2014-07

(2014-0701)

集団的自衛権閣議決定

何だ。要するに、自衛隊が米国の肩代わり・下請け・傭兵として中東その他で戦う事で、米国は戦費の節約と戦死者を減らす、という事ですね。米国に恩を売って得する人達が居るというわけで。
(2014-0703)

Seven-Eleven のアイスコーヒー

アイスもRサイズが100円との事で、初めて飲んでみた。しかし店の中で飲んでいたら、店員のおねーちゃんに睨まれ「これは店内で飲む物ではないので、外で飲んでいただけますか」と追い出された。いや…その時は店内は空いていて、別に他の客に迷惑になるとは思えなかったが…とにかく、追い払われて店の外で飲むことに。そういう物なのか? でもホットなら過去に何度もこの店の中でコーヒーを飲んだが、追い払われた事は無かったのだが。まぁ、「コーヒーは店外でお飲みください」とでも明記してあれば納得するのだが…

さすがに、「店員に追い払われた」となると、Seven-Eleven のコーヒーは飲みたくないですねぇ。というかあの店自体、行きたくない。(店の場所を書くのは控えますが)

今度はミニストップのコーヒーを飲んでみるか。
(2014-0709)

CentOS-7

[CentOS-announce] Release for CentOS-7 on x86_64
As a part of the expanded Core efforts, we are also going to attempt to deliver a CentOS-7 release for 32bit x86, ARM and PowerPC in the coming months.
ねぇ。拙宅は未だに 32 bit CPU の PC しか無いので、8月になるのか。なお Non-PAE な CPU では動かない。

ひとり暮らし用「安くて十分」リスト

「UXエンジニアになりたい人のブログ」さんのひとり暮らし用「高くてもこれ買っとけ」リストが、一部で話題になっているようだ。「そういう意見もある」という事で、参考になると思う人は参考にしてもらえば良いと思います。

対案として、私のお勧め…というか「私はこれでもやれる」というリストを紹介しましょうか。
洗濯
100円ショップでバケツを買えばいい。夜にシャワーを浴びるついでに手洗いし、吊るしておけば翌日には乾く。
掃除
値頃な掃除機があれば十分。店で「国産一流メーカー、吸込仕事率150W以上、紙パック式、なるべく安いもの」と言えばいい。ほうきでも可能。
ゴミ箱
100円ショップで買うか、資源ごみの日に一斗缶を拾い上部を切り取って使う。フタができるタイプの一斗缶が見つかればラッキー。錆びるから下に新聞紙を敷く。
ブラインド
ダンボールを立てかけて代用。ただし、台所の近くの窓には使わない事。(引火の恐れあり)
フックや棚
自作するか、カラーBOXを積む。
キッチン用品
道具を買えばあんな料理、こんな料理が作れる…と思っていた頃もありましたね。いずれ使う道具は絞られていきますが…道具が料理を作るのではない。料理を作る人間の腕次第。「自炊」のレベルなら、100円ショップで買える物は買って、慣れてもっと良い物を、と思ったらグレードアップすればいい。ただ、料理が趣味とか道具が好きな人は、お金をかけてもいいんじゃないかな。
防災用品
日本は「災害大国」なので。命は大事でしょう? 時間がある時にはクッカーや飯盒などを用い練習がてら自炊する事もあります。キッチン用品が寿命でダメになると、アウトドア用品に置き換えて買い直すことも。災害時のために使い慣れておこうかと。ただ、アウトドア用品は割高な物が多いので、災害用として100円ショップの鍋などを書い、使い慣れておくという手もあります。例えば100円ショップの雪平鍋などで、カセットコンロを使ってラーメンを作ってみて、洗って元通りにしまう。とはいえ停電&断水となれば、カップ麺を作るだけで手一杯ではないかな。
電子レンジ
必須。レンジ単体か、オーブン付きか、スチームがタンク式か、など色々ありますが、こればかりは「使う人次第」です。多機能レンジなのにオーブン機能さえ使ったことが無い人もいれば、パンを焼くからコンベクション機能必須という人まで。なお、炊飯器が無くてもご飯は電子レンジで炊けます。
冷蔵庫
ビールが冷えればいいという人から、冷凍庫は大きくないと、という人まで。なお「自炊は材料が無駄になって損」とか主張する人も居るが、残った材料はホームフリージングしておけば無駄にならない。
料理本
村上祥子さんのレンジ料理本がどれか一冊。後は初心者向けの料理本。なお『クッキングパパ』は、細かい説明など不要・勘と経験、後は味見をして調節すれば作れる、といった中級者以上向き。いずれにせよ、料理は趣味と実益を兼ねた趣味なので、お金のかからない「図書館で借りて読書」というのと併せてお勧め。

(2014-0710)

ベネッセの個人情報漏洩

ベネッセコーポレーション 個人情報保護への取り組みについては傑作ですね。

当社はお客様の個人情報保護・管理を適切に行っている企業として、プライバシーマークの使用許諾を受けています。


よく恥ずかしくもなくプライバシーマークをサイトに掲げられるものだ。「お客様の個人情報保護・管理を適切に行っ」た結果がこれ↓ですか。 ベネッセの個人情報の扱いに関しては、私も実害に遭っている。以前の住所に住んでいた頃の話だが、拙宅宛てに、頼んでもいないのに勝手にベネッセからDMが来ていた。そこには「杉原智ちゃん 保護者の片」と宛名が書かれており、「こどもチャレンジ」への入会を勧めるDMが執拗に来た。

ベネッセに公開質問

ベネッセはどこで私の個人情報を買ったのですか?

しかも、ガゼ情報。住所と電話番号は合っていたが、拙宅には「杉原智ちゃん」なる未就学程度のお子様が居る事になっていた。まともなルートで得た個人情報ではあるまい。

こういう物の言い方は問題ではあろうが…正直、「ザマミロ」と思いましたね。ひとの個人情報を勝手にどこかで入手して (ベネッセ等の DM に使われるように許可した覚えなど無いので不正な第三者提供による情報である) 営利のためにしつこくDMを送る。杜撰な個人情報の取り扱いをしているのは明らかだ。挙句というか必然というか、大量の個人情報漏えいを起こしておいて「ベネッセは被害者です」と言うつもりではあるまい。

ユニークな言い訳

ベネッセ顧客情報漏洩、社外関係者が関与か 最大2070万件、警視庁が捜査
インターネット経由での不正アクセスの痕跡は確認されておらず、原田社長は「持ち出したのは当社グループ社員ではない」と話し、社外の関係者が情報を漏らしたとの見方を示した。
→ 漏洩ルートが分かっていないのに、なぜ「持ち出したのは当社グループ社員ではない」とわかるのか。
ベネッセ名簿、ジャストシステムが業者から購入
ジャスト社は「流出した情報と認識して利用した事実はない。適切な手順や方法をとっている」とコメントした。
→ DMに利用した住所・氏名などの個人情報は、第三者提供に同意済みの個人情報だったのか。名簿業者から個人情報を購入する事自体、第三者提供に不同意済の個人情報である事、すなわち、不正な方法で入手した個人情報が源である事は明らかで、それを承知でジャストシステムは業者から購入した。

つまり、ベネッセからの流出情報とは認識していなかったかもしれないが、どこかからの流出情報すなわち個人情報の不正利用 (不正な第三者提供) である事は認識した上でDMに利用した。

また Seven-Eleven で店員に怒られた件

クロネコメール便を出しに行った。封をしていなかったので店員から封をするように告げられた。持参した糊が固まっていて出なかった。そこでレジ脇の透明なセロテープを使ったら「借りる時は、声を掛けてくださいね!」と忌々しい顔で怒られた。また、色のついたテープは使うなとの事だった。7月3日にも怒られたたから (理由は、Seven-Eleven で買ったアイスコーヒーを Seven-Eleven の店内で飲んだため。ちなみに今回の店とは別) どうやら Seven-Eleven は店員に「客を叱れ! 客になめられるな!」と教育が徹底しているのだろう。

Seven-Eleven は、商品は高いわ、店員は驕り高ぶっているわで良いところが無いですねぇ。文章プリントとクロネコ以外の用事で行く事は無いなぁ。買い物は他のコンビニでする。

100円でお釣りの来るキツネうどん

忙しくて朝食を食べそびれた場合、コンビニで熱湯を貰ってカップうどんを作って食べるので方法を紹介します。LIP (Location Independent Professional) を目指す人にもぴったり。

良く使うのは、まいばすけっとです。まいばすけっとは、割にお気に入りで、理由は ほかに、ここで怒られた事は無いというのもあるが、それはローソンなどでも怒られた事は無いので一緒。ただし、まいばすけっとは、幾らか欠点かなと思われる点もあります。 これは、ポリシーの違いでしょう。

My Tips for a quick breakfast

良く利用させてもらっている、まいばすけっとを念頭に説明しますが、他のコンビニでも応用可能です。 自転車での移動時間が調理時間を兼ねているのがミソ。私がきつねうどんを好むのは、調理時間が5分である事と、汁も飲めるためです。ラーメン系だと調理時間が3分なので公園に着く頃には時間が過ぎてしまう、また汁は全部飲むには塩辛いし残りを公園で捨てるのも気が引けるという理由で、あまり買いません。

このテクニックは、昼まで空腹で仕事をするのは辛いという場合に最適です。ソバ店が無いエリアでも短時間かつ低額で軽い食事が摂れるので便利です。あまり食べ過ぎると昼が食べられなくなるので、遅めの朝食にはこの位がちょうど良いです。

謝辞:まいばすけっとの○×店さん、良く利用させてもらっています。利益にまるで貢献しない客で恐縮です。他の物も買っていますから。
(2014-0715)

FreeBSD 10.0

clive

Windows を使っていた頃は Craving Explorer のお世話になっていた。大変に優れたツールなので、FreeBSD で生活するようになってから、同様の物があるだろうかと案じていましたが、 clive を試した所、気に入りました。http://clive.sourceforge.net/ などによると、
clive is a command line video extraction tool for Youtube and other similar video websites that require Adobe Flash for viewing the content.
だそうです。使い方は簡単で
clive "http://www.youtube.com/watch?v=SpFaV4dbk6s"
などとすればOK。mplayer で即、再生できます。

ちなみにこれは1ヶ月以上前にインストールして、もう使い方を忘れていたので、ブログに書いておきました。

ミニストップのコーヒー

普段、コーヒーは飲まないのですが「生まれてから一度もミニストップでコーヒーを飲んだ事が無い」という状況を変えてみようかなと、大枚 (100円玉1枚) を握ってミニストップに行ったのだが。こんな栄養の無い飲み物に金を出すなんて、久しぶりに贅沢をしてしまった。

滅多に褒める事をしない私だが、ミニストップのコーヒーはお勧めです。というより、比較対象の某コンビニチェーンが、比較の対象にならない位に悪い、というだけの話なのですが。

ミニストップSeven-Eleven
100円100円
店員が氷入のカップを奥から渡してくれる店員は客に指図しアイスケースに取りに行かせる
多客の昼どきに行ったにも関わらず、不慣れな私を見てコーヒーの入れ方をわざわざ説明してくれる親切な店員客が居るわけではない15時前なのに、客いじめで仕事のストレスを発散しているような嫌がらせの店員
自分で注ぐのでレギュラーサイズでもちょっとだけだが多めに入れられる機械が自動で入れるのでレギュラーサイズ通りの量
店内にイートインコーナーがあって座って涼みながら優雅に飲める店内で飲むな外で飲めと追い払われ刺すような強烈な日差しと暑さの中で道路のガードレールに座って飲まざるを得なくなるというとても恥ずかしい想いをする

みなさんも店舗検索して最寄りのミニストップへ行きましょう!

注: 快適ではありますが勉強とかノマドワークはできません。「ご飲食は20分迄とさせていただきます。」と張り紙がしてありましたので念の為。(ただし、たまたまこの店舗は駅の近くの利便性の良い場所にあるために20分迄としているのかもしれません)

たまにはコーヒーも悪くはないが、この次はミニストップで冷たいジュース類を購入して座って飲むか。冬はカップ麺を買って食べるのも良さそう。

ノマドの作業場所

エコで (ただし、ここでは暑い日に自宅のエアコンを使わず電気代を節約するという意味で使っている) 電源があって PC が使え、しかもタダというと、図書館である。以降、私は勝手に、喫茶店など費用がかかる場所で作業するノマドワーカーを「富豪ノマド」と呼び、無料 (free) の場所で作業するノマドを「フリーノマド」と呼ぶ事にする。ただし、今日限りだ。

とにかく、図書館には椅子と机と電源と空調と冷たい水と洗面所と新聞、雑誌、書籍がある。しかし無線LANは無い。よってサーバーにつながらない…これでは、あまり仕事はできないな。

いずれにせよ、タブレットでは、表示はできるが文章作成は無理。ノートですね…オフラインである程度の仕事ができるようにするとなると、手入れも怠っていたので環境整備にはちょっと根性が必要。FreeBSD で動かす前提で作った集計プログラム、仕様が変更になって修正中なのだが… Windows でも動くように修正するか。それとも、ノートをデュアルブートにでもした方が早いか。
(2014-0716)

図書館でノマド

調べてみたが、図書館でノマドワークなどというのは、あまりにもありふれていてあえて私が何か書く内容ではないようだ。一応、紹介しますと あたりでしょうか。サーバーはアクセスできないので資料はあらかじめ転送しておくかUSBメモリに。

イマイチな点

まぁ、時々利用してみるか。

なぜ図書館でノマドワークをするのか

私の場合「地球温暖化・エネルギー節約・エコ・電気代節約」あたりが理由である。

なぜ自宅でエアコンをつけて過ごさないのか

私のアパート一軒程度、エアコンの電気代を節約した所で原発を口にするとは大げさであるが、原発再稼動云々というのは、夏の電力消費増に対応するために問題となる。

福島で除染が進んでいない事、故郷に帰れない人たちの事を考えると、東京の人間が自宅で涼しい思いをするために電気が必要 → 地方で原発が必要、というのは気分的に。

今、再稼動に向けた安全審査が進んでいるが、「そんなに原発は安全だというならお台場に建設すればいいだろう。東京の電力は東京で発電する方が送電ロスも減るし理にかなっている」と言えば、東京の人間は「ふざけるな」と猛反対するだろう。
(2014-0721)

世界保健機関、麻薬と売春の非犯罪化を提言

「死ねよ!」と思いましたね。日本では脱法ハーブを吸引した事で死傷者多数を出す悲惨な交通事故が急増して社会問題になっているのに、犠牲となられたご家族の前でこれを言ってみろと言いたい。これでは「麻薬は対して体に悪くないんだぁ〜〜!」「タバコの方がもっと害があるよね」「酒だって飲み過ぎれば事故を起こしたり死んだりするけど合法。だから麻薬だって適量な使用を守れば問題無し」「犯罪として取り締まるから犯罪組織の資金源になるんだ。非犯罪化して犯罪組織の資金源を絶てば治安も向上」みたいなバカを勢いづけ、大麻・覚せい剤・脱法ハーブの乱用が広がる。

※非犯罪化…建前上、合法とはしないが、罰しない事で事実上、大目に見ること。 PDF をチラ見したが、奴ら (WHO) の言い分はこういう事みたい。 「麻薬のやり過ぎで脳がダメージ受けてます」な状態では。健康や体の害など気に留めないからそこ麻薬や買春をするわけで、この手の人間がHIV感染のリスクなど屁とも思わないに決まってる。 (非犯罪化すればコンドーム無しで買春したり同じ注射器で回し打ちをする人間を増やすだけ)

百歩譲っても、「麻薬が広く蔓延して手に負えない国や地域だったら、無料で使い捨ての注射針を配るか消毒の仕方を教育すればいいだけの話だろう。麻薬を非犯罪化して麻薬患者を増やしてどうする」と思いますが。昔は注射針は煮沸消毒して再利用していたようです。 (さらに昔は、医師もロクに消毒しないで回し打ちしていた) 要するに、自分に麻薬を打つ針を1本、持っていて、麻薬中毒仲間と針を共有しなければいいので、どうせ自分に打つのに再利用するなら、消毒も適当で構わない。 (他人の伝染病がうつるわけではない)

比較: 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」
WHOの薬物統制計画は依存性問題の検討に関与する等、関連条約に規定されている責務を実践することにある。すなわち、「単一条約」及び「向精神薬条約」の条項に従い、WHOは国際統制を行うべき物質の決定に関して必要不可欠な役割を担っている。
奴らは頭がおかしい。各国政府に麻薬非犯罪化を提言する前に、WHO内部でちゃんと説得して来い。WHOの内部も説得できないような提言を発表するなんて馬鹿過ぎる。この次は「麻薬の害は恐れるに足らず、安全な針を使って安全に麻薬を楽しもう。」みたいな提言でもしかねないな。

えぇと。日本で麻薬と売春を非犯罪化して、日本で麻薬の使用や買春が公然化すれば、日本のHIVは激減するのでしょうか。それとも、激増するでしょうか。こんな事も分からないなんて、WHOはバカの集まりか。世界保健機関は日本の納税者から資金提供する価値が無いんじゃないかな。

確かに、「国民性」「民度」「地域差」というのもあるでしょうね。麻薬を銃規制に例えてみましょう。米国では銃を持つ権利があり、銃があまりに広く出回ってしまっているので、いまさら銃規制なんかできない。「手遅れ」状態。国民の意識としても銃が大好きで、NRA のような銃規制に抵抗する圧力団体まであり「銃を規制しよう」という意見は潰される。一方、日本では銃は完全規制だ。警察、自衛隊、登録を受けた漁師、スポーツ選手以外は所持しただけで重罪。このように、全く状況が異なっている。米国では銃を使った犯罪や乱射事件が絶えず、しかし米国民はそれを「悲劇」「仕方がない事」「社会的コスト」と捉え、銃が野放し同然だからこうなるという考えに至らない。一方、日本では銃を使った犯罪は僅少で、銃を密売買するのは暴力団関係者だ。ここで、こう提唱したらどうだろう。「日本も米国のように銃を自由化しよう。非犯罪化すれば密売買が無くなり、暴力団の資金源を断て、治安が改善する。銃の密輸を取り締まる必要も無くなり税金が安くなる」と。もちろん、こんな意見は馬鹿げている。同様に、注射器で打つタイプの麻薬が既に蔓延してしまっていて全く規制ができない、あるいは、社会的に大目に見られていて禁止令が有名無実化してしまっているような国や地域では、どうせ規制なんかできないから、という議論も可能かもしれないが、世界には麻薬が忌み嫌われており、麻薬の取り締まりが実を結んでおり、麻薬の使用者が少ない国もある。日本はその一つだ。また、日本はHIV患者が少ない。まぁ、増加率は頭打ちになっていないが、患者の絶対数は少ない。その日本で、「麻薬解禁」なんかしたら、せっかく政府・警察を始め、麻薬を大目に見ないという長年の努力の末に気付かれた社会のモラルが、一発で破壊されてしまう。ところで世界保健機構のバカ共が引き合いに出したのはアフガニスタン。ここは世界的な麻薬の産地で、治安もへったくれも無く、政府の支配は及ばず、反政府運動やテロが絶えず、あまりに危険なので男は外出する時は自動小銃や対戦車ロケット砲をこれみよがしに担いで出歩くような国。ここでバカ共は調査した。アフガニスタンでは麻薬利用者の間でHIV感染者の割合が平均より高い。これは注射器を使い回してHIVに感染するからだ。まあ、ここまでは良い。しかし、ここからが世界保健機構のバカ共が、バカでは済まずキチガイな所。「そうだ、麻薬を非犯罪化すればいいんだ。そうすれば大手を振って麻薬を使えるので、安全な注射針を使うだろう。そうすればHIVが減る。素晴らしいアイディアだ! この麻薬非犯罪化を、世界に提唱しよう!」と。 確かに欧米には「麻薬撲滅なんて無理だ」と政府が白旗を挙げたくなり「えぇい、面倒だ。麻薬の取り締まりなんてやめよう」な国もあるようだが、日本はそうではない。やはり、「ポルトガルでは麻薬を非犯罪化したが使用者は増加していない」などと嘘をついてまで麻薬の非犯罪化を進めたがるとなると、奴らも「クスリ! クスリ! 打ちたい!!」なんじゃないかって思う。
'This Is Working': Portugal, 12 Years after Decriminalizing Drugs SPIEGEL ONLINE
The data show, among other things, that the number of adults in Portugal who have at some point taken illegal drugs is rising. At the same time, though, the number of teenagers who have at some point taken illegal drugs is falling. The number of drug addicts who have undergone rehab has also increased dramatically, while the number of drug addicts who have become infected with HIV has fallen significantly. What, though, do these numbers mean? With what exactly can they be compared? There isn't a great deal of data from before the experiment began. And, for example, the number of adults who have tried illegal drugs at some point in their lives is increasing in most other countries throughout Europe as well.
Marijuana Clubs Rise Out of Decades-Old Spanish Laws NYTimes
The number of cannabis clubs that have opened in Barcelona recently has some experts saying this city will soon challenge Amsterdam as the go-to destination for vacationers who want to get high in peace.
→スペインのバルセロナも非犯罪化でマリファナが吸えるクラブが急増。

HIVの感染率低減は是が非でも進めなければいけないのは確かだが、麻薬使用が蔓延していてコントロール不能な国を調査して、そこであれば効果があるかもしれない「麻薬非犯罪化」を、世界のどこでも一般化して同じ効果があると思うほうがどうかしている。

なお、私もオピウム系の薬を医師が麻酔や緩和ケアで使う事には反対しません。というか、これ合法なので。これ以外の用途で麻薬を非犯罪化する必要は無いだろう。だがWHOのバカ共が言っているのは、海外で麻薬を使用した事をブログで自慢して「麻薬は医者だって処方する位だから害なんか無く体にいいんだ解禁しろ!」と言っているような連中とほぼ同程度の理屈ですね。

(医療以外で)麻薬を使って死んだ人間は大勢居るが、麻薬を使用しなかったために死んだ人間など居ない。麻薬を非犯罪化すれば麻薬依存者が増える、といった程度の事も考えが及ばないとはね。

ところで、日本で新たにHIV陽性と診断される患者で、麻薬の回し打ちが感染ルートだったっていう人は何人ぐらいなのかなと思って検索してみました。感染症法に基づくHIV感染者・エイズ患者情報 (5月、PDF) によると、

感染経路
異性間の性的接触299
同性間の性的接触1730
静注薬物使用00

静注薬物使用:男は0人、女も0人

これで、各国はHIV患者を減らすために麻薬を非犯罪化すべきって、あぁ〜おかしい… 元からゼロ人なのを、どうやったら減らせるというのか。日本で静注薬物使で感染したのは、昔にAIDSが謎の奇病で感染ルートも分からなかった時代に海外で薬物を回し打ちして感染して帰国した人。完治する事は無いので、累計としては存在するが、今では日本人で静脈に麻薬を注射する人間がゼロとは言わないが、日本人で麻薬を回し打ちしてHIVに新たに感染する人間は居ないという、別におかしくも何とも無い結果がでている。静脈に薬物を打つ程度にはバカだが、回し打ちするほどバカではない…やっぱり死にたくないんだろうな。

このバカな研究に何人で幾ら使ったのか知らないが、こいつらに給料を払うぐらいならPCでちょっと検索しただけで即座に間違いを見抜く私に謝礼でも出して欲しいぐらい。日本であれば、HIV感染拡大防止策として麻薬の非犯罪化は無意味。

まったく、STAP細胞の論文より有害なレポートでしたね。

まともな感染防止策

異性間の性的接触も油断できないが、性産業従事者と、とりわけ男性の同性愛者には啓蒙・教育をしてまずはコンドームの利用を徹底すべき。後はエイズ予防財団発行パンフレットあるいは他の同等な資料で基礎知識を公衆に 周知徹底させる、TVで定期的にHIV感染予防教育をする。それぐらいしか公衆衛生的観点から有効な蔓延防止策は無いだろう。この方法は、地味だが麻薬の非犯罪化より遥かに効果があるだろう。後は、スタンダードプリコーションも学校の保健体育で教えた方がいいかな。

麻薬の非合法化で効果があるのは、注射器の共用 (回し打ち) という愚行が減少する筈という一点だから。こんな感染ルートはHIVの基礎知識があれば余裕で避けられる。(「HIV? そんな物、知るか!」な人間も居るだろうが、勝手に死んでくれればいいだけの話) わざわざ好き好んで自分の命を縮めている麻薬中毒患者が注射器で回し打ちをする確率を減らすために、HIV防御のための正しい教育をする事をせずに麻薬を非犯罪化して、それで増加する麻薬患者など実質、いないと言いたいらしい。

結局、麻薬解禁を求める人間は昔から居る。今回も、HIV感染防止を口実に「麻薬をキメたい!」というだけの話、と解釈した方がつじつまが合う。

追記: 解禁論者に告ぐ

以下は7/29 に追記。大麻は安全だ解禁しても何も問題は無いと、嘘・デタラメを広める人間も居るだろうから、事実を示しておく。

[国際]【鼓動】娯楽用マリフアナ解禁から半年 波紋広がる米コロラド州 吸引違法運転や州外への流出相次ぐ (産経) 解禁論者は、俺は合法化されて大麻を吸っても他人に迷惑などかけないと主張するだろう。しかしコロラドで実際に解禁されたら、マリファナの"酔っ払い運転"が倍増。よって、日本でも麻薬が合法化されれば、影響を受けた状態で車を運転して悲惨な事故が倍増するのは必至。これは、社会的に受け入れられるコストではない。

解禁論者は、麻薬は規制しても無駄であり、規制する側との"戦い"には既に敗れている。だからいっそ非犯罪化する事で無駄な取締りのコストを削減すべき、というような詭弁も弄するようだ。ではこう聞こう。昔から警察は犯罪者を検挙してきたが、未だに殺人・強盗・強姦・誘拐・放火は根絶されず新たに犯罪も起きている。これは凶悪犯罪に対し警察が敗北したものであるから、犯罪捜査などは諦めて、殺人・強盗・強姦・誘拐・放火を非犯罪化すべきだと言ったら賛成するか? え? 「ふざけるな」って? そう。根絶されない事は、取締りが無駄である事を意味しない。取締りを続け、犯罪を抑止し続ける努力は高く評価されるべきで、税金を投じて行う価値がある。

同様に、麻薬を非犯罪化して麻薬犯を釈放し刑務所の維持にかかる費用を無くすべきと詭弁を弄するなら、「なら殺人・強盗・強姦・誘拐・放火犯を釈放し、刑務所も警察も全廃すれば社会的コストが下がるという滅茶苦茶な理屈になってしまい矛盾するが」という問いに答えて欲しい。

麻薬が非合法化されていると麻薬売買の資金が全て犯罪組織の収入になってしまうので合法化して犯罪組織の資金源を断ち税収を上げて管理しやすくすべき、という詭弁を弄する人間もいるようだが、なら依頼殺人・銀行強盗・営利目的の誘拐・みかじめ料の強要・対立相手への放火殺人・偽札偽造を合法化して税金を集めるべき、社会が無法地帯になるので金持ちは武装警備員を雇えばいいしこれで経済効果が上がるという理屈も同然になってしまう。税収が挙がりさえすれば何をしても正当化されるのか、答えて欲しい。

そもそもWHOが提言しているのは「非犯罪化」であって「合法化」ではない。少量の個人使用は罰しないが、輸入・製造・販売は依然として非合法。非合法のビジネスに手を出すのは、犯罪組織だ。よって、犯罪組織の資金源を断ち税収にというのは空論だ。逆に、完全に合法化してしまえば、輸入・製造・販売もおおっぴらにできるので、麻薬患者が増えるだろう。

最後の問いだが、WHOがHIV感染抑制のため非犯罪化すべきと提言しているのは、静脈に打つタイプの麻薬だ。大麻ではない。注射器で打つのだから、覚せい剤・コカイン・ヘロイン等が合法化すべきと言っている麻薬だ。覚せい剤・コカイン・ヘロイン等は安全で害など酒やタバコ以下で無に等しいと主張するのか。覚せい剤・コカイン・ヘロイン等で正常な判断ができない状態で車を運転する人間が急増し事故に巻き込まれて死傷する事件が増大するのは避けられないが、これは許容すべき社会的コストだろうか。それから、日本で今、静注薬物使用が原因でHIVに感染する人間はゼロであるが、覚せい剤・コカイン・ヘロイン等を非犯罪化し「安全な注射針」とやらを使うようにすることで、日本で静注薬物使用が原因でHIVに感染する人間は何人減る効果が見込めるというのか。

以上だが、麻薬解禁論者はどんな不都合な事実を突きつけても絶対に納得しないし、何でも自分の都合のいいように曲解するし、そもそも世界保健機関の提言の内容に目を通して理解した上で論じるわけではないだろうが。
(2014-0723) 暑さや疲れで仕事からまっすぐ家に帰ってシャワー浴びて洗濯して、ちょと休憩のつもりで横になったら夜遅く。「あぁ、お腹空いたな」と。だめだめな生活になってしまっているな。今から料理・買い物・外食のいずれもねぇ。さて、どうするか。

→ もう遅いので、インスタントラーメンだけ食べました。昼は食べ過ぎたぐらいだから、まあ良しとしよう。

図書館でノマド

3回ほどやってみましたが、お尻が痛くなってきました。このままだと褥瘡になって痛い思いをして病院に行ってお金がかかって、でも元に戻らないかも。

もう「ギブアップ」かも。

熱中症

熱中症のニュースを見て、2年前に悲惨な熱中症で1ヶ月以上苦しんだのを思い出しましたね。

「エコ」もダメか。 (エコも考慮したほうが望ましいが、体はもっと大事)

コーヒー偽装

ネスレ日本が業界団体から脱退 自社表記を認められず MSN産経

要するに、食品偽装問題に例えれば”我社は革新的な加工法を開発したので、加工肉と表示せずにステーキと表示させろ”というのと似た理屈ですな。簡単にまとめると 以降、詳細に述べていきます。

公正取引委員会ホームページ

第14章 不当景品類及び不当表示防止法に関する業務

公正競争規約の制度を設け,過大な景品類の提供や不当な表示の防止について,事業者又は事業者団体が当委員会の認定を受けて一定のルールを設定することができることとしている(第10条)。

2 新たに認定した規約
(2) 表示関係
本年度において新たに認定した表示に関する規約は,食肉の表示に関する規約3件,レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する規約1件の計4件であった。

イ  レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約
(平成3年公正取引委員会告示第33号 認定 平成3年11月13日)
(ア) 経緯
当委員会は,全国コーヒー業界から認定申請があった「レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約(案)」について,平成3年10月29日,公聴会を開催し,一般消費者等関係者の意見を聴取して慎重に検討した結果,景品表示法第10条第2項各号の要件に適合するものであると認め,これを認定した。
(イ) 概要
a 対象品目
レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒー(あらかじめ容器,包装に密封されたもの)を対象にした。
b 対象事業者
コーヒーを製造し,又は輸入して販売する者及びこれらに準ずる者を対象とした。
c 必要表示事項
次の事項を容器又は包装に一括して明示することとした。
(a) 品名
レギュラーコーヒー又はインスタントコーヒーである旨をそれぞれ表示する。

全国公正取引協議会連合会

レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約 (PDF)

A−24 レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約
(目的)
第1条 この公正競争規約(以下「規約」という。)は、不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)第11条第1項の規定に基づき、コーヒーの取引について行う表示に関する事項を定めることにより、不当な顧客の誘引を防止し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択及び事業者間の公正な競争を確保することを目的とする。
(定義)
第2条 この規約において「コーヒー」とは、レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーであって、容器又は包装に密封されたものをいう。ただし、コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約の適用を受けるものは除く。
この規約において「レギュラーコーヒー」とは、コーヒー樹の種実から採ったコーヒー生豆をいって精製したコーヒーいり豆及びコーヒーいり豆を挽いたコーヒーをいう。
この規約において「インスタントコーヒー」とは、コーヒーいり豆から得られる抽出液を乾燥した水溶性の粉状、顆粒状その他の固形状のコーヒーをいう。

ネスレ日本の主張

Q: 「レギュラーソリュブルコーヒー」とは何ですか?
A: 「レギュラーソリュブルコーヒー」とは、微粉砕されたレギュラーコーヒー豆の粒がソリュブルコーヒーの粉の中に包まれることにより、同じお湯で溶くにしても今までインスタントコーヒーではなしえなかった「淹れたての香りと味わい」が1杯づつ簡単に味わうことができるという消費者便益を持ったカテゴリーのコーヒーです。弊社では、この製法を「挽き豆包み製法」と呼んでいます。
新ネスカフェ「レギュラーソリュブルコーヒー」 そのおいしさのヒミツは?
自然の恵みに育まれた"コーヒーチェリー"。そこから生まれるコーヒー豆。新しくなった「ネスカフェ」は、丁寧に焙煎し、微粉砕したその豆の粒を大切に包み込み、カップの中までお届けします。
飲み終わった後、カップの底に描かれるのは、まるでクレッセント(三日月)のような模様。この正体は細かく粉砕された焙煎コーヒー豆の粒。それこそが、淹れたての香りとコーヒー本来の味わいが、カップの中に生きていた証です。
何これ! レギュラーコーヒーを細かい粉にして既存のインスタントコーヒーの中に入れましたって? これで革新的な製法なのでもはやインスタントコーヒーではありません、レギュラーコーヒーです、と言うわけか?

たとえ話をすると、赤身肉の中に国産の牛脂を針で注入する革新的な製法を開発したので成形肉のカテゴリーには入りません、国産の霜降牛です、というようなもの。

ここから容易に導き出される結論

各種報道

ネスレ日本、呼称問題で業界団体脱退 「インスタント」変更 日本経済新聞
「従来のインスタントコーヒーとは違う」と主張するネスレと、協議会の溝は埋まらなかった。
ネスレ日本、業界団体を脱退 - レギュラーソリュブルコーヒーの表記めぐり
ネスレ日本は採択内容について、「特定企業の経済活動を恣意的に阻害するものであり、ひいては、現在及び将来のコーヒー業界全体の革新性を奪うものと受け止めており、大変残念です」とコメントしている。
→ 残念なのはネスレ日本の、法順守精神の無さだろう。法務は機能していない模様。
e: ネスレ日本/「レギュラーソリュブルコーヒー」の名称めぐり、コーヒー関連4団体を退会
微粉砕した焙煎コーヒー豆などを用い、新製法を取り入れた即席コーヒーとして2013年9月に新発売した「ネスカフェ」をめぐり、同社がインスタントコーヒーとは違う新ジャンルのコーヒーとして、「レギュラーソリュブルコーヒー」との名称を用いてきたことに対し、協議会側がこれを認めない決定を下したため。
→ コーヒー豆の粉をインスタントコーヒーに加えましたって事か。
ネスレ 業界団体を退会へ コーヒーの名称めぐり対立
ネスレ日本(神戸市)は23日、全日本コーヒー公正取引協議会をはじめとするコーヒー関連の複数の業界団体を退会すると発表した。ネスレは、インスタントコーヒーという呼び方をやめて「レギュラーソリュブルコーヒー」に変更したが、この名称の使用が同協議会で認められなかったのが理由と説明している。
→ 業界団体を退会すれば済む問題ではないだろう。業界団体が決めたルールを公正取引委員会が認定してるから、「レギュラーソリュブルコーヒー」なんて名称は不当景品類及び不当表示防止法に抵触するのではないか。

考察

これはネスレ日本の社長の暴走だろう…と思ったが、ネスレ日本株式会社代表取締役社長兼CEOは高岡浩三氏。なになに、著書もあるのか…『ゲームのルールを変えろ−−ネスレ日本トップが明かす新・日本的経営』だって。大爆笑なタイトルですねぇ。レギュラーコーヒーの粉を入れただけのインスタントコーヒーを、レギュラーコーヒーと同等の品質があるように優良誤認させるのは、「レギュラーコーヒー及びインスタントコーヒーの表示に関する公正競争規約」というルール、それも公正取引委員会が認定した公正競争規約に違反だ。そんなゲームがしたければ、ルールを変えて、すなわち公正取引委員会に新ルールを認めさせてからにすべき。あぁ、そうか。ルールが変えあれなかったから (当たり前だろうが) 団体を非難して脱退すればいいじゃん俺って頭いい、という事か。

もうネスレ日本の社員が気の毒としか言い様が無いな。しかし、

私はコーヒーは飲まないからどうでも良い。


(2014-0728)

Working at the library

以前に書いた "図書館でノマドワーク" というのは英語として正しくないようなので、こちらに変えてみました。ただし Working at the library だと、「図書館で (司書や職員として) 働くという意味にもなるようですが。

図書館は、喫茶店と比べてタダで静かで落ち着いていて本や新聞や雑誌があるというメリットがある。一方、水分補給や手洗いで席を立つ際に面倒 (PCを置きっ放しというわけにもいかないし) というデメリットがある。これは、現金やPCなど貴重品だけをサッと持ち出してロッカーに入れ、座席は、盗まれてもさして困らない物を置いて席取りする手もあるのだが…書類には顧客の情報も無いわけではないので、やはり面倒ですね…

まだ日本の図書館では PC というか電源が使える席は限られていて、Wi-Fi も無い。隣の品川区だと Wi-Fi ありの図書館もあるようなのだが。しかし、Wi-Fi のために隣接区にまで行ってられないので、生活範囲内で行ける図書館で何とか我慢しなければいけない。

自宅から最寄の図書館に関しては、日曜は席が埋まっていて使えなかった。この図書館は、喫茶コーナーがある。飲食物の持ち込みは不可。注意書きからすると、動画を再生してヘッドフォンで聞くと苦情を言われそう。今では勉強といえば、動画の教材も多いので、これでは勉強できない。音が漏れれば苦情を言われるのは当然だが、ここは漏れなくても言われそう。色々細かい所まで注意してくる傾向があるので。

自宅からちょっと離れた別の図書館は、飲食物の持込が可能。動画を再生してもあまり目くじらを立てなさそう。PC 利用可能なコーナーがカウンターから離れている点もあるが、ここはおおらかな感じがする。ただ距離的に家から重いノートPCを持ち込むのが大変なので、タブレットとヘッドホンだけで動画教材で勉強する、といった使い方が考えられる。

区内のほかの某図書館は電源が使えない。通常の読書室はあるが、壁のコンセントには「コンセントを使用するのは御慮願います」とある。

とにかく、図書館で仕事をする事の最大の欠点は「横になれない」ですね。喫茶店も同じ事ですが。私ももう中年なので、時々休憩したくなる。横になれると疲労回復効果が高い。家なら横になれるが、暑い。ネカフェは無いか…とも思ったが、あれは乗降客の多い駅周辺しか無いようだ。

やはり、自宅を作業しやすい環境に整備するのが最良だが (ネットはあるし、コーヒーや紅茶は自分で淹れれば非常に安い。それに英語を聴きながら作業ができる) 自宅でなくても作業ができる、というオプションもあると良い。

Windows 7 の設定

図書館で仕事うすとなると、ロクに使っていなかった Windows 7 の PC に手を入れないといけない。それにしても Windows XP のサポートが切れた今、唯一まともに使える PC なのに今までほぼ放置というのも気合が不足しているな。設定したのは 他に VLC, Radika, teraterm, tightvnc-2.7, OmegaT, スキャナドライバを入れた。

図書館で仕事をする前に図書館で一生懸命、インストールや設定をするというのも笑える話である。挙句に、図書館に外付け CD ドライブや、スキャナまで持ち込んだりもした。

節電のために日常使用の PC を変更

私の部屋が暑いのはデスクトップ機を3台、焚いているからではないか、という気がしてきた。とりわけ、Dell の Dimension 3100C たるや「お前はヘアドライヤーか」と言いたくなるぐらいに、ACファンから騒音と熱風が出てくる。正確にはワットメーターかカレントプローウで使用電力を測るのであろうが…3台で400W位は使っているかな…電熱器並みであろう。寒い時期なら余熱は無駄とも言い切れないが、猛暑日・熱帯夜の時期に、PC で電力を消費し、暑くて耐えられないので発生した熱を、エアコンで電力を使って冷やすというのは無駄に思えた。FreeBSD のサーバーは落とせないから、FreeBSD のデスクトップ機と、Windows のデスクトップ機の電源を落とし、ノート PC をメイン使用する事に。こちらは AC アダプタの表示を見ると、消費電力は 90W 以下である。FreeBSD に慣れた身体には Windows 7 は使いづらく感じられるが、涼しくなるまで FreeBSD は使用しないと決め、前述のようにソフトを色々インストール・設定したり、自作の集計プログラムを Windows で動くように修正したりした。

# とはいえサーバーのバックアップに FreeBSD のデスク機を時々、動かす必要がありますね。

Working at the beach

海辺で仕事。これはフリーランサーがあこがれる仕事のスタイルであろう。場所にとらわれずリゾートしながら仕事。とはいえ実際には電源は無いし日差しは強いし潮風で PC がダメになるという重欠点がある。また、休みでレジャーに来た筈なのに「海辺でも仕事」というのでは楽しくなさそう。人が多いと気が散りそうだし。というわけで、夏が終わったら人の少ない海の近くで仕事してみるか。ほとんど「私は海を見ながら仕事をしてみた」という話のタネにしかならなそうだが。
(2014-0731)

佐世保の事件

メディア報道と現実の区別はつけないといけないと思うのだが…ここのところ、女子高生がみな殺人鬼に見えて怖い。女子高生風の少女でもちょっと怖かったりするのだが、夏休みなのに制服を着てモロに女子高生と判る外見だと、「コワぃよぉ〜〜お願いだから殺さないでぇ」「金属バットで殴らないでくれぇ」と近寄らないようにしている。

しかし、少女の問題行動とされる「小動物の解剖」だが…それなら私も良くやっているな。イカ、イワシ、サンマ、アジ、スズキ、イナダなどの大衆魚、これも動物には違いない (まぁ植物でも無生物でもなかろう) が、これらをスーパーや魚屋で見つけると「お、石川産の生か」と買ってきては電工ナイフで首を切り落として腹を開いて内臓を引っ張り出し皮を剥ぐ、すなわち解剖して生肉に醤油をかけて喰らいつく。イカやサンマは内臓も食べるが…イカは身は刺身で食べ、ゲソと内臓で即席の塩辛を作ってご飯に掛けて食べる。イカの場合は解凍したものでもそうまずくはない。サンマは、内臓も食べたいので処理済のではなく一匹のを買う。サンマの内臓は身よりビタミン豊富。コレステロールもあるけどね。まてよ、サンマは丸ごと焼くから解剖はしないか。

最近はシカも増えすぎて林業・農業に被害が出て駆除が歓迎されているが猟師はなり手がおらず高齢化が進んでいるので「狩りガール」をブームにしてまで若手を猟師の担い手にしたがっているようだが、狩猟をしている人などは、みな問題行動なのだろうか。体力的に、解体して運ぶのは無理なので、現地に埋める人もいるようだが。

医学生などは献体された遺体を解剖している筈。こう考えてくると、「楽しみのために解剖する」「苦しみを与えるために無益に命を奪う」というあたりが、事件を起こした少女の問題行為だったのかな。とはいえ私も中学時代に理科の授業だかクラブでだか、カエルの解剖をやったような気が。クロロホルムとかも使ったような。カエルの体の構造なんて今となっては私はぜんぜん覚えてないので結果的に無益な殺生だった気も。今の中学は解剖とかやってるのかな。

Working at the beach

機会があったので、強引にやってみました! 結果ですが、 眩しくて見づらいので、ほんのちょっと「仕事をしてみたぞ」とアリバイ作り的にやっただけで早々にギブアップ。これでは海辺で仕事をしてないとは言えないが、海辺で仕事をしたとも到底、言えない。

ブログねたのために200円を投資しかき氷を買ったりもしたが、かき氷を食べると涼しくなりますね。木陰のベンチぐらいでも暑さを感じず快適です。景色をみながら「夏っていいな」と思ったり。

海辺で仕事をするより、自宅を仕事しやすいように整備して、海にいる気分にだけなって、くつろぎながら仕事をする方がマシに思えてきた。 (安いビーチチェアーでも部屋で広げればなおよろしい) やはり、海ならレジャーや体操、仕事なら自宅か図書館、の方が実用的。泳ぐのだったら日焼けしない室内プールがいい。もちろん、サンゴや魚を見るなら、海しか無いが。

節電

ついに7月はエアコン無しで乗り切りました。拙宅では電気代は何日から何日で区切られるのか気にしていませんでしたが、節電前と節電後の料金を比較し、節電のための労力・不便さを考え、節電を継続するか判断したいと思います。もっとも、猛暑日だと適度に冷房しないと生命のリスクもあるので、僅かな電気代の節約と引き換えに命を失ってもしょうがないので、無理は禁物である。