2008-06
(2008-0629)
村岡恵理さんギャラリートーク@教文館
今日は”はじめての『赤毛のアン』〜教文館の編集者ミス・ショーとの誓い”に参加して参りました。青森から他の都合と併せて来ている人、栃木から来ている人もいました。事前に申し込みが必要だという事を御存知でない方も店内に若干おられましたが、どうなさったのでしょうか。
参加者の皆さんがどうやって情報を知ったかに関しては、
と方法が分かれているようです。
定員40名との事でしたが、50名近く入るとの事でした。男性は私を含めて4人。他にNHKのカメラマンと録音担当の人も来ていて、冒頭部分を収録し、後はギャラリートークの後で参加者にインタビューしていました。朝のニュースの時間帯で「こういうイベントがありました」と放送される可能性があるとの事です。日時等は未定で「明日に放送という事はありません」との事。
最初に教文館の渡部満社長の御挨拶、そして恵理さんのお話です。恵理さんはとても話が上手です。個人的に参考になったのは、村岡花子さんが日曜学校用の教材として発行していた「小光子」はエフェソの信徒への手紙5章8節「あなたがたは、以前には暗闇でしたが、今は主に結ばれて、光となっています。光の子として歩みなさい。」から取られているとの事。
またショーさんは、一冊の良著を紹介する事が国と国との友好に役立つとの考えをお持ちで、それが第二次大戦で「敵国」となってしまったカナダの本を日本で必ず出版するという村岡さんの翻訳動機になった事でしょうか。
ユートピア
エル、エル、ショー
(前略) 我々は一国の良著を他国に紹介して、国民と国民をもっと接近せしむべく、文学を通して大に努力するものである
昭和11年3月号 "教文館月報"
|
もっとも、この事は『アンのゆりかご』の P. 226 にちゃんと書いてありました。私が良く読んでいなかったようです。
講演の後で本にサインしていただきました。
関連情報
前回は大雨の天気予想のためパスした「CAFE きょうぶんかん」ですが、梅雨時なのか今日も雨でしたが訪れてみました。普段は250g399円の紅茶の葉で自分で淹れて飲んでいる私が1杯540円のミルクティーを飲むなんて何年ぶりだろうと思いましたが、店内はくつろいだ雰囲気でティーポットと砂時計が出てきて良い感じ。いつもこのような店で紅茶が飲める身分になりたいなと思いました。
- ゴミを入れるのかと思ったら鞄を入れる折り畳み&移動式のカゴだった。
- ちょっと…欠品もあるのだが、余分には取られていないので「まあいいか」で済ます。
- 使っている紅茶の葉の種類が言い当てられる程には詳しくなかったりもするが、悪くないかな、という感じ。
MCX コネクタ
帰りに有楽町のビッグカメラに行ったが、MCX - F型変換ケーブルはありませんでした。
秋葉原の高周波専門の店に行かないと無いかな。
夕食
というか昼食も紅茶とケーキだけだったのだが、すき屋で煮込みハンバーグ。昼のお茶とケーキ代の方が高かったりもするが。
(2008-0628)
「こんにちは アン」が予定より早く発売されているという情報をキャッチし、深夜営業の本屋に急いで行って買ってきました。ホントだ、アニメ化するって帯に書いてある。
毎日降臨
ていうか、これじゃ「捏造」「嘘」というべきですね。
毎日報道の信用度が再認識できました。
子供を楽しみのためにライフルで狩猟する日本人
追記:日本人はエクアドルのジャングルに行って子供をハンティングの的にして銃で撃って遊んでいるそうです。うわ〜、日本人がそんなにひどい残酷な事をする人種だったんですね〜 世界の皆さん、毎日の英字新聞でこの衝撃の事実を是非知って日本人を憎悪しましょう!
病的なのは毎日新聞だと思うけど。
Wikipediaに毎日新聞株式会社から執筆しているIPユーザー
202.239.225.XX と 202.239.225.XX は毎日新聞である事はIPひろばなどを参照されたし。
人種差別本まで出版
書いているのはオーストラリア人ですか。実際に日本に30年以上暮らしていても、成人するまでにオーストラリアの社会において叩き込まれてきた受けた根強い人種偏見の考えは死ぬまで変えられないのですね。
とにかく、これでは海外で暮らしている日本人に対するひどい侮辱であるし、女性などは好色な目で見られて迷惑&危険。
(2008-0627)
最近、こういう色の電車が京浜急行を走っているのだが、ギャラリー号だったかな?
追記:ありがとうギャラリー号というようです。
(2008-0622)
今朝は30円の袋ラーメンを半分に折ってクッカーに入れた。朝食代が15円か。
昼は APPLE TREE で食事。
おやつに低脂肪乳とコーンフレーク。
夜は先週の残り物のジャガイモ、先々週の残り物のタマネギ、朝のラーメンの残り半分、茹で卵、具の無いお好み焼き、紅茶などで済ませる。
ターシャさん亡くなる
死因は報道されていませんが、安らかに亡くなられ、本人の希望によりセレモニーは行われないとの事です。
忘備録
ワンセグチューナー
知人のお見舞にテスト中
情報収集
まとめると
- 感度が悪い
- ソフトが添付CD-ROMのはバージョンが古いから入れたら駄目。ネットから最新のをダウンロードする必要あり。
そこでドライバ & マニュアル(取扱説明書)ダウンロードからドライバ/ワンセグ視聴・録画ユーティリティの
- LDT1S200U_D210.EXE 約 3.7MB
- 取扱説明書 ldt-1s200u_v01_ts_w.pdf
を仕入れてくる。ドライバだから Administrator のユーザーに切替えないと駄目。 (runas じゃ入らない)
結果
ドライバとソフトをインストールし、内蔵アンテナでテストした。
- いい点:この値段でこれだけ綺麗に映れば大した物。
- 悪い点:感度はクチコミ情報通り悪くMXTVと教育以外は全然映らない。
やはり、アンテナ線から電波を送り込めるか否かで使い物になるかどうかが決まりそう。
(2008-0621)
東京郵便局に台帳付きのアン切手を買いに行ったら、完売でした。慌てて日本橋郵便局まで行ってゲット。
教文館レポート
本日、銀座の教文館で「わたしたちの腹心の友アン・シャーリー」展を見て参りました。
6Fの奥に広さ16畳程のスペースがありました。椅子1つ、折り畳みのテーブル1つがあり、1人だけでゆっくり見る事ができました。私はつぶさに見て40分ぐらいでしたし、気に入りましたが、興味の無い人であれば「何、これ」とひと眺めで終わってしまうかもしれません。
行き方
地図を御覧下さい。
教文館はアップルストアに面した入り口から入る方がエレベーターの場所が判り易いです。
展示
- 村岡花子さんの赤毛のアンの直筆原稿 (16章より、12枚。赤毛のアン展より表示枚数が多い)
- 7月14日付けの安中花さんの手紙と10月9日付けの村岡敬三(敬はイに敬)さんの間で交わされたラブレター。これは『アンのゆりかご』にも載っていない物。
- 三笠書房の『赤毛のアン』の初版本には「★この本は村岡花子さんが校正に使われたようで、中には色々と書き込みがあります」と説明。もっとも、本の中が表示されているわけではない。
- 今では入手できない村岡花子さんが翻訳した本の展示。
- 家庭文庫研究会に関する展示、会報
- 吉村和敏さんの写真。額縁6つ
- Anne of Green Gables の初版本は複製品
- 石井桃子さんからの手紙
駄目だろうと思って写真を撮ってもいいか聞きましたが、それについてはお断りしていますとの事。まあ、当たり前ですかね。
赤毛のアン展は『赤毛のアン』にフォーカスしているのに対し、こちらは『村岡花子』にフォーカスしている印象です。
村岡花子さんの書籍の販売
こちらも 6F です。入り口の近く。
絵本
(いずれも現時点では入手容易)
- ごきげんならいおん
- ブレーメンのおんがくたい
- アンディとらいおん
- いたずらきかんしゃちゅうちゅう
書籍
現時点では入手容易、または取り寄せ可能なもの
- ハリエット・B・ストー この人を見よ
- 王子と乞食
- 叢書女性論 39 わが少女の日
- をみななれば
- スウ姉さん
現時点で品切れ・取り寄せ不可能と思われる本
- 生きるということ
- ナイチンゲール 赤十字のおかあさん
- クリスマス・カロル
- 少女パレアナ
- パレアナの青春
- フランダースの犬
- ハックルベリイ・フィンの冒険
『生きるということ』は、アン展ではあったかと思いますが、オンライン書店のBK1でもアマゾンでも入手不可能なんですね。
他に5階はキリスト教関係の洋書、4階には「カフェ教文館」がありました。「ご注文をお受けしてから豆を挽いております」との事でしたがコーヒーが苦手な私は…オレンジジュースだと480円、紅茶は540円との事です。でも眺めが良いとの事でした。クチコミ情報によると、紅茶もちゃんと入れているとの事で時間があったら記念にいいかも。(予報で雨との事でしたので本を抱えていた私はすぐに帰りましたが) 3階にはキリスト教関係の本、2階は一般書籍、1階は地図とガイドでした。
(2008-0620)
余った花を貰いました。いや〜、部屋に花があるなんて画期的ですね。
花は枯れてしまうので…写真に残す事にした。
もっとも、このサイトも残るのか、という気もするが。
(2008-0616)
チャドクガ
風邪は治ったが、代わりにチャドクガに刺されステロイド剤を処方されています。痒い (;_;)
ロイヤルホストで偵察を兼ねて夕食。リンクバーをつけて値段は1600円程度。日曜にグループで禁煙席が取れるか聞いた所、2時ぐらいでは厳しいが11:30なら何とか、という事で店長さんから名刺を貰いました。予約は電話で可能との事。
ついでに処方されたばかりの薬を飲んだりもする。
(2008-0615)
今年も紫陽花を見に行くチャンスを逸したか。何年「紫陽花を見に行きたい」と言い続けているのだか。
というわけで、店先で咲いている紫陽花を携帯で。
日本橋の赤毛のアン展
JRの総武横須賀線で新日本橋駅で降りました。地下道をA5出口で出るとそこは三越本店の地下一階で、エレベーターで7Fに上がり、お手洗いを済ませて(会場内にトイレは無く、再入場はできない)展示コーナーに向かいました。
展示されているもの
- Anne of Green Gables の手書き原稿。これは本国でも普段は「保管」されているのですが、出版百年と日加友好80年を記念し、特別に展示されます。
- 新潮文庫の改訂アン・シリーズの表紙の野田あいさんの原画
- アニメの原画、セル画
- マゴグ
- ウエディングドレスのレプリカ。復元制作協力は麻布十番のオーダーウェディングサロン「プチレダ」さん。
- 1854年製タイプライターのレプリカ
- スクラップブックは Imagining Anne の本を板に印刷しただけ
- キルト類
- 当時のアイロン、ミシン、洗濯機
- モンゴメリの家族で使っていた聖書
- 当時の料理の展示 by テリー神川さん
- 写真は吉村さん
- モンゴメリ作品の初版本
- 村岡花子の手書き原稿、ゆかりの品。
- パーク・コーナーの Lucy Maud Montgomery Heritage Museum から調度品。
「アンの物語に登場する部屋のイメージを再現するために、プリンスエドワード島にあるモンゴメリ家から実際に使われた調度品の数々を出品していただき、展示しています」との事。
- アンの部屋(協力はメープルホームズさん)
- 色々な物語の本
- へアブラシ、手鏡
- 絵画
- マット
- 水道が無い当時に衛生を保つ方法も理解できます。
- 客間
- キャンドルスタンド
- グレービーボート
- ディナーベル
- 写真立て
- チーズディッシュ
- モンゴメリ家に伝えられているばらのつぼみのティーセット。モンゴメリの祖母が大切にしていたお客様用のティーセットで、『赤毛のアン』にも度々登場します。
土産コーナー
土産コーナーは展示が各地で行われる際も東京同様、チケット無しでも利用できるかと思います。なるべく開催された早い日に、例えば仕事が終わってから駆けつけても閉店30分前なので展示を見る時間が無い、という場合でも、職場から展示会場まで近いのでしたら土産を先に物色する、というのも一案です。終わりになると売り切れる物も出ると思いますので。
どういった物に関心を持たれるかは十人十色でしょうが、幾つか紹介します。
- アンの記念25¢コイン。カナダでの発売価格$20の物が3990円。売れてます。
- annesociety.org で$40の16インチドールが6825円。売れ残ってます。
- アニメのアンやダイアナの縫いぐるみの方が日本人好みかもしれません。
- 陶器のゴグ・マゴグは5775円。
- メープルシロップの類は質の良いものが販売されています。高くて買えず。
- 和書は本屋では入手しずらい物も積んであったりします。普通の値段なので、お持ちでない本を揃えるチャンスかと思います。
- 洋書は個人輸入する方が安いかと思います。Amazo.ca で$24.57 の Imagining Anne は開催当初は8400円でしたが、もう売り切れてます。
The Bend In the Road は他では入手不可ですが、15750円なので買えず。
(2008-0614)
朝起きて紅茶を入れ、先週の日曜にチンして食べるのを忘れていたジャガイモをレンジから出し検分し、カビが生えていないのでコッヘルに入れて煮てインスタント味噌汁も入れる。昨晩の食べ残しの魚をオーブントースターで焼き直して食べる。
忙しいので手紙を書いて封筒を作ってチケットを同封し出しに行く。Time is money であるので、80円で届くなら安いであろう。
あて名の書き方、封筒の使い方さ参考になりますね。
八百屋で青梅を380円、ジャガイモを100円で買う。
白梅漬けの製作
手持ちの本や梅ステーション、梅に関するレシピ集に農林水産消費安全技術センター 広報誌大きな目小さな目(食のQ&A 梅干しについて)なども見たが、書いてある事は食い違っているのであまり気にしない事にする。
さて、方針だが
- どうせ男が作る物なので、「カビが生えず、食べられればいい」という程度の物を目指す。
- シソで綺麗に赤く風見良く漬けたり、土用の頃に三日三晩干す、などという事はしない。費用と手間が増大するが、見合う程味が向上するか判らない。
- 保存性・減塩などは求めない。
- 焼酎は使わない。台所に焼酎は置いていないので。
- 黄ばむまで常温で保管すると良いとしてある情報が多いが、「漬けていればいずれ黄色くなるだろう」という大雑把な考えで臨む
カビを防止するために
- 塩分濃度を高くする。25%ぐらい。18%程度だとカビ易くなるので焼酎で消毒、などが必要になる。しかしそもそも「塩分が恐ければ梅干しを食べなければいい」のであって、18%に減らしたからいい、というのはおかしい。 (1kgで50個だとすると塩分20%なら梅干し1個でNaClは4g。これが18%だと3.6g)
- 作業前に手を石鹸で良く洗う。雑菌は手が一番多いだろうから、梅や容器を消毒しても手を消毒しないなら意味が無い。ゴム手袋をして作業するのが理想的かもしれないが、「そこまではいいだろう」と割り切る。
- 冷蔵庫に入れる。独身者なら小ぶりの冷蔵庫でもスペースは余っている筈…でもないが、ここを「冷暗所」として利用する。カビが生え易い6月に、わざわざ常温に置いて、カビが生えないように焼酎を使うというのは無駄に思える。
作業手順
(2008-0613)
スーパーで半額に値引きされたノルウェー産のニシン2匹149円や鶏肉などを購入し、オーブントースターで焼いて食べて (食べきれなかった) TV を見たら何か凄い事になっていた。
秋葉原無差別殺人
【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式 by 「何かごにょごにょ言ってます」さんのブログ。
関東自動車はトヨタの関連会社で、下請けではなく、トヨタ車の生産ラインそのものを請け負っている。自動車部品工場という表現をするマスコミもあったけれど、それは正しくない。
トヨタ車として売られている自動車のプレスをし、組み立てをし、塗装をする。
トヨタ本体の一部だと思っても間違いではない。
- 少なくとも工場の正社員は6月30日付けで派遣はすべてクビと認識していたようだ。
- 理由は、原油高による材料費高騰。しかも国内需要も伸びないので、引き続き好調な海外需要については、人件費コストの安い海外工場で生産する。
とあって、マスコミには都合の良い、操作された報道が伝えられているのでは、という気がしますね。
追記:報道している所もありますか。
(2008-0611)
赤毛のアン展
日本橋三越で開催中の赤毛のアン展を下見してきました。
(2008-0610)
今日は現場に早朝に集合。しかも、帰りも遅かった…
山の手線の電車内から並走する700系を携帯で撮ってみた。
赤毛のアン展
日本橋三越で開催中。
忘備録
大震災から家族を守る―アウトドアのグッズと知恵ねぇ。
葉原通り魔:B型肝炎感染の疑い 介護者に検査呼び掛け。
→ 死傷者の中にB型肝炎の被害者がいた…現場で被害者の手当てや介護にあたった人たちが感染した可能性もある
だそうです。
救急手当もゴム手袋無しには安心して行えない時代になったのですね。すぐには出て来ないなぁ。
(2008-0607)
未知のウィルス感染はトンデモ?
これらの記事であるが、
トンデモな疑似科学ではないかと指摘する声がありますす。
私なんかは
「医師からは、昨年3月の中国の昆明合宿中に感染した可能性が高い、と言われた」と話した。
というあたりで「そうなのか?」と少し変には思ったけど、医者がトンデモだと即座に見破れるレベルではなかった。
(2008-0603)
CD 作り
テスト信号を WaveGene で WAV 形式で作成し、手持ちの CD から SonicStage で WAV で読み込んだ。そのまま書こうと思ったが SonicStage は WaveGene の WAV が読めない! 何でなんだろう。というわけで WMP10 で WAV を書いた。 WMP10 は日頃使っていないので (au Music Port 3.4 だけでもううんざり) 操作が分らなく、時間がかかった。
とりあえず書けたから、この CD でテストに使うか。
(2008-0602)
au Music Port 3.4
AAC を読み込む
- ダウンロードした AAC のファイル名を変える。例: ren w_file.m4b w_file.m4a
- au Music Port 3.4 で読み込む
→ 複数のトラックがまとめて扱われるのでサイズが大きくなる、しかも携帯ではトラックごとに再生する機能が使えない。
MP3 を WAV にデコードする
午後のこ〜だ for Windows Ver 3.13a を使う。
→ 手間、WAV はサイズが大きく扱いが厄介。
MP3 を読めるように改造する
- readme を読んで
- MP3 Patchのページから Patch_3.4.exe を保存
- 例えば copy aMPMusicImport.dll aMPMusicImport-dll.org などとして
- Patch_3.4.exe を実行。
→ これ以外の前述の方法は使い物にならない。
これでやっと最低限の機能は使えそうだ。
(2008-0601)
こくまろのビーフ味は、良く見たらビーフ味のカレーではなくシチューだった。道理でカレーの味がしないと思った。
でも鶏肉を入れても味はあまり変わらないと思った。
ワタミ関連