Yes! That is what we made TeamViewer for. TeamViewer will allow you to share your desktop over any kind of internet-/LAN-connection and over almost any firewall.とあるので、用とにピッタリと判断し窓の杜からダウンロード。
家ではPC 2 台を使ってのテストは時間不足でできなかったが、全般的に良く工夫してあってなかなかいい感じ。知人宅に向かう。
VAIO の IPv4 の設定を ipconfig /all で表示させ、その通りに固定で IP の設定をしてやっても駄目。DHCP サーバーに向けた ping も 100% ロス。
トラブったので知人宅のネット周りを確認した所、ケーブルモデムでIPは1つだけという契約。(複数の PC が使いたければルーターが必要) PPPoE ではない。LAN ケーブルを挿せば IP が取れる。(VAIO では、の話) だったら、知人宅の LAN 周りは正常であり、dynabook に挿しても同様に通信できるだろ…私は Vista までは触った事があるが Windows 7 は初めてなので何か間違っているのか? とはいえ、ここまで苦労するのは妙だ…
結局、2時間経っても「LAN 接続できず」という、恥晒しな敗北を喫した。TeamViewer は、使うにも及ばなかった。
まさか…PCの初期不良じゃないよねぇ。知人に勧めた責任を取るためにPCを抱えて秋葉原のサービスセンター(そういう物があるのかどうか、これから確認するのだが)に行く自分の姿を想像した。(;_;) # Satellite B241/W2CE はキータッチが悪い。DynaBook J-3100 GS001 は、良かったんだけど。
インストールは簡単だった。使ってみると、Gigazine の記事と実際でちょっと違う。それはいいのだが、カットに設定した点と、実際にカットされる点が違う。1秒ぐらい、遅いのだ。これはとても大きな欠点に思える。
しかしタダなので文句を言うのは筋違いである。Audacity なんかはどうだろう…とも思うが、こちらは使い方が難しそう。
感想: なかなか良いのではないでしょうか。
使ってみた。これで大丈夫。PDF にできる。
後はセブン-イレブンの文書プリントを使えば、A3 で1枚10円なので、A3横の二段組でPDFを作れば、A4で印字するのと比べ約半額で済む。
行列だった。退散した。食べ放題の様子はケンタッキー食べ放題レポート、一体どれぐらい人が来て実際はどうだったのか?で詳しく紹介されていたが…
KFCでチキンを食べ損ねた私はスーパーで安い鶏の胸肉を買い、ためしてガッテンのあの鶏むね肉が絶品に変わるウルトラ技発見を参考に、胸肉のステーキを作ってみた。味付けは塩胡椒。後は、もらったベイリーフ。油も何も引かずにいきなりフライパンで焼く。肉が厚いので弱火にした。
旨かったよ。今後の改良ポイントだが、ベイリーフを刻んだ物は味の主張が強いので次回は外そう。代わりにガーリックで風味を付けようかな。微妙に焦げ目がついていると香ばしくなる。 (写真だと、まだちょっと焼きが足りない) 厚過ぎると生になるから、厚い部分は切るのもいいかと。
それにしても歳のせいか、食が細くなった物だ。僅か361gの肉でお腹が一杯だからね。
SDHC などを買えば、少しは改善されると思うが…ヤフオクで見たらSSD16GB品が8500円で出品されている。そうであれば、2000円の32GB SDHC を買う、などは「バランスが悪い」と判断。そうであれば、使うアプリと使わないアプリを厳選し、費用ゼロで済ます事にする。
Java が 194MB とか、 .Net Framework も 1.1 に 2.0 に 3.0 に 3.5 挙げ句の果てにそのサービスパックと、いう有り様なので、消す事に。Office とかを使う分には無くて動くだろう。
他に C:\WINDOWS\Temp 以下は全部、消す。
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\DataStore\DataStore.edb
や
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download を消す。特にk、後者は効果が大きく、645,476,352 バイトの空き領域が 1,301,172,224 バイトにまで増えた。
贅沢次いでに、「私だって、たまにはスウィーツを腹一杯食べてやる」と思い、ローソン100で買い込む。
暑くて料理をする気にならないのが問題だな。痩せそう。
これで 1.18GB の空き出たので「とりあえず使えるだろう」と思い、クライアントに連絡した所、音楽も入れて欲しいと…それってかなり無茶……
音楽を入れても再生できないだろうから、プレイリストなんかも作ったりする。WMP9 のプレイリストなんか作るのは初めてだ。ちょっと試行錯誤したし、使い易いとは思わなかったが、まあ何とか。
残り390MBか。画像付きの Word のファイルとかバンバン作ったら一杯になるな。だいたい、ディスクの残りが少なくて仮想メモリのサイズすら低く押えているのに。まぁ、いいか。私が使うんじゃないから。 (どのみち、外付け SDHC は必須か?)
さぁて、と。後はアカウント関係。まあ、「(Administrator 権限のあるユーザーの)パスワードを教えてくれ」と言われるのは、当然予期しておかなければならないので、バックドアアカウントを作る。理想的では無いのだが、「再インストールを頼まれるのは誰か」を考えれば、まだマシという判断になる。そういえば XP Home って Administrator でログオンできないんだっけ。しょうもない仕様だ。
次に「ようこそ」画面に特定のユーザーを表示させないようにする (ITmedia) のテクニックを活用しバックドアアカウントを非表示に。
しかし、runas /env /user:hoge cmd.exe と試すと、
RUNAS エラー: 実行できません - cmd.exe 1058: 指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。のエラーが…何で? と思い、検索してみる。Secondary Logon を有効にすればいいらしい。services.msc で見てみると、確かに Secondary Logon が無効になっている。「無効? 要るだろ、これは」と思い、自分の自作 PC の XP (Pro) を見ると、こちらは「自動」になっている。XP Home は常に Administrator 権限で使う、すなわち DOS 時代同様のセキュリティーらしい。マウス右クリックで「別のユーザーで」なんて事は、まず使われないようだ(笑)
Secondary Logon を「自動」にして、起動する。これで runas /env /user:hoge cmd.exe 。おっけ。
もし Dell Inspiron 910 が格安で売っていたら、
XPでもclipコマンドが使えるように、clip.exeを下URLからDLしてsystem32フォルダへコピーしてセットアップします。「これはいい!」というより「何で XP には clip.exe がデフォルトで無いのか」と言いたくなりますが。
ftp://ftp.microsoft.com/Services/TechNet/samples/ps/win98/reskit/file/clip.exe
Windows Media Player 10 に上げれば「ツール」「オプション」「音楽の取り込み」で、形式を「mp3」に選び、「適用」の「OK」とすれば、後は「音楽の取り込み」でCDをmp3で取り込む事が可能になります。
後は、「Windows Media Audio 形式で良い」とするか、「mp3 形式が良い」とするかは希望次第ですね。
将来、ポータブル再生機なども入手するなら mp3 の方が便利ですが、分からなければ、Windows Media Audio 形式でもいいかもしれません。なお、XP で Windows Media Player 10 に上げるには、mp10setup.exe というプログラムが必要です。12MB あります。(インストールの手間を省くためダウンロードして保存しました)
iTunes だと mp3 に加え AAC 形式でも取り込めますが、大抵の人はそこまでは要らないかな、と思います。(もちろんアップル製品を愛用していれば話は別) ちなみに私は iTumes で手持ちのCDをAACで取り込んで、シャープの携帯105SHに転送して、聞ける所まで確認しましたが…なんだか、歳のせいか、あまり音楽全般を聞いていないような気がする。
追記: Зодиак はプロモーション・ビデオではなく、ユーザーが勝手にソ連のSF映画の場面を利用して作成した動画だった模様。勝手に利用されたのは Через тернии к звёздам という1981年の作品。英語では Per Aspera Ad Astra という名称で、日本でも「星にとげスルー」という題でフジやTBSで放送された…模様。imdb 情報も参照。なお、Яндексで映画が全部、ネットで見れる…っていいのか、これで?
東芝のPCは良いPCです。みんな買ってね!
やはりいったん預かって正解だった。知人宅から「最初からつながりません」と修理に持ち込んだりしてたら、赤っ恥かく所だった。
トラブルは知人宅のネット周りか。う〜ん…既にあった PC は PPPoE ではなかったが。トラブルシューティングに、別の PC を持っていくか。FreeBSD で調べるかな。(手持ちのノートPCはデュアルブートだが、W2K ではネットの調査に使うのは無理だろうから)
ん? Microsoft Security Essentials でスキャン実行中に PC がスリープに入ってら。キーが効かない。これはまた随分と間抜けな。Windows 7 はこれがデフォルトか? しばらくはインストールやらデフラグやらをするから、スリープまでの時間は「なし」にした。
水1リットルに対して砂糖大さじ 4と1/2、食塩小さじ 1/2説を採用すると、
回避策:
でも、ディスクの残りが140MB だから、動かなくなって呼ばれるのも近そう。普通の人には「ディスクの残りが何MBか気にしながら使え」というのは無理だろうから。
忘備録を兼ねて戒めを…引き渡し前のチェックすべき項目
これで預かりPCが1台減った。では dynabook の仕上げに入るか。
昼頃。症状が良くならない。めまい。目が回る。体を起こす事ができない。これは救急車か? 起きてPCに向かうのが無理なので、パケット代がかかるが、死んじゃえば節約しても意味が無いので、携帯で熱中症について熱中症マニュアルから調べる。う〜ん…割りと当てはまるなぁ。経口補水液を自作して少し口にする。不味い。たちまち吐き気を催し、2度に渡って嘔吐。(テッポウウオ程ではないが、勢い良く吐いた) オレンジジュースはほとんど消化・吸収されずに胃から便器に押し出された。
でも吐いて気分が「最悪」から「悪い」程度にマシになった。経口補水液の残りを胃袋に流し込み(30 分ほどかけてゆっくり飲む方が良いのだが、飲むためには上体を起こさなければならない。気分が悪くて、何度も上体を起こして、なんてやったら飲めないので、それなら一気に飲んだ方がマシ) 横になる。朝より強まった「寝たらもう目が覚めないんじゃないか」という不安を抱え、寝る。
(書いているうちに気分が悪くなってきたので、また今度)
無線LANルータなどは買った事が無いので、なんとなく馴染みのあるメーカーのPLANEX 300Mbpsハイパワー無線LANルータ/アクセスポイント/コンバータ (自動判別/省エネ) FFP-PKR02 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] などにしようかと思ったが、レビューを見るとこれは実は MZK-W300NH3 という製品と同一で、その価格.com - PLANEX MZK-W300NH3 のクチコミ掲示板を見て恐れをなして、定評のあるNEC Aterm WR8160N[STモデル] PA-WR8160N-STに変更。2682円。
エレコム CAT5e準拠 やわらかLANケーブル 5m(ホワイト) LD-CTY/WH5、360円。LANケーブルも安くなったねぇ。
ELECOM バリュータイプ USBメモリ 8GB ホワイト MF-HMU208GWH 、588円。黒いのも買った。
合計で4017円と消費税。
昨日はほぼ一日、寝ていたのに、ゆうべもしっかり寝れているのには関心。
ちょっと屋根裏部屋への階段を昇ったら、熱気でぐわっと来ました。うまく説明できないけれど、1〜2秒、暑い空気に触れただけで体が一気におかしくなって、あわてて退散したという所。これで外出できる体に戻るのか?
闘病記
朝。昨日よりはマシか、という位。食欲無し。SSS (Sugar Salt Solution) 500ml を作って飲む。ヨロヨロしてて、気分が悪い。「自力で立って水を飲めなくなったら終りだな」と思う。
10:30頃。パンとジャムとミルク。
12:30頃。卵2つと焼きそば。ミルク。
15時頃。りんごジュース
食生活
# 食欲は無い
10時頃。パン2枚とジャムとりんごジュース
12時半頃。パン2枚とジャムとアップルティー(粉末を水に溶いたもの)
17:30頃。そば200gを茹でて食べる。
まぁ、一人暮らしだと「体調不良で買物に行けない事がある」というのは考えないと。金に物を言わせて、出前などを取るという手もあるか。
今日は水分摂取量が少ない。もう、一昨日・昨日と、嫌と言うほど水分を摂取したので、今日はあんまり…という感じ。飲んだ水は排泄しないといけないからねぇ。無茶飲みすると、水中毒を起こすし。
これだけではあんまりなので、3割引のパック寿司と、250のマグロのアラが半額になっていたのでこれを、後は100g38円の鶏の胸肉を購入。マグロのアラをオーブントースターで焼いたら、結構いける。しかし、600g以上あるので…パック寿司を食べた上にマグロまでは食べ切れない。食べ残しは冷蔵庫に入れる。