C:\Program Files\CravingExplorer\lib\ffmpeg -i s:\sample.3g2 sample.mp4
駄目である。44 バイトのファイルが出来たのみ。
FreeBSD で足掛け2日、コンパイルした物は
/usr: write failed, filesystem is full
/usr/bin/ld: final link failed: No space left on device
note# df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad0s3a 507630 165384 301636 35% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ad0s3e 253678 12 233372 0% /tmp
/dev/ad0s3f 1715422 1710510 -132320 108% /usr
/dev/ad0s3d 253678 3036 230348 1% /var
との事。 dependency が多いので、やたら関連のソフトをコンパイルしまくるのだが、 disk full になろうとは … 諦めて make clean したが、
===> Cleaning for yasm-0.8.0 ===> Cleaning for texi2html-1.82,1 ===> Cleaning for gmake-3.81_3 ===> Cleaning for sdl-1.2.13_4,2 ===> Cleaning for libiconv-1.13.1 ===> Cleaning for gettext-0.17_1 ===> Cleaning for perl-5.8.9_3 ===> Cleaning for nasm-2.07,1 ===> Cleaning for xextproto-7.0.5 ===> Cleaning for libX11-1.2.1_1,1 ===> Cleaning for libXrender-0.9.4_1 ===> Cleaning for libXrandr-1.3.0 ===> Cleaning for libtool-2.2.6a ===> Cleaning for pkg-config-0.23_1 ===> Cleaning for aalib-1.4.r5_4 ===> Cleaning for svgalib-1.4.3_5 ===> Cleaning for libGLU-7.4.4 ===> Cleaning for libxcb-1.4 ===> Cleaning for xorg-macros-1.2.1 ===> Cleaning for bigreqsproto-1.0.2 ===> Cleaning for xcmiscproto-1.1.2 ===> Cleaning for xtrans-1.2.3 ===> Cleaning for kbproto-1.0.3 ===> Cleaning for inputproto-1.5.0 ===> Cleaning for xf86bigfontproto-1.1.2 ===> Cleaning for libXau-1.0.4 ===> Cleaning for libXdmcp-1.0.2_1 ===> Cleaning for xproto-7.0.15 ===> Cleaning for automake-1.10.1 ===> Cleaning for autoconf-2.62 ===> Cleaning for renderproto-0.9.3 ===> Cleaning for randrproto-1.3.0 ===> Cleaning for libXext-1.0.5,1 ===> Cleaning for glproto-1.4.10 ===> Cleaning for dri2proto-2.0 ===> Cleaning for libXxf86vm-1.0.2 ===> Cleaning for libXdamage-1.1.1 ===> Cleaning for libXfixes-4.0.3_1 ===> Cleaning for libGL-7.4.4 ===> Cleaning for libcheck-0.9.6 ===> Cleaning for libxslt-1.1.26 ===> Cleaning for xcb-proto-1.5 ===> Cleaning for libpthread-stubs-0.1 ===> Cleaning for python26-2.6.2_3 ===> Cleaning for automake-wrapper-20071109 ===> Cleaning for m4-1.4.13,1 ===> Cleaning for help2man-1.36.4_3 ===> Cleaning for autoconf-wrapper-20071109 ===> Cleaning for xf86vidmodeproto-2.2.2 ===> Cleaning for damageproto-1.1.0_2 ===> Cleaning for fixesproto-4.0 ===> Cleaning for makedepend-1.0.1,1 ===> Cleaning for libdrm-2.4.12 ===> Cleaning for libgcrypt-1.4.4 ===> Cleaning for libxml2-2.7.5 ===> Cleaning for p5-gettext-1.05_2 ===> Cleaning for libgpg-error-1.7 ===> Cleaning for ffmpeg-0.5,1はぁって感じ。FreeBSD の 8.0、インストールし直そうかなぁ。
でも openmcu-2.2.1_1 は make install できた。
===> Installing for
===> openmcu-2.2.1_1 depends on shared library: h323_r.1 - found
===> Generating temporary packing list
===> Checking if net/openmcu already installed
ffmpeg -i 2010-03-16T0958.3g2 2010-03-16T0958.mp4
すると、Press [q] to stop encoding というメッセージが出たまま CPU 100% で一向に処理が進まなくなった。
10分ぐらい待って諦めてプロセスを終了する。
先は長いなぁ。
家では夕食に、残り物処分でスパゲッティとトマトソース。
横になっていたら、呼吸回数が多く、ハーハーする。「これは、風邪という物ではないだろうか」と思い始める。
NHKの語学講座はストリーミングで聞ける物があるのですが、「何かやってみようかな」と思い、まいにちスペイン語の XML データを表示させて、3/24 の放送を保存するには、
flvstreamer.exe -r rtmp://flv9.nhk.or.jp:1935/flv9/_definst_/gogaku/streaming/flv/09-ebj-4231-193.flv -o 2010-03-24.flv
とします。あとは SplitFLV で MP3 を抜き出せば、パソコンや携帯プレーヤーで学習できます。音がいいです。
「○×一丁目の電柱に光ファイバーが通ったので、Flets を御利用のお客様に(忘れた)」との事。光ファイバーならとっくに来ているので、まずこれが嘘。で、光ファイバーに替えろ、と勧めてきた。地震になって停電すると光ファイバーだと着発信できないので要らないというと、携帯があるだろうとか、盛んに食い下がってくる。いや、電話はライフラインだと考えているので、というと、この男、
「光ファイバーだと地震の予知情報が流れます」
と、びっくりする事を言う。どういう仕組みで情報が流れるのか、それは ADSL では駄目なのかと聞くと、
「光ファイバーだと画面に地震の予知情報が表示されます」
それで、今まで (地質学者でも) 地震の予知など成功した事が無いのに、どうやって地震を予知するのかというと
「普通に表示されます」
と言う。じゃ、例えばどの地震を予知したのかと聞くと、
「はい、いつの地震かは忘れましたが」
いつの地震なのか言えと言うと
「最近の普通の地震です」
どの普通の地震なのかと聞いたが、相変わらず光ファイバーに替えれば地震の予知情報が表示できると言い張る。笑いを通り越してあまりにバカバカしいので電話を切ったが、会話内容を録音しておけば面白かったのに、残念な事をした。
「スリープロとか言ってたな。どういう社員教育をしているんだ。というか教育以前の問題だな」と思ってネットで検索。求人をしている。 (スリープロ株式会社 SRグループ )
NTT光回線の提案型営業 *未経験OK*なんだ、マニュアル通りに嘘をついて勧誘するように教えていたのか。案の定、ネットでの評判も悪かった。しかし、会社のホームページがあって、見たらあまりにも立派そうな会社に見えるので驚いた。職 種 : 仕事内容●NTTの光回線(フレッツ光) を個人宅・法人向けにご案内する仕事。基本的には、電話でアポイントを頂いた先へお伺いする形です。有名商品なので、話も聞いてもらいやすく、「このエリアに光ファイバーが通りまして、今なら無料でお付けできます。」といったご案内なのでアポイントも頂きやすいですよ。
給 与 : 月収例/月収27万円(入社3ヶ月、23歳)
●月給22万円+歩合5万円 ※25件受注
NTT も、よくもこんな会社に顧客の個人情報を第三者提供したな、と思った。
%ffmpeg -f 3gp -i volkswagen_banned_spot.3g2 -o volkswagen_banned_spot.mp4 ffmpeg version 0.4.9-pre1, build 4718, Copyright (c) 2000-2004 Fabrice Bellard built on Mar 25 2010 22:49:21, gcc: 3.4.2 [FreeBSD] 20040728ダメか。バージョンが古過ぎるかな。
横浜駅の京浜急行の出口 → 東口のポルタ → 地下1階のバス案内所 → そごうに入る → そごうの中をすぐ右に曲がる → 中央エレベーターで2階 → かもめ歩道橋 → 横浜ベイクォーターの CAFE OAZO やナチュラルローソンがある所 → みなとみらい大橋の北の歩道橋を渡る → エレベーターで1Fに降りる → みなとみらい大橋方向に戻る → 橋からポートサイド公園に降りる。これで GOAL!
印象としては、コンセプトが良く判らない公園である。
注意:横浜ベイクォーターからシーバス乗り場の所に行っても駄目である。みなとみらい大橋の付け根の所で橋の下をくぐれればいいのにと思うが、通れるようになっていないので引き返す事になる。
先日『190円以下の節約おべんとう』という本を図書館で借りて読んだのだが、ホームフリージングを活用すれば節約できるという「それなら経験的に知っている」ような内容が中心で、また、主婦向けだから時間のかかりそうな料理が多くて自炊向きにはちょっと難しい。
弁当の空き容器を洗って干して、これで弁当箱は確保。
既に週中で睡眠不足になってるのに週末の朝に出かける前に手の込んだ弁当を作るため余分に早起きしてたら出費を削るどころか命を削りかねないので、手抜き第一で考えた。前の晩に茹でた卵と、ご飯と、レンジでチンの唐揚げと餃子、買った漬物と、オレンジ色は缶詰めの桃。これを弁当箱に詰めたらすぐ出来ちゃいましたね。朝に弁当を買う時間と大差ないぐらい。もっとも前日に買出しに行ったので時間がかかっています。費用的には、確かに安いですね。材料費なら200円ぐらいでしょうか。朝食も軽く食べられたので悪くないかな、と。
また機会があったらやってみよう。10分でつくれる人気のお弁当おかず200 (NHKきょうの料理シリーズ) やつくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当 決定版 (別冊エッセ) も参考になるかな。今度は弁当箱を「飯盒」にしてご飯をドカッと入れてみたり。
まぁ…手芸や裁縫をする人にはピッタリではないかと。
あまりに疲れたのでひと休みして買物。食料品ばかり。食べられない物はゴキブリの駆除剤ぐらいな物ですね。暖かくなる前に仕掛けておこう、という事で。
キャンプ用のクッカーで炊く方が何となく気に入っていたので埃を被った状態だった炊飯器だが、先日の家の掃除を期に「もう一度使ってみるか」と思い、濡らしたボロキレで拭いたら幾らか綺麗になった。台所の洗剤で拭くともっと綺麗になるのだが私は目が悪いので少々の汚れは気にならないので「まあいいか」という程度に白くなった炊飯器だが見ていると少し台所らしく見える。 (でもキャンプ場の炊事場っぽいのも面白いかも) 炊飯器のタイマー機能を使えば手間もかからない…筈だが、このタイマーは時々「確かにセットしたのにご飯が炊けていない」という「事故」が良く起きる。炊けたらラッキー程度の炊飯器なのだが、余計に早起きして炊けているかどうか確認するのは辛いな。「炊けなかったら他の物を食べればいい」程度の気持ちが必要だ。 (フツーの人は買い替えると思うけど、「買わない」というのが私のモットーなので)
ひと休みして食料品を買い出しに行って帰って、ご飯を炊いたらもう夜遅くになってしまった。
あまりに疲労困憊してるのと、寝るのが遅い生活リズムになっているためか、良く眠れなかった。
私たちは学校を作るとほとんど同時に寄宿舎を建ててくれ、と要求されることが多かった。もっとも二、三十人が暮らす寄宿舎は二、三百万円でできる。タイルの床は掃除が楽で、トイレと、水だけのシャワーが使える浴室も整備される。洗濯場は戸外が多い。ただダムのたとえ話の箇所は理解できなかった。
一般に家具というものはほとんどなくてよかった。寄宿舎で皆が集まって話を聞くような時のためには、四角い中庭の四方の廊下の段差が椅子代わりになる。寝るときは床の上に薄縁を敷く。簡単な寝具は巻いて部屋の隅においてある。食事も床にお皿をおいて食べる。食堂にはテーブルと椅子が要るなどという発想はないのである。
「インフルエンザ21世紀」は、良著だというのは判ったが、残念ながら難しい内容で簡単には判らず、結局ほとんど読めなかった。
「欲しがらない若者たち」は、なかなか興味深い。とくに、私の感覚が「ちょっと世間とズレているな」と思っていたのだが、今の日本の若者と思考パターンが極めて似ているので面白い。時代が私に付いてきた、という感じ (^^;
とはいえ日本のトレンドはアメリカの後追いが多い。米国には在住した事は無いが、気のせいか米国では「物が溢れる程に有っても、物からは幸せは生まれない」と考える人が増えたように思う。というより、単にアメリカが商業主義で、コマーシャルが発達し、どんどん消費者に製品を売り付けて企業は儲けたけれど、「これを買って幸せになろう」的なメッセージを手を替え品を替えして繰返し叩き込まれてきたけれど、消費者も賢くなってもうそういうのにはうんざりしてきた、すなわち、事実が見えてきただけの事だろう。つまり、「必要でもない商品なんか買って何になる?」という事。これは昔に戻ったというより、大きく振れ過ぎたコマーシャリズムが元に戻っただけの話ですね。後は無理をしないという事かな。
一方、日本はアメリカより遅れているのと、アメリカに比べれば貧しかったので、まだ品物や地位が自分を幸せにしてくれると考え、それを飽くなきまでに追い求めるという世代の人が多い、という事だろう。
ただ「欲しがらない若者たち」の最後の提言は、どうかなと思った。インターネットがあるから旅行に行かないというのは、大手旅行会社で「なぜ最近の若者は海外旅行に行かないか」と若手社員に聞いたら「だって面倒くさいじゃん」「金も無いし休みも無い」的な凄い答が返ってきて、対外的にはインターネットが普及したからという事にして発表した、とどこぞで見掛けた気もする。それ (表向きの発表) を真に受けている嫌いがある。
ペレグリーノ氏、生存者のインタビューを元に事実である歴史書だとして The Last Train from Hiroshima を出版。
↓
ニューヨークタイムズを始め、主要メディアで絶賛
↓
ジェームズ・キャメロン監督が映画化を企画
↓
しかし原爆を投下した「エノラ・ゲイ」に搭乗したとされる退役軍人が、実際には搭乗していない事が発覚。 (ジェームズ・キャメロン監督が企画している原爆をテーマにした映画の原作が出版停止)
↓
この 2008 年に亡くなった退役軍人が私にうその証言をしたのだと主張。 (つまり「私はだまされてしまったのだ」という事だな)
↓
出版社は”退役軍人の偽証”部分を訂正する意志を発表。
↓
その後も疑惑が続々と。証言をしたとされる二人の人物の存在が確認できず。 (あのぉ…原爆投下時の広島にイエズス会のマティアス神父と学者のジョン・マッキュイティ氏が居た、ですか?) また、ペレグリーノ氏の学歴詐称も発覚。
この頃の関連報道として
エノラ・ゲイの航空士だったセオドア・カークさんは、退役軍人グループのウェブサイトで「完全にでっち上げの話だ」と非難。
Amazon.com の The Last Train from Hiroshima: The Survivors Look Back には出版社からのお知らせがある。
From Henry Holt and Company and Macmillan Booksまた、M. Thompson 氏のレビューが何とも。It is with deep regret that Henry Holt and Company announces that we will no longer print, correct or ship copies of Charles Pellegrino's The Last Train from Hiroshima due to the discovery of a dishonest sources of information for the book.
It is easy to understand how even the most diligent author could be duped by a source, but we also understand that opens that book to very detailed scrutiny. The author of any work of non-fiction must stand behind its content. We must rely on our authors to answer questions that may arise as to the accuracy of their work and reliability of their sources. Unfortunately, Mr. Pellegrino was not able to answer the additional questions that have arisen about his book to our satisfaction.
On page 4 it suggests that the Hiroshima bomb contained 1.2 lbs of U-235 and that this represents a volume of about two teaspoons. The Hiroshima bomb contained 141 lbs of 80% pure U-235 (~112 lbs of U-235 with the balance U-238 and other isotopes).「4ページに広島原爆は 544g のウラン 235 を含んでいたと示唆されているのだが、これでは約スプーン2杯にしかならない」ですが。冒頭からこれではこの本の原爆の科学的な説明は信用できないって、そりゃそうだ。 (悪い事にこの本は科学的な説明を試みている箇所が長いらしい)
他のレビューには「こんな本が主要メディアで揃って絶賛されるとは批評家達は目が節穴揃いか」みたいな意見も。
いや、何というか。「フィクションならフィクションと言え」というのもあるが、死人に口なしと言うが、「エノラ・ゲイ」に搭乗してもいない退役軍人の「証言」なる物を載せた挙げ句、その退役軍人が近年亡くなったのを良い事に「うその証言をしたのだ」というやり口が汚いですね。退役軍人が存命中は出版できないので (「そんな証言はしていない」と言われる恐れがあるので) 亡くなるのを待って出したのではという気もするが。プロパガンダでもしたかったのか?
買ってみます? 今 Amazon.co.jp で買うと後で返本できるかも。
キャメロン監督が映画にするかどうかは自由ですが、既に悪評が立った本を映像化しても客は来なくて赤字になると思うけど。
国際的信用が何だ。投資家が勝手にやったマネーゲームの責任など俺達に何の関係があるのか
ってなるよね。返せる金額じゃないっていうか、生活が成り立たなくなっちゃう。
でもまぁ「海外に対する債務を国民投票で踏み倒す前例」というのは結構ビッグイベントだと思いますね。とりあえずは円高の謎 なぜ不況で借金大国の「日本円」が世界中の投資家に人気なのかでしょうね。その後は判らない。
ホーマックにも寄ってみた。23区のホームセンターにしては凄く広い感じ。印象だが、品揃えはいいが最安とは言えない、である。ただ革手が198円というのは安いと思った。
2F のコジマは、広い店内にまばらな店員、それより少ない客という状況。
3F の文化堂だが、パインの 3 号缶が 88 円、セイロンティーのリーフが 100g 198 円と激安だったので試しに買ってみた。家で紅茶を飲んで見た所、激マズだった。生まれてからこれほどマズい紅茶は飲んだ記憶が無い。マックやコーヒーショップで出てくるぬるい湯に入った安物ティーバッグの紅茶よりマズい。リーフティーというより、枯れ葉を煎じて飲んでいるようで烏龍茶にも及ばない。何だこれは。しかし買った以上は無くなるまで飲むしかない。フライパンで煎ってほうじ茶風にでもするかな。