2006-11

(2006-1118) 八百屋が近くにあるので助かる。しかも値頃。ところが…眼鏡をかけたおじいさんがネギを万引きしていったような気がするのだが…品定めをしながら辺りを見て、タイミングを見計らって自転車の前のカゴに入れて料金を払わずに急いで走り去ったようにも見えたけど…見間違いかな。あのおじいさん、悪そうな人には見えなかったけど。「こうしないと生きていけないのかも」と思うと、気分が暗くなる。もっとも、ネギなら食べなくても死ぬような野菜じゃないと思ったり。 (ちょいと高めなのは事実だが)
(2006-1117) 横須賀線のポイント不具合で京浜急行も振り替え輸送となり、そうでなくても混んでる特急が…乗ってて体が痛くなる。まさに「痛勤」ですな。

SFU 関係

現在、機能しているのは英語の本家のサイトだけのようだ。

また懲りずに本を図書館でネット予約してしまった。ダッチオーブン・パーフェクト・ブック―これさえあればなんでもできるであるが…読む時間があるか、だな。
(2006-1116) 朝。胃がもたれる。昨晩、夜食を食べ過ぎたか。でも夕食抜き (というか、お菓子だけ) だからせめて夜食を…というささやかな健康防衛策も、裏目に出たという感じ。

夜食に電子レンジでソバを作ってみる。味は…まったりとして…大失敗である。そういえば以前にも失敗したのを思い出した。私がブログを書くのは「記憶が悪いから」というのもあるが、「電子レンジでソバを作ったら駄目だ」というのも、書いておかないとまた作ってしまうようだ。

今日は夜食を食べ過ぎないようにした。


(2006-1115) 社会人らしくスーツで出社。しかし鞄を買えたので、財布の中には250円程しか無かった。資本主義経済の元では、お金が手元に無いと昼食が食べられないのである。クレジットカードも無い。しかし Edy は残高が少しあったので、駅周辺の店を探し回る。都心に近いが、下町のせいか、Edy が使える店なんか幾ら探しても見当たらない。アホな事に、「Edy で買物しよう」と思って急いで昼休みと同時に会社を出てきたので、定期券も現金も無い。よって電車に乗って都心に出る事も、パンなどを買う事もできない。「武士は食わねど高揚枝」というのもなかなか厳しい。この職場では「昼も夜も抜き」というのでは。でも駄目か、とおもったら、会社の近くのコンビニに「Edy 使えます」の表示が。ああ……何という事よ。とにかく、昼食にはありつけた。

金も無いのに買物

特売のチラシを手に、帰りにスーパーへ。お金はほとんど無い状態のままなので、品定めに時間がかかる。買えたのは豆腐と、明示ラブ。ちょっと疲れているのか、ほとんどお金の無い財布から代金を用意するのに手間取ってレジを渋滞させてしまった。ああ、恥ずかしい。

夜食

昨日同様、電子レンジでスパゲッティーを作ってみる。レンジで加熱中に、レトルトパックのミートソースの残りをシェラカップで温め、ついで、シェラカップに豆腐と冷凍庫の中の残り野菜とインスタントスープを入れる。スパゲッティーは昨日よりうまくいった。

ついでにミューズリーに牛乳をかけて食べた。


(2006-1114) PC を変更したので、 XP -> XP 間でファイル共有を帰宅前に仕掛けておいたのに、朝になって見たらエラーで止まっていて、コピーできていなかった。何度やり直しても途中でコピーに失敗する。

見たら、わけの分からない文字化けしたサイズ 0 のファイルが作成されていた。これを削除したら、コピーできた。

夜食

お腹が空いたので、すき屋にでも行こうかと思ったが、寒いしこんな未明に外出するのも、と思って、夜食に電子レンジでスパゲッティーを作ってみた。 水は多めにして、残り湯は捨てる方法。よって、火傷の危険がある。 レトルトのミートソースをどんぶりの下に入れて 1 分加熱したら、パスタがパサパサに。やはり別に暖めないと駄目なようだ。でもまぁ、塩気が適度に効いていて、バターをひと欠け入れて食べたら、割りと行けた。
(2006-1112) 職場で電子レンジで自炊をすべく、村上祥子(さちこ)さんの著書を図書館でまとめて借りてくる。これだと私は印税収入には全く貢献していないので、皆さんで買ってあげてくださいな。さて、
電子レンジは、微弱なマイクロ波を発生する装置
などとあるのだが (フライパンも鍋もいらない!100%電子レンジメニュー 51 ページ) 2.45GHz の 500W なら「微弱」じゃなくて、とても強力だと思うのだが……微弱電波なら 3m で 500mV/m 以下だったような。 (まあ、マイクロ波よりミリ波の方が周波数が高いというのも以前から不思議に思っていたのだが) 「多少、間違いがありそうだ」と思いながら読む方が良さそう。勉強のまえにまずごはんは、子供向けなので易しくていいが、添加物を気嫌いしているようだが、ちゃんと理解した上で批判しているとは思い難い。まあ、電子レンジメニューなどを Web で公開してくれているあたり、「悪い人ではなさそうだが」とは思うのだが。

CentOS 周り

というか、ノート PCをデュアルブートにしようとして、 Windows が起動しなくなってしまったのだが…… 2000 は先頭のパーティションに置かないとブートできないんじゃなかったっけ……こっちに FreeBSD を間違えて入れちゃったからなぁ。インストールしなおさないと駄目かも。ああ、腕が鈍ったかな。

そこで、勤め先の仕事に少し役立ちそうな CentOS に乗り換えようかと思ったが、

フロッピーだけでブートさせて、後は FTP で持ってくる、というのは駄目みたいだ。「ISO をダウンロードして CD 4 枚作るぐらい簡単だろ」と言われてもねぇ。「自宅では、ちょっと面倒だな」という所か。

しかし回復コンソールから FIXMBR コマンドを使った所、(Windows XP の起動時にコンピュータが応答を停止し、黒い画面が表示されるなども参照されたし) Windows 2000 は起動できた。もっとも、これで FreeBSD とのデュアルブートに持ち込めるのかどうか怪しい所。


(2006-1111) MBSA 2.0.1 関連
(2006-1107) 西大井のマックで朝食。ここの店は洒落てはいるが、喫煙席がやけに広く、しかも横長なので禁煙席の至る所でタバコの悪臭がする。洗面台があるのはいいのだが…24時間営業ねぇ。朝の4時とか、客いるのかな。100円のコーヒーで粘って野宿代わりにはいいかも。

Microsoft Outlook って件名を表示するだけでもこのようなノウハウが必要なんですね…

ITIL資格認定試験 対策勉強法 リンク集で勉強しておかないといけない身分になった模様……


(2006-1106) 8:35 にゴミを出しに行ったが、既に集積所は片付いていた。 (+_+)

朝から部屋を片付け始めたが、ちょうど風呂の修理に職人さんが来た。まだ9時前なのに、早いなと思う。

19年半ぶりに定期という物を買った。suica を suica 定期に切替えたかったが、よく分からず、急いでいたので仕方なく磁気定期を作った。

珊瑚で引っかいて出来た小さな指の傷はなかなか治らない。もっとも小笠原の珊瑚をうっかり引っぱたいて出来た傷は、珊瑚の破片が手の甲に刺さったのか、えらく長くかかったから、それに比べれば早いと言える。やはりスキンダイビングにグローブは必需品であるな。一方、足の日焼けはだいぶマシになった。しかし痒みはまだあるので、目視で確認した所、皮膚が剥けていた……

レンジで料理

電子レンジで料理をしないといけないかもしれないので、少し調べてみた。 ま、何と言うか…ごはん、スパゲッティ、目玉焼き、インスタントラーメンなどは作れるというか…イマイチだなぁ。家で調理してラップに包んで冷やしてチンしたのと大差無いような。
(2006-1105) 今日は調子が悪いので、寝た。これで「3連休でグアム旅行記でも書くか」という希望は、希望だけで終ったようだ。後は「時間が無い」「もう記憶が薄れた」で、書けずじまいになりそう。
(2006-1104) 知人にあげる PC を設定。この辺を参考にした。 面倒だなぁ、 Windows XP は。