どうしようかと思ったが、食料品を買いに。体調は非常に変動的で、「こりゃあかん。倒れるんじゃ」というのと「全然平気」というのを行ったり来たり。これは脳貧血で…風邪による体力低下で心臓が脳まで血を十分に押し上げない (まあ、低血圧という奴) または血糖値の低下か。目が霞んで良く見えない。
早く帰りたいので休日の商店街を自転車で少し速く走っていたら、道の真中に看板が立ててあるのが直前まで気付かずモロに突っ込みそうになって、さすがに「安全運転でないと」と思った。
それにしても食べて元気になるぐらいなら苦労しないけど。これは食糧不足の時代の発想じゃないかな。
そんなのは悩む事ではなく、ICD10 (International Classification of Diseases: 国際疾病分類第10版) か DSM-IV-TR (精神疾患の分類と診断の手引) を調べれば判る。もっとも、時間をかけて調べる程の事かというのが悩みどころか慌てて出社するも特急は人がドアからはみ出る状態で乗り切れず、遅刻は確定的だったが乗り換えがスムーズに行ったのでダッシュしたが会社にはタッチアウトの3分遅れ。風邪でダッシュはキツかたが、ダッシュできるぐらいに風邪は治ったと見るべきか。京浜急行のページを見ると、遅延証明が5分となっている。今週はこれで3回遅刻して…2回は遅延証明でセーフになったのだが、3度目はどうだか。「もうちょっと早く来たらどうですか」と言われるだろうなぁ。
今日は17時ぐらいまで大丈夫だった。フラフラしないで済むと楽だった…が、その後はフラフラに。
八重桜も散ったか。花びらが川に。
桜には鬱金や、御衣黄というのもあるらしい。「御衣黄桜(ぎょいこうざくら)」が東京銀座にて開花!というニュースも。見に行く時間は無さそうだが。
反面、NEJM発表までの道のりの「投稿から出版まで」を見ると、高いだけの事はあるという気も。
しかし40分程で割合に回復。横になっていたのと、パンのエネルギーが体に満ちてきたか (^^;
起きて少し用事を済ます間に残りご飯でお粥を作る。元気が出ると感情面でも打って変わって爽快。されど、お粥は半分食べてお腹一杯に。一時的に回復した体調も、また「元気を使い果たした」という感じ。まあ…いいか。水分さえ摂っていれば脱水症にはならない。寝よう。
先ほどの「私はこれでも生きているのか」という疑問だが、「死んでないから、生きているのだろう」という結論に達した。後は風邪が治って生き生きとした生活を送れる日が来るように願うばかりだ。
これは…悲しいぞ。悪化、ですか?
もう嫌になる。昨晩、予想最低気温が12度なのに「暑い」とストーブを切ったからかな。いや、体を冷やしても回復する状況じゃないので、前日に天気予報を見ていたのだけれど…「暑くても我慢」ですね。
アマゾンでカナダから本を買うのも近所の書店で買うより楽に感じるぐらいに慣れたけど、この送料・手数料には慣れられそうもない。
放ったらかしておいたラジオの箱を開ける。この値段ではしょうがないのか、FMは感度がイマイチ。イヤフォンに携帯音楽プレーヤーのを使っているのでアンテナ代わりになっていない?
まあ、日頃AMばかり聞いているからいいけど。スピーカーはあるし。
クレジットカードが来る。
午後こそ出かけようと思ったが、変な汗が出て厚いのやら寒いのやら判らないという状況で、取りやめ。
今日は寝ている時間が多かった。
夜は雨。今日も調子が悪いのだが、夕食などは作れそうもないので (作ったら疲れて寝るので) マック。
すぐに寝た。
しかし、「やはりDV加害者更正はアメリカで20年やっているけれどなかなか成果が上がらない」「日本では一部、取り組みが始まった段階」となると、DV加害者を更正させるのは難かしく、やはりギャンブルに夢中で借金ばかりして働こうとしない夫がギャンブルをきっぱり辞めて真面目に働いて良い夫になってくれるという奇跡が起きるのを期待しろと言うような物であろう。本人が「変わる」という強い意志があって、それでも「変われるかな?」という所なのに、本人が「変わらなければ」と認識できない (だからDVなんかするわけだし) 以上は絶対、無理ですね…
その意味では、以前読んだ頃とDVに関して、対策面で顕著な変化があったわけではないようだ。それから、逆DVに関しては相変わらず記述はゼロですね…その点は差し引いても、やはり、女性の書いた本の方が全般的に参考になる。
これで風邪引き一ヶ月か。このブログもすっかり私の「闘病記」「カルテ代わり」と化しているが…まあ、「4ヶ月連続で風邪を引く」のような事は私には「よくある事」だから…「まだたった一ヶ月」と積極的な見方をしよう。7月までには治るだろうから。
It's not recommended that nondrinkers start using alcohol or that drinkers increase the amount they drink.
ニュースの情報ではアテにならないので、The New England Journal of Medicine で alcohol pregnancy でサーチ。有料会員ではないので中身は見れないが、タイトルでサーチしたら大体解る所が見つかったからいいか。
これは…帰宅して3時間ぐらい横になったが、この気分の悪さが抜けない。しかし食料品を買いに行く。「リンゴでも食べたら直るかな」との考えが頭をよぎる。いや…抗生物質の方が効きそうだけど…
明日は出かけるので、少量の水をヤカンに入れて沸かし、ウーロン茶のティーバッグを入れ、抽出された頃合を見計らって水で濃度を調整し、空きペットボトルに詰めた。原価は10円ぐらいかな。
パンクしている自転車の虫ゴムを交換。しかし、「空気入らず」でダメ。それにしても空気を入れようとするだけで疲れる私って何? 仕方なく歩いて外出。1袋30円のインスタントラーメンが値上がりしていない事に感激して購入。重くはないが、今の体調で歩いて持ち帰くと体力を消耗してフラフラになる。「普通ならできる事も、今ならできない」と思うべきか。いや、それじゃ何もできないか。
夜は相変わらず調子が悪い。一昨日に作って昨日、食べるのを忘れていたシチューの残りを冷蔵庫から出す。腐敗臭はしなかったので、加熱して食べた。
18時過ぎに急に咳が連続する。これは…相当に悪いぞ。帰宅するのがしんどい。目が回ってJRのホームでぼ〜っとする。危ないので線路際から離れる。咳をしながら百円ショップでのど飴を買う。家にたどりついたが、メールを出した程度で後はもう寝るしかない。22時まで寝てようやく回復。咳も収まった。ネットでニュースを見たりして、寝る。
京浜急行の特急は凄まじい混み方。列の前のほうに並んで、他の乗客に押し込まれる形でないと列車内に入れない。メガネが壊れそう。
頭痛がするんですけど…
ポイントで手に入れた DR-140 を使ってみる。このフレキのマイク、短くないか?
imput: (while talking to mail.asahi-net.or.jp with smtp) 450 4.1.2 <s-sugihara@ak.sky.tkk.ne.jp>: Recipient address rejected: Domain not found imput: ERROR: delivery failed.
LAN工事ドットコムを見て、本でも読もうかな、と思ったり。このあたりが良さそう。
残ったサトイモとジャガイモ、ニンジン、タマネギと買ってきた鶏肉でシチューを作る。Hay box method などを活用しなるべく手抜きで作ったつもり (煮込んでいる間に読書) だが…やはり、途中で疲れて、火を止めてちょっと横になって読書の続きをしたら23時頃まで寝てしまった。どうしようかと思ったが、食べる。大量に作ったので、食べ残しは明日に回す。ハーブティーなんぞも飲む。
凄い雨と風。
朝起きた。喉の調子からすると昨日より悪化、ですな。まぁ…こんな物だろう。
DHL に 9:10 に電話。「本日の営業は終了しました」とアナウンス。何をやっているのだか。9時から営業している筈だろうに。まだ日曜気分か。
咳と腰痛の関係だが、割と普通の事らしい。
早めに帰宅し DHL からの荷物を待つが…来ない。「もしや」と思い DHL の Web でトラッキングすると、18:16 に配達完了にされている。大家さんの所に行くと、荷物はあった。それにしても「19〜20時の間」と DHL の方で指定しておいて、私の電話番号も「念のために」と聞いた筈なのに、勝手に約束の時間より早く来て、大家さんに渡して連絡もせずに帰ったか。何をやっているのだか…だったら先週の水曜に来たときにそうしてくれれば早く読めたのに。
今日のブランチは…と書くと豪華そうだが、実際は昨晩の残りご飯の茶漬け。
咳は…少し出るな。
近くの百円ショップで値上げされた食料品を諦めて買う。食料品を値上げされると、対策のしようが無いなぁ。逃げ道はあるのか?
今年は、桜を見に行くという訳には行かなかったか。仕方が無い。夕方、眠る。部屋が暑いぐらいで風邪には丁度いいかな。
夕食は昨日のカレーの残りを温めた物。調理時間はほとんどかかっていないし、費用も安く上がって栄養も大丈夫だろうから、これで良しとする。
昨晩「雪崩」を起こした本の一部がダメージを受けていた事を発見。ちょっと悲しい。買物や料理をする時間的余裕に加え、家をきちんと整える時間なんかも欲しいな、と思ったり。
夜に紅茶やお茶を飲むと眠れないが、ハーブティーは値が張るので麦茶を飲む。これは非常に安上がりである。ただし、麦のデンプンがあるので、歯の事を考えるとハーブティーの方がいいかも。もっとも、それを言ったら水を飲むのが一番安上がりであるが。
荷物が届く。部屋に物が増えるだけだからさして嬉しくはない。
階段を上がっただけで調子がイマイチ。まあ「ここの所、ずっとこう」だから、慣れたけど。
咳込む恐れがあり、危険なので控えていた散髪だが、さすがに伸び過ぎたので QB House で髪を切ってもらう。クシは貰ってくる。
図書館で本を予約。
朝 9:10 に DHL でカナダからの荷物が来ていたか…土曜は午前で営業終了、ねぇ。水曜に届いていた荷物なのになぁ。いつどうやって受け取ろう?
近くの百円ショップに食料品を買いに行く。フルーツジュース、低脂肪乳、その他食料品が128円に値上げされている…値上げされた商品は買わずに帰る。別の百円ショップを当たるか。
カレーなんぞを作ったり。買物をして料理を作ったりするのが楽しく思えるような、時間的・精神的・体力的な余裕がある生活が幸せなんじゃないかな、とふいに思う。少なくとも
本棚の一部が「雪崩」を起こす。 UNIX Magazine か…ネット周りのトラブルシューティングの記事は使うかも。まあ、職場の PC で UNIX は動かせない (HDD の暗号化ソフトが入っているのでパーティションを切り直す訳にいかない。ゼロから入れ直せば別ですが) から「どうかな」という気もするけど。DVD + KNOPPIX + twm でトラブルシューティング用のツールを動かすかな。
すごく疲れたので「すき屋」に行く。4/9から牛丼290円セールねぇ。今日、牛丼を頼むと割損な気がしたので、豚生姜焼き定食550円。しかしこれ、豚肉に味の素と塩・コショウしただけって感じだぞ。
早く入浴して風呂場で洗濯すれば脱水もできて下着も干せる…けど、そんな事をするのは無理で、横になってしまった。
11時半頃から咳が少し出始める。
午後は電気工事。
昨日、工事した所から「PC が接続できない」と電話あり。動作チェックはしたので変だと思い見に行くと、お客さんの所有物のハブの故障。こういう時でも「ご迷惑をおかけしまして」と営業スマイルで話をして、今後の工事の受注の布石を打つ先輩はさすがだと思った。勉強になる。
「モラル・ハラスメント―普通の結婚生活がわからなかった」を少し読み進める。暴力も振るわれていたのか…でも、こう言うのも何だけど、「夫婦生活ってこんな物だろうか…」なんて生易しいレベルじゃなく、何度も殺されそうになるとか重症を負うような明らかに異常なケースもあって…
午後は配線の整理。フリーアクセスを開けたりケーブルを結束したり。体は何とか持ったけど、帰りに屋上駐車場から1Fまでループ状になった道路を車に同乗して下ってからテキメンに気分が悪くなり、冷や汗が出る状態。その後はケーブルの廃棄なども行う。今日も何とか持ちこたえた、といった所。
現場からの帰りに同僚と先輩が桜の名所に関して非常に詳しい情報交換をしている。早先の名所、遅咲きの名所でしかも比較的遠方の穴場まで良く知っているのには驚いた。週末は家族で花見に行くようだ。私は運河沿いの桜を車窓から見て「今年見る桜はこれが精一杯だろうな」と思った。 (職場から、気合いがあれば歩いて行ける所にも都心では有数の名所があるんだけど、体調的に無理だろうと思った)
ところで…職場で「トモちゃん」と呼ばれるようになっているのですが…「智」を間違えて「とも」と呼んだのが始まりなんですが (いや、「とも」とも「さとる」とも読むので間違いではないのですが) このトシで「トモちゃん」ねぇ。いや…「さとしちゃん」と呼ばれたら、お子ちゃまみたいでさすがにショックだけど、職長さんには敬意を表して、トモちゃんならいいか。どうせ智は「とも」ではないから。 (^^;
仕事が終わり五反田の図書館に。ちょっと分かりにくい場所にある。道すがら、すっごく気分が悪くなり座りたい気分。意識が少し朦朧としてくる。まるで酩酊状態。ここもリニューアル工事で7月から当分、使用できなくなるのか。「早く帰って横になりたい」という思いが募るが「これで帰れるのか」という思いも。少しでも楽になるかと思いTOCでバスに乗ったけれど、歩くのと比較してさしたるメリットは無いように感じる。山手線で席にありついたのが嬉しい。すぐ降りるけど…京急も各停で座る。少し寝てしまう。
家では…さすがに「何かをする」というのは無理で、1時間半ほど横になってようやく気分が回復。借りた本はモラル・ハラスメント―普通の結婚生活がわからなかった (新風舎文庫)で157ページの薄い文庫本。ちらっと見ただけだが、普通に生活できるだけの費用を渡さず、子供が生まれても収入を趣味で散在し、妻が独身時代の貯金を取り崩して生活って何よ? こういうダメ夫も強力な離婚原因になりますね。
今からツーカーの携帯の代わりを検討するというのは…無理だな。いいや、明日で。
単なる目覚まし時計と化したツーカーの携帯のアラーム音で出勤の支度を始める。代わりの携帯、どうするかなぁ。
Looking for Anne が出荷されたとのメールが Amazon.ca から来る。現在は DHL に渡された所か。
午後は電気工事。一時間ぐらいの簡単な工事と聞いていたが、現場を見たら移設距離が長く大工事となった。
ARIA が終ってしまいました… (;_;)