2013-03

(2013-0303)

リダイレクト

最近は UNIX も Apache もあまり触っていないので、リダイレクトのやり方も忘れてしまい何か参考にしないと出来ない状況になってしまったが、やはり meta http-equiv="refresh" でやる身には落ちたくなかったので「.htaccess活用法」さんのページの.htaccessでリダイレクト機能を利用する方法を参考にさせてもらい、

Redirect permanent /j http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=003805
などとする。というか、apache のバージョンは上げてあるし、httpd.conf の設定で .htaccess が有効になっているのか覚えていない有様だが…動いた。大丈夫なのか、こんなに腕が鈍って。

EP-803AW

エプソンの EP-803AW は何とかなりましたが、ネットの評判などからすると前面給紙型は省スペースではあるが、紙を「く」の字型ではなく「つ」の字型に曲げるので、厚みがある非純正用紙だと紙詰まりしやすい、のかなと。そこで純正の用紙を買おうと思い (非純正で詰まるかどうか試すのも厳しいので) EP-803AW 対応消耗品一覧を見たが、全く要領を得ないリストで、似た用紙はどこがどう違うのかさっぱり分からない。型名をクリックしても写真が拡大されるだけで、情報ゼロ。スペックの比較もできない。(苦笑)

紙の厚みなど基本情報が無い。両面使えるのか、再生紙を使っているのかさえ明言されていない。(両面使えると判る型番の物もあるが、両面では使えない、とははっきり判らない型番が多い、など) エプソンの消耗品を担当している人なら判りそうですけどね。

HP Compaq 2510p の設定

この機種は企業向けか…なぜ中古店で扱われていたのだろう。リース切れではあるまい。一般売りモデルに比べ、紛失・盗難時にデータ漏洩を防ぐ意図なのかリカバリというか再セットアップディスクを作成するのを意図的に困難にしているのだろうか。電源投入後に F11 を押しても無駄で、BIOS のセットアップでも F11 を有効にできない。結局、BIOS はキーボードを英語101から日本語106に変えた程度で打開策にならず。企業で一括導入し、コスト削減等の理由でドライブは無し、設定やリカバリは情報システム部門が行い、ユーザーが再セットアップディスクを作れるのは一度だけ…という事かな。 再セットアップはひとまず断念。(ブートセクタを壊して起動しない状態にすれば再セットアップに入らないのかもしれないが、試す訳にもいかない) いや…拙宅には DVD が書けるドライブとかは無いので。借りてくれば作れるのかな。HP は保守用のマニュアルもネットに公開しているという意見もあったが、確認はできていない。

でも企業向けなので、最初にてんこ盛りのカスソフトを片っ端からアンインストール、はしなくて済むのはちょっと楽。中古店の店頭に並ぶ前にリカバリはされていたようで、管理者権限のアカウントがノーパスワードだったので、無いと使いづらいアプリを幾つかインストール。これならとりあえず使えなくはないだろう。

この機種は、ネットの評判はなかなか良い。HDD→SSD換装している人が多いみたいだ。とはいえ、再セットアップディスクが作れないと HDD が故障すればそれまでだし、SSD 換装もできない。

VLC

屋根裏部屋にある PC は非力で QuickTime を動かすのに力不足なので、GIGAZINE の無料であらゆるファイル再生可能&コーデック不要なプレイヤー「VLC」を見て、こちらの方が軽ければ、と思い、Download official VLC media player for Windows (VideoLAN) を見て、VLC media player (SourceForge.net) から、入れてみた。

さっそくmp4を再生してみる。一発で落ちた! おぉ、XP が勝手に再起動している。素晴らしい…いや、QuickTime がまともに動かない非力な PC では VLC もサイズの大きいファイルを再生すれば動かないという事か。

無事、PC が立ち上がる。まぁ、落ちないmp4もあるようだ。


(2013-0309)

CentOS6.4

出ましたね。CentOS 6.4 Release Notes

しかし…FreeBSD 9.1-RELEASEもとうに出ているのに、私は相変わらず指をくわえてみているだけ…技術力も意欲も落ちたな。

avast!

AVAST、Windows 8に対応した「アバスト! 無料アンチウイルス」v8の正式版を公開 (窓の杜)

ふーん、と思ったが、無料版アバスト! 1年用ライセンス登録がある所を見ると、無償とはいえ相変わらず1年で登録して更新か。これだと、ライトユーザーに勧めても、結局更新できないから毎年サポート、あるいは、使えなくなって困る事になる。Windows 8 対応もAVGから5ヶ月遅れというのもねぇ。結局、ライトユーザー向けには消去法で Microsoft Security Essentials、という状況は変わらないな。

口パク排除

きくちPの音組収録日記 (フジテレビ)
『MUSIC FAIR』は去る2月6日の会議・全会一致で『僕らの音楽』『堂本兄弟』同様「口パク」を受け入れないことを決めました。 (中略) 歌手であるからには、フツーに歌えることが絶対条件だと思うので。
偉い! ここで一句。

「口つむり 踊るだけなら まだ許す 正しく名乗ろう ”ダンスユニット”」

口パクと言えば山下智久さんがマイクを無しで歌うパーフォーマンスもあったが、日本は口パク横行とあっては古い曲だが英語のヒット曲を聞いてみた。1977年で全米10週連続No.1の快挙を遂げた Debby Boone の You light up my life。あれは歌詞がいい。動画を探してみる。Debby Boone You light up my life。おお … 口パクだなぁ … 歌がレコードと全く一緒 …(;_;)

You light up my life は映画で使用された曲で、俳優がリップ・シンクするのは、まあいいとして。映画「マイソング」ダイジェスト版(字幕入り) You Light Up My Life [Digest] で流れているのはレコードとは別バージョンですね。あまりいい出来じゃないけど。

Debby Boone は You light up my life の大ヒットの後が続かなくてカントリー歌手に転向し小ヒットでつなげたみたい。

他の実力派と思われる歌手の古い英語のヒット曲を幾つか聴いてみた。

みなさん、ちゃんと歌っております。(^o^)

ワープロの代替

ワープロの代わりになる物は無いかと相談を受けて。ワープロの方が使いやすかった、PCとワープロソフトとプリンタは難しいって。困りました…20世紀と共に終わりを告げて製造されなくなっているので。中古をレストアする店もあるようですが。

聞くとプリンタは EPSON PX201 があるみたい。なら技術的には無線LANでつなげられそうだが。

七葉院まゆせ

両備グループのバーチャル社員。山陽新聞社によれば「七葉院まゆせ」さん両備に入社 岡山でグループ紹介フェア
バーチャル(仮想)社員「七葉院(しちはいん)まゆせ」の“入社式”もあった。
だそうだ。名前は「街は青春」のアナグラムとの事。他には日経の両備グループ、萌えキャラ「新入社員」に 観光PRに活用という報道も。

両備グループもコストを掛けずにPRになったかと。でもCGで作成されているようには見えず、音声合成もしていない雰囲気。ただのアニメで声は声優、でしょ。キャラデザも好みが分かれそう。ちょっと不思議に思ったのは

  1. 両備グループはあの身なりで就職面接を受けたら採用するのか
  2. 両備グループにあの身なりで業務をするバスガイドはいるのか
あまり突っ込まない方がいいかな。

でも、フジTVの「杏梨ルネ」よりはマシ。あれは「80年代のCG」と酷評されていたが(各自フジテレビにデジアナ登場 名前は「杏梨ルネ」の写真を見て判断されたい)フジテレビ新人アナウンサー杏梨ルネが解説!COOLTV動画紹介(1)にあるような動画も「コメントを控えます」なレベル。


(2013-0311)

東日本大震災から2年

関連報道を見ていると、思い出して落ち込みますね。インタビューにあった「区切りなんか付かない、今も時計は止まったままだ」という言葉が堪えますね。

南三陸町からの手紙

被災者つづった22通の思い、東京の製本会社出版「2年目の3・11 南三陸町からの手紙」 (MSN産経ニュース) という報道があった。図書館に予約を掛ける。比較的、早い順位が取れた。もっともアマゾンの南三陸町からの手紙 3.11を体験した22人が自ら綴った言葉のレビューによると、南三陸町とは関係無い内容もあるらしい。とにかく、読んでみよう。
(2013-0317)

キプロス預金封鎖

とにかく、これでユーロ安ですね。それにしても、財政状態が悪い他のEU諸国(それも、キプロスより経済規模の大きい国)で取り付け騒ぎが起きたらどうなるのでしょうか。もっとも日本も戦後に預金閉鎖した事がありますけどね。「貨幣なんてこんなもの」と言うべきか。

個人的な印象ですが、ユーロはギリシャまで仲間にしたのが原因で、破綻の道に向かうと思います。とはいえ「ユーロ破綻 そしてドイツだけが残った」という本も出ているようですから、私独自の考えというわけではなさそうですね…私はユーロ債その他、資産をユーロおよびユーロ圏で運用してはいませんが(笑)ユーロ暴落または破綻は、地震や津波よりは起こる可能性が高い経済リスクと考えるべきでしょうかね。ユーロ暴落 or 破綻 → 欧州経済大混乱 → 物が売れず世界不況、あたりかな。

TPP

輸出産業は潤い農業は壊滅、という理解で合っていますかね。
(2013-0318)

キプロス預金封鎖

地中海のキプロスで強制預金課税 危機再燃の火種になるか (木村 正人)

ユーロ危機で巨額の税金投入を強いられてきたドイツの納税者には「救済疲れ」が広がり、「どうして私たちの血税でロシアの大富豪を助けなければならないのか」という不満が渦巻いていた。
それはいいのだが、どうしてキプロスの庶民が、ロシアの大富豪のために、預金の1割を奪われなければいけないのか。
ユーロ圏には、貸し手に損失負担を求めて傷口を大きくしてしまった前科がある。
それで、貸し手ではなく、弱い立場の庶民に負担を求めるのを正当化するのか。
ギリシャ国債の民間保有者に約5割の損失負担を求めた際、ギリシャ国債だけでなくスペイン、イタリア国債も投げ売られ、危機は一時、制御不能の状態に陥った。
キプロスだけでなく、ギリシャ・スペイン・イタリアの国民も「負担を求められるかもしれない」と思ったらどうなるのか。銀行なんて、預金者がみんなお金を下ろせば潰れるのではないか。
メルケルはロシアのオルガルヒなど預金者に負担を求めた。脱税、マネーロンダリングの資金を手放しで救済しないという姿勢をドイツ国内の有権者に示すためだ。
なぜロシアのオルガルヒの脱税・マネーロンダリングの資金負担を求めるのに、キプロスの庶民から負担させる必要があるのか。

楽観戒めたキプロス問題、「ブラックスワン」化への警戒は低い ロイター

投資会社は「対した事はない。冷静になれ」と宣伝したいようだが、

市場では、将来、別の加盟国で支援が必要になった場合に、再び預金者が負担を強いられるのではないかとの疑心暗鬼が広がり、金融市場ではリスクオフの動きが加速している。
そりゃ、そうだろう。
(2013-0320)

NEC Aterm に CSRF の脆弱性

CSRF。Cross site request forgeries。遠隔操作ウイルスでちょっと一般人にも知られたかが、実は CSRF は遠隔操作でも何でもない。 あれは某市が CSRF で書き込まれるようなセキュリティーの低い掲示板を開設していた事、および、CSRF も知らない某県警が悪い。おかげで19歳の明大生が自白に追い込まれたりしたのだが。

さて、WM3800Rを除くAterm WiMAXルータ全製品および2011年以前に発売開始したAterm無線LAN親機に CSRF の脆弱性という情報が。う…ん…悪用の危険性は…「こうすりゃ悪用できる」と実証コードが出たとか、既に悪用されているという情報は無いが…操作画面の IP は予測できるからなぁ。192.168.0.10 だし。

私が設置したのは、Aterm WR8160N と、その後継の WR8165N なんだが。そこで JVN (脆弱性対策情報データベース) のJVNDB-2013-000024 を見ると、「開発者が提供する情報NV13-005 を確認してください」とあって、NEC のNV13-005: NEC製品セキュリティ情報を見ると、WR8160N はアウトか…orz。

しかし、WR8165N は、セーフともアウトとも書いていない。どうすればいいのか…困ったな。

しかしセキュリティホール memoを見ると、サポート技術情報|AtermStationというのも関連情報として載っており、これによると WR8165N は「本現象に対応済みですので、安心してそのままご利用いただけます」とあった。

何でJVNに届けたページに情報を載せないのか!

と思った。やる気ないだろ、NEC。やっぱり、あまり騒ぎたくないか。

WR8160N は、ファーム上げないとダメだな。

キプロス

コラム:キプロスの預金課税が正しい理由

まったくロイターは、これだから金融プロパガンダ機関は困るな。庶民が犠牲を払って投資家を助けるべきだと? まぁ、こういう「自分の事しか考えない」「他人の損は自分の利益」を平然とやってのけるようでなければ投資家の立場には立てないか。

課税否決

何がマネーロンダリングだ。スイスの銀行なんか大昔から目に余るマネーロンダリングの温床だろう。国家元首が国民を搾取して莫大な富を得て、政変で追われた時のためにスイスの銀行に預けるとか、ナチのホロコーストでユダヤ系の人の貯金が「下ろす人が居なくなったため」に大儲けして「焼け太り」したような国の銀行は放置しておいて。キプロスの預金を封鎖して課税するのが正しいというなら、

だったら先にスイスの銀行を閉鎖して課税しろ

といいたい。課税率は、10%じゃなくて10割でいいよ、庶民の小額の資金は除外して。そうすればユーロ危機なんか、吹き飛んでしまうぞ。ユーロも巻き添えになるかもしれないが。

「スイスの銀行を閉鎖して課税しろ」という私の意見が暴論であるのは、「スイスの銀行(およびそれに基づく経済)は、実はマネーロンダリングのマネーで成り立っている」ために「マネーロンダリングのマネーに課税でもしようものなら、大量の資金が逃げて経済が成り立たなくなってしまう」が現実だから、ではないのか。

「キプロスにはロシアのマフィアからの資金が、だから課税は正当化される」とか、良く口にするよね。ロシアで企業をやってくなら、何度も紙ずくになっているルーブルなんか貯金したってしょうがないだろう。他国に資金を移すのは当たり前。怪しい仕事をしている連中だって中にはいるだろうが、まともな商売をしている企業だって、ロシアの銀行に金を預けたってしょうがない。(他の主要国と異なり、ロシアだけ突出して自国の銀行・通貨の「アテにならない度」が高い) 税制上、有利だったキプロスが選ばれていただけ。

これからも世界的に「投資家対庶民」の闘いは続きそう。庶民は元々運用するような資産などは無く投資家が損しようが破産しようが関係無い。一方、投資家は”我々投資家こそが金融を動かしているんだ、庶民なんか犠牲にしたって構わない。でも投資家を犠牲にしたらどうなるか解っているな?”と来るわけだ。


(2013-0326)

花冷え

桜は咲いているのに寒い日が続いたせいか、0:20頃から熱っぽい状態に。焦ったが、40分程で熱っぽい状態は解消された。

朝には良くなっていたのでほっとする。しかし昼も寒く、15:50頃から再び熱っぽい状態に。今度は2時間以上、継続。う〜ん、声がガラガラになったな。2月は風邪で苦しかったので、もう沢山って感じなんだけど。