶剤だろっていうか、そもそもベンジンってガソリンだし。「満タンにする場合は、90度回してはいけなくて、45度ぐらいにして、燃料が染みていくのを確認しながら慎重に入れなければいけない」との教訓を得る。火口を外し、アルミホイルをタンク・クチに貼り、火口を嵌める。さらにハクキンカイロ全体をアルミホイルでグルグル巻きにする。(すると専用ポーチには入らなくなる)

充電用のケーブルをPCから外してサブザックに入れ、携帯をポケットに入れる。

地元の最寄駅へ

山積みの衣類を身につけ、電気やガス・水道の栓の再チェック。4:25に家を出てJR大森駅に向かう。交差点の信号を走って渡ったが、旅行を始めた高校生の頃と異なり荷物を背負って走る足取りはおぼつかない。荷物も今までの旅行のより重い (今回は小指1本では数秒しか持てない) というのもあるのだろうが。夜の街を駅に向かって歩く。眠いし暗いので、転倒などに気をつけなければいけない。

予報によると、東京の朝6時の気温は3度。無風。荒れるとの予報もあったが、幸い降雨などは無い。厚着して早歩きしていると寒さを感じない。

大森駅では切符を買わず Suica で改札を通る。

品川駅

品川に到着。前述のエキュート品川サウスNEWDAYS+くすり店だが、大晦日は終夜営業する事は確認できた。この「営業時間変更のお知らせ」をホームページに載せればいいのに、と思った。

明日はともかく、今日の今の時間は品川では一切の店が営業しておらず、AUTO KIOSK しか利用できない。

品川では予定より早い5時14分発に乗る。

日暮里には予定より10分早く到着したが、日暮里から早く出る快速が無くて、結局は予定通りの5時53分発取手行きに乗った。

松戸で6時16分発の常磐線各停我孫子行きに乗る。

馬橋には6時21分に到着。両替を兼ねて1万円札で140円の切符を買う。

馬橋駅の周辺

セブンイレブン、松屋。写真では見えないが、車窓からローソン100も見えたので右手のほうにはある筈。

松屋

朝、松屋で牛丼を食べる。プレミアムになってから食べるのは初めてだ。名前と値段と七味以外はどこがプレミアムなのか良く判らないが (プレミアム以前の牛丼が不味かったという印象も無いので) これからの長旅に備えありがたく頂戴する。お手洗いも使用させてもらった。

馬橋では出発前に、いま話題の「自撮り」でもしようかと思ったが、牛丼を食べて予定の出発まで時間がギリギリだったので急いで駅に入る。

切符を改札に通して、一年ぶりに「さぁ、やるぞ!」と気合を入れる。

流山線の列車がホームから見える。いつか流山線に乗って観光したいな、と思ったりもする。

6時42分発の列車で出発。

松戸では2分乗換えで6時49分の北千住行きに乗る予定だったが、ホームの電光表示は代々木上原行きとある。「あれ、この列車でいいのか?」とまごついてしまった。1回でも乗り間違えると大回りのルールに外れてしまう、と気後れしてしまったのだ。「確か代々木上原行きなら日暮里に行く筈」と思い起こし、次の6時53分発に乗る。それにしても、いきなりというか最長大回りを始めて早々に、乗換えでまごついてビビって遅れるとは…大丈夫か、こんなので。敗因としては、やはり計画立案で、頼り切っていたオンライン時刻表の使い方に工夫が足りず (JR限定で検索したため千代田線直通の区間が除外された) 本の時刻表でのダブルチェックをしていなかったためミスを見つけられず、旅程表の行く先の情報が不正確だった。内房・外房・東金・総武・水戸・両毛・八高などに比べ、私は都心の千葉寄りの方がかえって不案内というか頭に入らない感じ。

日暮里の到着は予定より遅れたが、ダッシュして710分発の山手線内回りに乗る。1分乗り換え成功。これで旅程通りに戻った。

代々木で7時36発の総武線各停、千葉行きに乗る。

四ツ谷で7時45発の中央線快速、東京行きに乗る。

神田で7時57分発の山手線内回りに乗る。

電光掲示に「総武本線は、架線凍結のため上下線の一部に遅れが出ています」と表示されている。大丈夫かと心配になる。

秋葉原は、駅構造が複雑なので (もっと複雑な所もあるのだが、どうも秋葉原は頭に入りにくい) 私は苦手としている駅である。それで乗り換え時間も若干、長めにとり8時9分の津田沼行きに乗る計画にしておいたのだが、中央・総武線各停のホームで8時05分発のに間に合った。千葉行きなので錦糸町には行くので、これに乗る。

錦糸町の3番ホームにあるNEWDAYSの年末年始の営業時間は以下の写真の通り。

錦糸町で8時18分発の総武線快速、久里浜行きに乗る。

東京駅は年末の帰省ラッシュで客が一杯だった。

京葉線の乗り換えは、距離も長いし行き方が頭に入らず案内の表示頼みで、どうも好きになれない。

東京で8時46分発の京葉線快速、蘇我行きに乗る。この列車はディズニーリゾートに行くお洒落な服装の人たちで乗車率が約100%になっている。大回りの分際で椅子に座るのは良しとしなかったので、立つ事に。舞浜で乗車率が約10%に下がった。14分の辛抱に過ぎないが、車内アナウンスによると新浦安で各駅停車と待ち合わせという事なので、東京で先発の各駅停車に乗って新浦安で快速に乗り換えても良かったかな。気が向いたら後で調べるか。

蘇我

Dila蘇我があって店が多いし、少し時間もあるので、今後の参考に調査する。

NEWDAYS にはジャーポットがあるが、温度設定は90度だったのでカップ麺は購入しなかった。

駅そば

ベッカーズのモーニングプレート 390円も捨て難かったが、駅構内を色々見ているうちに出発まで時間が少なくなってしまって、店が混んでいてちょっと時間がかかるかもしれないと感じた。乗り遅れるわけにはいかないのでイッツエルのかけうどんを食べる事に。味は普通のうどんであるが、とにかくこの寒い時期にわざわざ氷水というのは勘弁して欲しい。氷はすぐに取り出したが飲むと冷たさが歯に染みる。これなら水道水の方がマシ。願わくは麦茶かウーロン茶。

5・6番線ホームに NEWDAYS Mini がある。「ポケット時刻表」というものを扱っているようだ。年末年始の営業時間は以下の写真の通り。

蘇我では10時11分発の内房線、安房鴨川行きに乗る。

五井

五井駅には、小湊鐵道へ乗り換えの跨線橋の上に「やりた」という、TV等でも紹介される値ごろで有名な惣菜店があり、大回りで利用できるのか気がかりだった。列車のドアが開いた時を狙って写真を撮ったのですが、階段の手前に簡易 Suica がありますね。という事は、跨線橋に行くためには Suica を通り抜けなければいけない…となると、アウトですねぇ。

木更津

5分程の停車時間を利用して、階段を上がって改札コンコースを見てみました。NEWDAYS が利用できます。年末年始の営業時間は以下の写真の通り。

館山も、ちょっと見てみましたが、NEWDAYS は改札の外です。自販機しか利用できません。いつか館山も観光したいなと思いました。

江見 - 太海

3GP 形式ですが、江見 - 太海の間の動画があります。単に、ガラケーでも動画は撮れるんだぞと言うべきか、ガラケーではこんな物しか撮れないというべきか、試してみたものです。画面サイズは 320x240。これを ffmpeg で MP4 形式にエンコードした動画もありますが、画はともかく音がイマイチですねぇ。(ffmpeg で良い音でエンコードするには結構、テクニックが要るみたいです)

安房鴨川

安房鴨川は2分乗り換えで時間がありませんが、待合室があります。とはいえ終夜運転区間ではないので安房鴨川にいても終電で駅を閉められ、夜を過ごす事はできないと思います。暴風で足止めされたときは避難先として利用するかもしれませんが。安房鴨川で12時52分発の外房線、千葉行きに乗りました。

外房で海が綺麗に見えるのは、上総興津から勝浦ぐらいまで。

茂原

楽しみにしていた「SLそば茂原店」だが…閉店していました! (後日ネットで検索した所、2014年の3月で閉店したと記しているブログがみつかりました)

NEWDAYS は相変わらず改札の外。

トイレがバリアフリーでエレベーターもあるのは茂原駅の良い点ですが。

自販機しか買えるものがありません。栄養が摂れるのはコーンポタージュかおしるこだけ。「大きいカップ」と称する140円を Suica で払いましたが、大きいのはカップだけで中身は半分ちょっとしか入っておらず、量は多くない。しかも、おしること称した上澄み液に過ぎず、豆がほとんど無い。100円ショップのあずきの缶詰を水で薄めて4人分のおしるこを作りました、みたいな感じでボッタクリではないかと思う。それにしても SLそば茂原店が営業しているか事前に下見も電話もネット検索もしなかったのは恥ずかしいミスである。

茂原は中核都市で AEON なんかもあるのですがねぇ。駅そばは無いか。

茂原は予定より早めて14時25分発の外房線(京葉線直通)、蘇我行きに乗る。

折りたたんだ毛布を座布団代わりに敷く。手芸のできる人なら見栄えの良いカバーでも作るところかもしれないが、がさつな男だとこんなもの。

大網

大網には14時38分着。予定より早くついても、東金線が1時間に1本なので早く出発できるわけではない。そこで駅構内を散策。

とはいえ散策するまでもなく、相変わらず NEWDAYS は改札の外で今日は営業しているのかどうかも不明。自動販売機しか駅構内では利用できない。しかも内容たるや、お腹にたまらなそうなものばかり。

トイレで水を汲む筆者。

待合室は特に無く、ホームに椅子と自販機があるのみ。風に吹かれながら景色を見るしかないですね。大網は休憩には不向き。

外房線から東金線へは、改札に降りてまた上らなくても連絡通路で移動できるようです。2番線ホーム、すなわち外房線の茂原・勝浦・安房鴨川方面のホームから、3・4番線、すなわち東金線のホームへは連絡通路だとの案内があり (確認し損ねましたが、進行方向から一番、後ろの方だと思いました)

写真の連絡通路を渡ると

東金線のホームへ出ます。ちょっと早く楽に乗り換えられますね。もっとも、東金線から外房へは連絡通路を使っても、どのみち階段を降りて上がるので無意味です。

大網では15時14分発の東金線、成東行きに乗りましたが、写真は撮り損ねました。

成東には15時31分、0番線に到着するので東金線から総武本線に乗り換える場合は東金線は進行方向の先頭車両に乗らないと歩く距離が長くなりますね。

待合室は相変わらず隣が喫煙場所です。ここまで来ると地デジは銚子局が映ります。

駅内で利用できるのはトイレと

自販機のみ。飲料以外にはアイスクリームの自販機がある。夏なら美味しいでしょうね。

成東では15時37分発の総武本線、銚子行きに乗る。ホームには電光掲示板はありません。内房線も列車内にトイレがありましたが、車内アナウンスで「トイレを含めて禁煙」と言っていたので、トイレ付きの車両でしょう。

松岸は待合室とトイレが利用可能。あれ…自販機が無い!

松岸では16時25分発の成田線、千葉行きに乗る。列車内にはトイレがある。

松岸で乗る際に総武本線の列車を撮り忘れたので下総豊里で撮影。この地点で既に地デジの銚子局は映らない。

成田

待合室と、トイレが使用可能。NEWDAYS は改札の外。

よって成田で唯一、入手可能なのは自販機の飲み物。空腹を満たすには心もとない内容。飲食物を調達すること無しに成田に来て、外房→内房と大回りをすると悲惨な事になる。

成田で17時50分発の千葉行きに乗る。総武本線の列車の椅子は堅かった。

念のために佐倉も駅構内を見てみたが、NEWDAYS は改札外で、自販機のみ利用可能。

都賀

都賀は駅構内で飲食・買出しができる駅だが、18時22分に到着し、見に行った所、NEWDAYS もベックスも閉店していた。これだけ分かれば用も無いので、都賀は2分居ただけで、18時26分の千葉行きに乗る。なお総武線は各駅停車でも列車内にトイレがあった。

千葉

千葉駅の、中央地下道と呼ぶのだろうか? とにかく、地下道には店の類は一切、無い。

東口改札の方に歩いていくと、ベックスがある。31日は22時まで営業。

それにしても千葉駅は去年の大回りの時も工事をしていたのだが、いつまで続くのだか。

NEWDAYS は特に短縮営業の案内は出ておらず、通常通り 6:00 - 23:30 の営業と思われる。終夜営業は取りやめたとしても、23:30 までやっていれば十分ではないかと思う。

去年と同じ店でカレーを食べた。確か去年はカツカレーがあったと思ったのだが、今年は普通のカレーしかなかった。頼んでから思ったのだが、大盛りにすればよかった。 (大盛りがあるのか確認していないが)

千葉からは中央総武に乗れば良いと思ったのだが「あれ、武蔵小金井行きじゃない。三鷹行だが、これに乗っていいのか? 間違えると取り返しがつかないし」と不安になり、すぐに判断できずに見送る事に。これも、オンライン時刻表に頼り過ぎ&使い方に一部、ミスがあった結果。結局、千葉は1本遅らせて19時15分発の中央・総武線各停、三鷹行きに乗る。

西船橋

Dila西船橋があるだけあって、店・店・店という感じ。

19時45分時点で、店は軒並み営業中。



菜の花そばは、2時間早仕舞いの21時まで。

ベッカーズは今日は21時まで。

まだ店がある。KIOSK、くすりSTATION、 View ATM 。

NEWDAYS は…何時だろう。手ぶれしていて読めない。0時か?

西船橋は結局、19時50分発の武蔵野線、府中本町行きに乗る。

南浦和

20時40分ごろの武蔵野線ホームは見るべき店無し。KIOSK さえ閉店。

改札前コンコースは店が何件かあり。麺処「一ぷく」は、短縮営業で21時まで。

View ATM もある。

ちゃぶぜんは、潔く終日休業。

南浦和では20時43分発の京浜東北・根岸線各停、大船行きに乗る。

赤羽

ecute のある赤羽も、さすがに大晦日で21時となると閉店。

この時間で食料が手に入るのは、そばいち、NEWDAYS、ベックスのみ。

写真は遠慮したが、ベックスは店内でタバコを吸っている人がいて、分煙ですらない模様。

大晦日の夜なので少しは人並みに紅白歌合戦でも見るかと思い携帯のワンセグを見る。なに、SEKAI NO OWARI だって? 知らん。まぁ、聞いてみるかと思ったが…なんだこの中二病をこじらせたような歌詞・曲・ルックスは! バッテリーの無駄遣いだと思い即座に消した。それで中学・高校の頃を思い出した。あの頃はド下手糞な歌の録音を流しながら口をパクパクさせてダンスをするアイドルグループが蔓延っており、耳が腐りそうだったので洋楽を聴くようになったっけ。現在も日本では歌が上手いかどうかは考慮されないようだが、私が思うところに、日本の昔のアイドルの歌と今のアイドルの歌の差は、Auto-Tune などのコンピューターによる音程補正ソフトが進歩した事。だから昔よりはマシと言えるが、それなら潔く初音ミクを紅白に出せばいい。しかし世界的に見ると、日本のアイドルのようなポジションの歌手でもそこそこ上手い。多分、アイドルが歌手をやっているのが日本、歌手がアイドルをやっているのが外国、なんだろう。 (それで英語の勉強を兼ねて時々、米国の歌手の曲を聞くのだが、アホ臭くて覚える気にならない歌詞の曲が多いのが残念)

赤羽で21時34分発の埼京線、川越行きに乗る。

武蔵浦和

今日は冬にしては暖かい日だと思っていたが、赤羽あたりからぐっと冷えてきた。今や冬らしい気温に。ワンセグの天気予報では24時時点で7度とのこと。今は21時40分なので正確にはわからないが、体感的に10度は切っているようだ。

なぜこの時間に本屋が? と思ったが、そんなものではなかった。

店・店・店

デパ地下並の充実ぶり。

回転寿司まである…来年は、最長大回り挑戦中に寿司を腹一杯、なんて計画も面白そう。

大晦日の夜だというのに営業中の店の多さに圧倒される。房総半島にこの店の一つでも持って行きたい。

武蔵浦和で21時45分発の武蔵野線、府中本町行きに乗る。

西国分寺には22時11分着。今日は朝の5時前から電車に乗っているので、かなり疲労が出てきてフラフラして危なっかしい。まるで酔っ払いのよう。最長大回りをする場合は、夜になると疲労困憊してくるので、安全に気をつけるとともに、思考能力も低下してくるので、なるべく単純に済むようにあらかじめ計画を立てる事が大切である。要するに、旅程表を見れば考える必要は無くて後は頑張って乗り換えて座るだけ、という状態に持っていく。

もう NEWDAYS も閉店。手ぶれだが今日は22時まで。西国分寺からは22時17分発の中央線快速、高尾行きに乗る。

立川

立川には22時22分頃に到着。疲労困憊がピークに達し、もう気分が悪い状態に。店は全部、閉まっている。この駅のベックスは、一見すると駅から利用できそうだが実際には駅の外からしか入れない。

さらに気分が悪くなってきたし、武蔵小杉でまともな睡眠が取れる望みも無いので、22時32分発の南武線、川崎行きに乗って携帯のアラームをセットして必死で寝る。

武蔵小杉

武蔵小杉には23時15分着。ここの NEWDAYS は今日も 24 時まで営業。ジャーポットは無い。カロリーメイト、サンドウィッチ、焼きそばパン、ホットココアを買う。喫煙所があるか聞くと、駅の外にしか無いとの事。

南武線側ホームの待合室で、748円と金額的には豪華な、内容的には質素な夜食を食べながら休憩。南武線の最終は0時51分なので、それまではこの待合室に居られようが、ハクキンカイロに点火する必要があるなどの理由でいったん待合室を出て、横須賀線のホームへ向かう。

トイレで用を足したついでにハクキンカイロを包んだアルミホイルを剥がす。ホイルの巻き始めについていた糊が溶剤で溶けて火口の近くがベトベトになっていて、困ったなと思ったが、一生懸命に拭いてなるべく綺麗にする。JR東日本の旅客営業規則では懐炉は持ち込み可能なのだが、トイレにはこれ見よがしにセンサーが設置されており、頭を抱える。「トイレには禁煙の表示があったがタバコを吸うわけじゃないからライターを使った」というのが通用するのか? 悩んだが、低体温症で死にたくはなかった (ちょっと大袈裟かな) ので、他の乗客に迷惑をかけず絶対に火事を起こさない場所、という事で、この時間では他に誰も居ない隅の方にある高架ホームの階段で (低気圧の接近で風が強くホームより少し降りた位置で風を避けた) ライターを火口に手早くかざして、すぐにサブザックにしまう。反応が始まったようで温かくなった。それにしても、準備・調査不足ですねぇ。

JRさまにはこの場をお借りして、まずかったならごめんなさいとお詫び申し上げます。

ハクキンカイロを点火するのであれば喫煙席のあるベックスなどの店舗で行う、というのが正解でしょうかね。今は駅で喫煙できないから愛煙家がベックスに集まるのでしょうか。

南武線が終電を過ぎた頃。横須賀線は終夜運転をしているので、3・4番ホームには、数は多くないものの乗客が入れ替わり立ち代りで来る。よっていかにも「電車を待ってるんだぞ」みたいなフリをして待合室に居ても目立たない。ハクキンカイロは、燃料が多かったのかベンジン臭い。

0時30分頃の横須賀線の待合室は暖房が入っておりガラ空きだった。しかし 1時10分頃に待合室が混んで来た。140円の切符しか持っていない大回りの分際で居座り続け他のお客様を立たせるわけにはいかないので、南武線側に戻ろうと待合室を出た。低気圧の影響による風が強く短時間で体温を奪われる。これは、待合室の中でないと死ぬな、と思った。

右手の手袋が無くなった! 生死にかかわるほどではないにしても手袋がないと厳しい。慌てて探し回る。結局、座布団代わりにしていた寝袋の間に挟まっていた。セーフというか、疲れが見えているというか。落ち着かないとダメだ。

1時20分頃。終電も過ぎて、横須賀線からの通路として開放されている南武線の川崎方面行きホームに移動し休憩する。ここの待合室は乗客の動線から外れているため人目を引かないのも落ち着ける。始発は 5時1分、その2-30分ぐらい前に乗客が来る可能性があるので、「なんだ、こいつは!」と違和感を与えずに待合室に居られるのは4時半ぐらいまで。疲れていたのでもう恥も外聞も無く「追い払われるまでは横になれるんだ」と思い、椅子の無い部分の床に新聞の上に毛布と寝袋を敷いて中に潜り込む。暖房が効いているし着込んでいるしハクキンカイロもあるのでむしろ暑かった。しかしベンジンの臭いが寝袋の中に篭り、それが口の周りに流れてくる。揮発したベンジンを肺に吸い込んで大丈夫かと心配になるが、背に腹はかえられぬというか。低体温症は重篤になるから。というわけで、臭いがあるという欠点もあるがそれを補うだけの熱量という利点があると感じた。もちろん、ベンジンにアレルギーのある人などは使えないが。

3時にセットしたアラームで目を覚ます。特に、出て行け等は言われずに済んだ。横になって寝れると回復感がある。途中から暖房は止まったのか、少し冷えてきた。(ただし待合室の外は明らかに寒いので効いていたのかもしれない) 撤収の際、新聞を取り除いたらビールの臭いがした。誰かが床にビールを撒いたらしい。気がつかなかった。手が少しベトついた。武蔵小杉の駅はゴミ箱があるので新聞は捨てて手は洗ったが、位置的に南武線改札コンコースに上がって捨てたほうが簡単だったかな。確かゴミ箱もトイレもあるので。

横須賀線ホームは寒い。高架なだけあって風が吹き抜けていく。待合室は椅子が5つの所に8人いたので乗車率? は 160%か。

武蔵小杉は3時26分発の湘南新宿ライン、小山行きに乗る予定だったが…アナウンスがあった人が線路に立ち入ったので安全確認をしたとかで32分到着ですと。まぁ、それなら支障は無いか。運転見合わせとかじゃないから。

大崎は5分遅れの3時40分着で、3時44分発の山手線に乗る。

品川

「年末年始【2014年12月26日(金)~2015年1月4日(日)】の営業時間について」の情報では営業していない筈の KIOSK が営業している。JR東日本リテールネットは、年末年始の営業時間の変更について正確に調べてネットの情報発信する事は無理みたいですね。

4時10分頃のエキュート品川サウスの NEWDAYS+くすり店は大繁盛。店内にジャーポットがあるが、温度設定が90度だった。そこで98度に設定して店内を見ているうちに沸騰した。やはり、90度では美味しくないと思ったため。 (補足のカップ麺を参照)

店の脇に積まれたダンボールを台にして3分間、待つ。シーフードは旨かったが、熱湯を入れたわりには普段食べている物と比べて麺がボソボソしていたような気も。

短い時間だったが横になって寝れたし暖かい物を食べて元気が回復してきた。品川駅のトイレはこの時間は混んでいなかった。

もし品川駅で寝袋を敷く場合は、「NEWDAYS+くすり」よりも東に行った、11・12番線の乗り場の向かい、みどりの窓口のあたりが良いかもしれない。人目につかない所で休む手もあるが、人目の多い所で堂々と横になる、という手もある。(人が大勢いる方が安全に感じられ安心だと思うタイプの人なら)

品川で4時35分発の東海道本線、熱海行きに乗る。

川崎には4時44分に着き、4時49分発の南武線、立川行きに乗る。

尻手には4時51分着。この駅はオストメイト対応の多機能トイレがあり、エレベーターもあってバリアフリーになっている点は好ましいが、ホームから夜景を眺める位しかする事が無い。

5時16分発の南武線、浜川崎行きに乗る。 (3番線には電光掲示板は無し)

浜川崎

浜川崎には5時23分着。鶴見線は他の駅も同様なのだが、浜川崎は相変わらず猫の多い駅である。誰かがキャットフードを与えているようで、餌をポリポリと食べていた。

鶴見線ホームに移動し、6時4分の始発までの時間を利用して食事をする。ベンチに座り品川で買っておいた助六寿司を食べ大網の洗面所で汲んだ水を飲んだが、あまりに寒いので素手では食事ができず、手袋をしたまま箸を握って食べた。ハクキンカイロが無かったらとても耐えられなかったであろう。食べ終わって弁当ガラを捨てようと思った所、風が吹いてレジ袋ごと線路に落ちてしまった。「しまった」と思ったが、線路に下りるわけにもいかないし、非常停止ボタンを押すわけにもいかない。

JRさまにはこの場をお借りして、度々ごめんなさいとお詫び申し上げます。

弁当を食べ終え、風を避けるためホームから跨線橋に上がり、震えながら始発を待つ。

浜川崎は6時4分発の鶴見線の鶴見行きに乗って後にした。

鶴見

鶴見には6時17分着。列車がホームに揃っているのは珍しいのか、カメラで写真を撮っている人が幾人がいたので、何と無く私も撮る事に。

自動改札ではなく「うらが白色のきっぷ」と表示がある有人改札の方で、「大回りをしています」と告げ一礼して通り抜ける。 (写っているのは私ではありませんが、手ぶれで個人が特定できないので乗り換えの参考にそのまま載せます) 京浜東北線のホームにある NEWAYS は営業していなかったが、日・祝は 6:30-21:30 とあった。

鶴見の1番線ホームは風が吹いてとても寒い。6時25分発の京浜東北・根岸線各停、大船行きに乗る。

大船に着く。眠さと疲労のせいか階段を上がる足取りが重い。武蔵小杉で横になって回復した元気も浜川崎で消え果たようだ。7時8分発の東海道本線、小田原行きに乗る。

茅ケ崎で7時27分発の相模線、橋本行きに乗る。

相模線は半自動ドアの列車。

橋本

橋本には8時26分着。改札前コンコースの KIOSK が営業している。

相模原市内の駅にしては年末年始でも頑張って営業していると思う。乗換駅だからでしょうかね。

橋本で8時33分発の横浜線、八王子行きに乗る。

八王子には8時44分着。8時47分発の八高線、川越線直通の川越行きに乗る。

川越

川越には NEWDAYS、GIFT GARDEN、View ATM があった。

川越で10時10分発の埼京線快速、大崎行きに乗る。

大宮

大宮には10時34分着。Dila大宮があり、驚くほど駅構内に店が多い。









大宮では11時10分発の高崎行きに乗った。高崎線は列車にトイレあり。高崎を出た時点での乗車率は約140%。

籠原

籠原で少し停車時間があったので降りて駅構内の様子を見る。到着は3・4番線。駅構内に店は全く無く、NEWAYS は改札外なので、自販機の飲み物しか買えない。

ゴミ箱は利用可能。ホームに待合室あり。座席は、5列+7列で計12席。

高崎

高崎には11時58分着。

NREたかべん

人気店ですねぇ。私もカレーを食べる。美味しい。年末年始の営業時間は写真の通り。なんとなく NREたかべんで Suica って似合わないような気がして最初から現金で払ったが、Suica が使えるかどうか調査しませんでした。

客が居ないタイミングを見計らって店の写真を撮る。弁当も扱っているらしい。

高崎ってホームに待合室があったのか。

改札コンコース

NEWDAYS。6-22時。電子レンジはあるけれど、ジャーポットは無かった。年末年始も平常営業。頑張りますねぇ。

駅弁屋と八起屋(やおきや)。メニューを見ると…ラーメンが無くなっていますね。カツカレーはあるけど。

髭を剃っていなかったので、持参した安全剃刀で頬に水をつけて剃ろうとしたが、全く剃れない。やはりお湯と石鹸でないとダメかな。断念。

高崎で13時08分発の両毛線、小山行きに乗る。両毛線は手動ドア。

小山

小山には14時46分着。降りた両毛線ホームに「きそば」があります。年末年始の営業時間の変更は特に貼り出されていませんでした。元から営業時間が短いので、短縮しようがないのかもしれません。場所柄、帰省客は多そうだし。

次の写真は水戸線ホームの「きそば」と、年末年始の営業時間です。

これ以外のホームにも「きそば」はあるのですが、乗り換え時間が無いので今回は写真に撮りませんでした。

Dila小山

Dila小山という名称ですけれど、大宮に比べると簡素で、店が多すぎて圧倒される、という感じではない。

NEWDAYS にはジャーポット無し。おやつに名物のレモン牛乳と、焼きそばパンを購入。

年末年始の営業時間はこれか…あれ、吉野家なんてあったっけ?

待合室

改札コンコース脇の待合室。これとは別に跨線橋の水戸線ホーム寄りにパーティションで仕切られた臨時の待合室もある。その向かいには木の長椅子がある。ただしここで横になるのが良いかどうかは微妙。少なくとも、寒そう。

小山では15時03分発の水戸線、友部行きに乗ったら、向かいのホームに待合室が見えた。 (12・13番線の宇都宮線上りホーム)

悲劇は思わぬところにやって来る。あれは下館に着く手前だった。レモン牛乳をガブ飲みしていたら列車が思いもかけず大きく揺れ、牛乳を噴き出してしまった。牛乳は口の周りや服についた。幸い、左隣の女性には被害は及ばなかった。そういえば、小山で店員が「ストローをお使いください」と渡してくれたのを思い出した。そうか、ストローは列車が揺れても大丈夫なように使うのかと、この歳で学習した。

新治は、水戸線にしては大きいほう。というか、有人駅。

大和は、何も無い。

岩瀬は、この辺では有人駅というだけでも立派。名所もあるらしい。


友部には16時15分着。跨線橋にベンチがあるが、友部は終夜運転区間ではないので、大晦日には終電があり、夜を明かす事はできない。

山に沈む夕日。デジカメなのでこういう被写体が撮れる性能は無い。

友部で16時20分発の常磐線、上野行きに乗る。写真を見ると「普通 16:46 上野」と電光掲示板にあるが、なぜまだ列車が発車していないのに表示が変わっているのかは謎である。安全のため駆け込み乗車は止めて次の列車に乗ってくださいということなんですかね?

ハクキンカイロが熱を生成しなくなった。約16時間、持ったか。説明書に18時間とあるので、ほぼ説明書通りの持続時間。

土浦は、16時51分の列車が先の発車、乗ってきた列車は17時5分まで停車との事で乗り換える。

我孫子

大回りのゴール前に有名な我孫子の唐あげそばを食べようという野望があったのだが、弥生軒の閉店により打ち砕かれた。年末年始の営業時間は、写真の弥生軒の文字の「軒」の右に貼られた小さい紙に書かれているようだが、肉眼では見えないし写真に撮っても見えない。とにかく、閉店だ。裏側の KIOSK も閉店である。

我孫子にはホームに待合室あり。座席は、5列+7列で計12席。中は、他の駅の待合室に比べて暖かく感じた。

我孫子では結局、洗面所のみ利用しゴールを目指す。写真には電光掲示板は写っていないが、17時37分発の列車である。さすがに写真を撮るために次の電車に乗る気はしなかった。

北小金

北小金には17時47分到着。ゴール到着! (AMR 形式の音声。少しうるさいかも。)

有人改札で切符を見せて「大回りをしていました」と告げ、無効印を押してもらう。駅員に謝意を伝え、切符は大回りをした記念にもらう。

駅周辺

北小金は駅の改札を出て南出口の向かいにすき屋がある。また、南出口の右の階段を降りるとコンビニのサンクスがある。

最長達成祝賀晩餐会

たまご無料の割引クーポンを携帯に転送しておいたので利用。

店員に確認したところによると、すき屋は24時間営業。

帰路

また北小金に戻り改札を通る。ホームに待合室あり。座席は、5列+7列で計12席。ここも待合室の中は暖かく感じた。

後は常磐線各停に乗り松戸、快速に乗り換えて日暮里。上野まで行ってもいいのだが、疲れているのであの広い上野駅を右往左往したくないので日暮里で乗り換えて京浜東北に。

拙宅へ

「無事生還!」という所か。シャワーを浴び洗濯をする。それにしても部屋が驚異的に寒い。ホームや待合室よりも私のアパートの方が寒かった。寒くて良く眠れなかったし、疲れが溜まっていたので翌日の昼前ぐらいまで寝た。

この次は?

この次に挑戦する場合かどうかは分からない (何か別の予定が入る可能性もある) が、やはり早めの下見、計確立案、開始前に準備とリハーサル。前日には十分な睡眠と栄養、と言いたい所だが、多分そんなのは無理で直前にドタバタするだろう。2年続けて馬橋→北小金の最長をやったから、少しパターンを変えるかな。やはり、大回りを始める前に馬橋あるいは北小金に行くというのが何とも。拙宅の最寄り駅からO型最長にしようかな。それともコースを変えて最長では通らない路線を入れるか。何かテーマを決めないと。手ぶらで大回り、など。その場合は成田で休憩と決まってしまうが。それとも将来、体が衰えたときのためにバリアフリーでできる大回りを検討するとか。


注釈

ときめきいわてキャンペーン

大回り中にあちこちで見かけたポスターがあった。岩手日日新聞の「ときめき いわて」PR 冬の観光キャンペーンという報道によると
花巻市石鳥谷町在住の漫画家池野恋さんの代表作「ときめきトゥナイト」とコラボレーションしたポスターなどを作り、「ときめき いわて」をコンセプトに首都圏に向けてPRを強める。
とありますね。池野恋先生は花巻市出身なのでキャンペーンに快諾したのだと思うけれど『ときめきトゥナイト』はコミックが累計で2800万部で知名度は抜群とはいえ80年代の作品だから愛読していた世代の人は、そろそろスキーは厳しいかなって気もするのだけれど。でも、「なぜ神谷曜子を出す?」「なぜ市橋なるみを出さないのか!」「アニメはオリジナル内容で駄作だった。リメイクして欲しい」「『ときめきミッドナイト』の方は読んでないからどうせ今からならそちらを見たい」と思ったりもします。

カップ麺

こちらの情報・ノウハウは参考になります。

おことわり: レシートのスキャン画像はサムネールのサイズが写真より大きくて不揃いなため加工 (切り貼り) してあります。写真も、顔が写っているなど公開に相応しくないと思った部分は加工してあります。


[大回り乗車のトップに戻る]