新居というか、倉庫のような状態の部屋を、少し何とかする。思った事として
それで、こちらに来て初めての買物。ドンキホーテにて。ゴムホースが 1m 474円 (1m も要らないのだが) 、電球型蛍光灯のパルックが474円、引っかけシーリングと口金の変換が283円。後はカジュアルシューズが951円。この靴の値段を見た時、「平和島って物価が安いなぁ」と思った。中国製のスロークッカーが 1980円で売っていたが、白物家電は国産一流メーカーが好きという事もあり、やめた。
さてと…寝ないといけないのだが、布団が敷ける状況ではない。そこで、箱詰めのクッションに使ったエアギャップを数枚集めて床に敷き、その上に寝た。
エアギャップで寝るコツ
資源ゴミもまとまった。6年11ヶ月住んだこの部屋と、窓の外に見えるこの柿の木ともお別れか。出社前に記念に写真を撮ったりする。
いや、会社の借り上げ社宅なので、安易に敷金を取られてサインするなと厳命されているので、妥協するわけにはいかない。
不動産屋から、掃除はクリーニングが入るのでする必要は無かった旨、伝えられた。あまりにも汚いので、良識を疑われるのが嫌で、ちょっとは奇麗にしておいたのだが、ここの所の睡眠不足を考えると、「ゴミ屋敷の住人」と言われても構わなかったかも。 (でも、まだ部屋に資源ゴミと言うか、段ボールや本を束ねた物があったので、不動産屋がビビってましたけど。「明日が粗大及び資源ゴミの日なので」と説明して了解してもらった)
早めに帰宅し、大屋さんに、粗大ゴミを今日のうちに捨てていい旨、許可をもらう。 (この疲労困憊ぶりでは、明日早起きしてここまでゴミを捨てに来るなんて、不可能だ。これで寝たら起きられない) それで、鍵を返す。これで明日は来なくてもいい事になった。また、このようなメモを印字して裏に両面テープを貼った物を手渡した。
受取人は引越ししました 新住所: |
不要な本を箱から選んでヒモで縛る。大学時代の「送電工学」とか「数値解析」とか「電気理論通論」とかも捨てる事に。というか、もはやページをめくっても、この数式を理解できないので、取っておいても仕方が無い。進路として選ばなかった分野だし20年近く経つので、今や完全に「専門外になっちゃったな」と思う。
明日はこちらの方で、資源ゴミで出すか。
出社する。転出届は今日も無理そうだ。
帰宅して粗大ごみのシールを購入する。用事で出かける。そのまま新居に行くが、時間が無い。しかしサーバーだけは箱から出す。17" のディスプレイを出す気力も体力も無い。ハブも LAN ケーブルも箱の中だ。最低限の接続で家庭 LAN を仮運用する事にする。どうするのが一番簡単か。サーバーは、キーボードもマウスもディスプレイも無しに LAN ケーブルを ADSL モデムに接続し、ノート PCから制御する事にした。いっそ RS-232C でも使ってやるかと思ったが、事前にリハーサルしていなかったので、 LAN ケーブルとクロス変換コネクタで直結。これで LAN でサーバーが制御できないと悲惨だが……よし、動いた! と思ったが、 PPP が、ログアウトすると接続が切れてしまう。 man ppp して (こういう時に man を見ているようじゃ駄目なんだけど)
ppp -background asahi
で ASAHI-NET のエントリにバックグラウンドモードで接続が確立。試しにログアウトしても接続は切れない事を確認した。
やはり RS-232C とターミナルで操作する方法も練習しておかないと駄目ですね。普通の人はそんな古臭い方法は使わないけど、私は使うし。それに LAN が使えなくても 232C は使えるから
急ぎ旧居に戻る。ここでミスが発覚。米屋の主人には、A券5枚のB券2枚と言ったのに、B券が1枚しかない事に気付いた。代金は1300円だったから、誤魔化したわけではなく、粗大ゴミの出し方とかを購入の最中で私が聞いたので、間違えたのだろう。もう深夜だ。明日の朝には間に合わない。どうしよう……
台所を掃除。風呂も掃除。床も掃除。資源ゴミとして出す本や雑誌を束ねる。
今日もグラウンドシートを敷いた物の上で仮眠。燃える古着は全部捨てたが、この穴の開いたセーターでは寒ければ、古いナイロンのジャンパーもある。まだ秋なのでこういう事もできるが、冬だったら無理だろう。
最初は、引っ越した後の事も考えて整理整頓しながら箱詰めしてきたが、最後には壮絶な「無差別に手当たり次第、箱に放り込む」状態になった。濡れた洗濯物まで角ハンガーごとコートの上に投げ込む有り様。さすがに間にタオルは挟んだが、「向うですぐに箱から出さないとカビが生えるな」と思った。箱にラベルを書く間も無し。ゴミもジャンジャン捨てる。「要る物も幾らか捨ててしまうだろうけど、もうどうなってもいいや」という気分になっている。
ジャパンエキスプレスのドライバーから電話が来る。2時にしてもらった。しかし「余裕」とまでは行かず、昼は昨日もらったメルシーゴールドチョコ1個と紅茶だけ。ついに箱詰めが完了しないまま作業員が来てしまった。大慌て。箱を閉じてある物から荷台に載せてもらう。運んで貰っている最中にも「掴んでは投げ」状態で、ゴミさえも仕分けせずに箱に放り込んでテープで止める。もう完全に頭の中がパニック状態で、新居に着て行く服まで段ボール箱に放り込んでしまい、今着ているボロボロの服しか無くなる寸前になった。慌てて段ボールのガムテープを剥して服を探す有り様だったが、ゴミを残して積み込みは完了。
荷物搬入に立ち会う。大屋と隣家への挨拶・NTT・電気・ガスの工事立ち会い。前の家のゴミの始末などもあるので、ノート PCで ADSL で接続できる事を確認するのが精一杯。プランターは置く場所が無いとの事で (;_;) 仕方なく風呂場に置く。ローズゼラニウムは小さい鉢植えに挿し木して作り替えて、園芸は出直しだ。
未使用の窓型クーラーは、ここのアパートでも未使用のままである事が確定。 (窓のサイズが小さいので) 誰かにあげるか。
割引券をもらっていたので、すき屋で卵つきの牛丼セットを食べる。ほぼ24時間ぶりにまともな食事らしい食事を取った。美味しかった。
夜、自宅というか旧居に戻り風呂に入る。ついでに風呂を掃除。台所も掃除し、燃えるごみを徹底的に集めて袋に放り込む。不要な本を束ねる。
今日もグラウンドシートの上で寝た。考えてみれば捨てる古着は沢山あるので、寒ければそれを着れば良かったのである。これでずいぶんとマシになった。
謝辞:ジャパンエキスプレスの作業員は、親切だったな。この次に引越しする時もここに頼もう。サカイより安い見積りだったし。
以下の picima とは手紙の事で、tar してから暗号化して ftp で保存する。
#!/bin/sh
cd $HOME
yes | find $HOME/Mail '(' -name '*~' -o -name '#*' -o -name 'core' ')' -exec mv {} /tmp \;
gtar -c -v -f /tmp/picima.tar --newer '2006-09-25' Mail
cd /tmp
md5 picima.tar > picima.tar.md5
rm picima.tar.gpg picima.tar.gz
echo Password | gpg --passphrase-fd 0 --batch -c ./picima.tar
gzip picima.tar
echo
ls -l picima.*
ftp -i -v -n ftp.example.com << END
user username Password
cd htdocs/socks5
put picima.tar.gpg
put picima.tar.md5
ls
bye
END
echo cd /tmp
echo tar cvf /dev/fd0 picima.tar.gz picima.tar.md5
echo tar tvf /dev/fd0
追記: ちなみに、これで保存したメールは…… 3 通ぐらいだったかな。
それにしても、週末あたりからまともに寝ていない状態が続いていて体が辛い。
そして現在はこんな所。これでも一番片付いているというかマシな部分を撮影したとだけ申しておきまsしょうか。
なぜか持っていく PC が昨日の午後、1 台増えた。
これじゃ「引越しできない」かも。
9/27に引越しする。Flets ADSL は 116 で 工事依頼を出してあるが、ASAHI ネットで は、Web から住所変更をしようとしたが、 「手続き完了までは、およそ3日〜1週間程 度かかります」などと、とんでもない事が 書いてある。これではネットが使えない。 いつ使えるようになるのかさえ分からない。 9/27 に新居で使いたい。どうすれば良いか
そちらの手続きに時間がかかり、新居で何 対応が悪ければ他社乗り換えも検討する。 |
引越しして何日も使えないんじゃ、滅茶苦茶困るんだよねぇ。それどころか、これじゃ、引越しする前に使えなくなるのはもっと困る。公衆無線 LAN も検討するか。それとも漫画喫茶で LAN につなぐか。
宿場まつり公式サイトというのもあるのですね。
Subject: お問い合わせいただいた件につきまして Date: 24 Sep 2006 16:26:52 +0900
ホームページのご案内がわかりにくくご迷惑をおかけいたしましたことを
ご移転先でもフレッツADSLをご利用の場合はASAHIネットの手続きは登録住
フレッツADSLコースの場合、ASAHIネットの登録住所とご利用場所は連動し
なお、ご登録住所の変更手続きは、ご移転前後どちらでも構いません。 |
何だ、良かった、助かった。
PCV-MX5G を梱包。ミニコンポも梱包。メールのデータをノート PC に rdist でコピー。BBQグリルを梱包。
To: username@example.com Subject: ★Eudora製品登録ユーザー様!特別ご優待キャンペーン第2弾★ From: SONICキャンペーン係 <campaign-server@roxio.jp> ご登録ユーザー様キャンペーン情報
━ MAILNEWS @ SONIC [2006-09-22号] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(省略)
日頃はソニック・ソルーションズをご愛顧いただきありがとうございます。
「ようこそ!ソニック・ソルーションズへ」のご挨拶の意味を込め、Eudora製品
(省略)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
====◆◇Mail News 配信について◇◆=======
■配信中止及び送信先変更 |
うざい! 誰かソニック・ソルーションズに個人情報保護法を教えてやってくれ。というか、ライブドアが、個人情報ごと丸投げしたわけか。
知人が旅行しているタイのバンコクは外務省から「渡航の是非を検討してください」に引き上げられましたか。無事でいてくれるとは思うのだけれど。どうせ仕事にならないだろうから (政情が不安定だと長期的な事業とかが見直しになる可能性あり) 早く無事に帰って来て欲しい。
Fusion のメールと Web は解約。カード払いなので、有料に変更されていたのに気付かなかった。今月も日割で取られる。引っ越しを機会に、マイライン契約も解除しようと思ったが、解除にお金がかかるんだと。800円だけど。手続きとかも居るんだろうな。
マイラインがあっても、例えば、122003 を前に付ければ NTT でかけられる。事業者番号というらしい。
NTT は引っ越し当日に立ち会いが要るのだそうだ。何だか、モジュラーは部屋まで来ているけど、配線が出来ているかどうか確認できず、場合によっては工事費一万円が電話代と一緒に請求されるとの事。それって理不尽なような。
ツールは良くてきていると思う。ただし、位置を調べるだけの用途に使い、結局は手書きで直した。
Sep 13 15:19:29 gw1 ftpd[15157]: ANONYMOUS FTP LOGIN REFUSED FROM 58.218.176.11 Sep 13 15:22:15 gw1 ftpd[15361]: ANONYMOUS FTP LOGIN REFUSED FROM 58.218.176.27とか、
Sep 18 07:16:55 gw1 sshd[6293]: error: PAM: authentication error for root from 66-178-20-115.reverse.newskies.net Sep 18 07:16:57 gw1 sshd[6293]: error: PAM: authentication error for root from 66-178-20-115.reverse.newskies.net Sep 18 07:17:24 gw1 sshd[6297]: error: PAM: authentication error for root from 66-178-20-115.reverse.newskies.net Sep 18 07:17:26 gw1 sshd[6297]: error: PAM: authentication error for root from 66-178-20-115.reverse.newskies.net Sep 18 07:17:53 gw1 sshd[6301]: error: PAM: authentication error for root from 66-178-20-115.reverse.newskies.net : : :とか。
wnn_enable="YES"今度はこれを何とかしたい所だけれど……
# /usr/local/etc/rc.d/apache2.sh start mdmfs: mdconfig (attach) exited with error code 1これはちょと根が深いようだ。 (起動時にも出るので)
後でメールを確認したら、確かに19日に変というメールが来ていた。 (見落とした)
あるテレビ局の実験で、手に塩と水をつけてにぎる、手に酢と塩をつけてにぎる、ラップでにぎりそのまま包んで持っていく、の三つの方法で保存性を調べたところ、ラップでにぎるのが、「細菌をつけない」という点で一番という結果だった。
首の後ろ側は見えないので、デジカメで撮影してみた。
蚊に刺されただけみだいだった。しかしこれに懲りてさすがに古過ぎる食糧の残骸は捨てる事にした。
まもなく恵比寿駅を利用する事も無くなるから。
%/usr/local/etc/rc.d/wnn.sh start mdmfs: mdconfig (attach) exited with error code 1 /usr/local/etc/rc.d/wnn.sh: WARNING: $wnn_enable is not set properly - see rc.conf(5).
最近、FreeBSD も Windows 並に、テキトーに使っているなぁ。根性が無くなって来たのかな。
接続できなくなって「あれっ」と思ったが、モジュラーをしっかり挿したら接続できた。
落雷時の注意点について。雷発生の恐れがある時は、ADSLモデムの電源を抜いて、電話線を外せってか‥‥落ちるかどうかなんて事前に判らないよ。
ログを見ると
Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: ** Too many LQR packets lost ** Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: CCP: deflink: State change Stopped --> Closed Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: CCP: deflink: State change Closed --> Initial Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: open -> lcp Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: deflink: LayerDown: 221.113.46.20 Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: deflink: State change Opened --> Starting Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: deflink: LayerFinish. Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: Connect time: 597181 secs: 782356525 octets in, Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: 860309 packets in, 636290 packets out Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: total 1516 bytes/sec, peak 176722 bytes/sec on Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: IPCP: deflink: State change Starting --> Initial Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: bundle: Terminate Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: Disconnected! Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: lcp -> logout Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: Disconnected! Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: logout -> hangup Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: Connect time: 597182 secs: 781660188 Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: 883215 packets in, 659255 packets out Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: total 1518 bytes/sec, peak 176343 bytes/sec o Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: deflink: hangup -> closed Sep 11 00:21:43 gw1 ppp[758]: tun0: Phase: bundle: Dead
00:21 に突然、おかしくなった事が判る。 (LQR = Link Quality Reporting) 早い話しが、まるっきり駄目になったという事だな。
そうなった後では、NTT の Flets の方さえも
Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: accept CHAP Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: enable lqr Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: nat enable yes Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: add default HISADDR Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: set server /var/run/internet **** Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: Listening at local socket /var/run/internet. Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: enable dns Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: default: set timeout 0 Sep 11 00:59:33 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: PPP Started (interactive mode). Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: /dev/ttyp1: dial flets Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: flets: set authname guest@flets Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: flets: set authkey ******** Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Command: flets: set server /var/run/flets ******** Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: Listening at local socket /var/run/flets. Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: bundle: Establish Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: closed -> opening Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: Connected! Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: opening -> dial Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Chat: deflink: Dial attempt 1 of 1 Sep 11 00:59:38 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: dial -> carrier Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: Disconnected! Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: carrier -> hangup Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: Connect time: 5 secs: 0 octets in, Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: 0 packets in, 0 packets out Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: total 0 bytes/sec, peak 0 bytes/sec on Mon Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: deflink: hangup -> closed Sep 11 00:59:43 gw1 ppp[67844]: tun0: Phase: bundle: Dead
のように、全くつながらない。諦めて寝る。
朝、念のために再挑戦したが、まるでつながらない。電源アダプタが妙に熱いので、火事になるかもと恐くなってコンセントから抜いて出社した。
とりあえずフレッツ・サービスに関するお問い合わせに記入して返事待ち。
ところが、結局 NTT から連絡は来なかった。
しょうがないのでソリテアなんぞをして遊ぶ。ソリテアまでハマっているって感じ。 (一応、これでも上がりましたが →)
偽サイトへのアクセスを促す電子メールを送信。入力されたパスワードを使い4月16日、不正にサイトにアクセスした。中学生でフィッシングサイト構築なんて、やるなぁ。
Poderosa はアンインストールしよう。
SSH2のKeyboard-Interactiveログインなどのバグフィックスを行いました。だそうな。
まあ、もう試さないけど。
そこで、
deMime < 972 | nkf -d > /tmp/Bなどとしてどうにか解読。やっと返事が出せる。
Esc -> 漢字
漢字 -> Esc
Caps Lock -> Ctrl
とするレジストリ書き換えファイルを作成。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout] "Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,04,00,00,00,1d,00,3a,00,\ 01,00,29,00,29,00,01,00,00,00,00,00まあ、これだけですけれど、お使いになりたい方はどうぞ。(keyswap.reg)
PC を再起動するとキーが入れ替わります。
/etc/ssh/sshd_config の PasswordAuthentication を yes にするとできますよ。というノウハウが。
ただまあインターネットにつながってるマシンだとブルートフォース攻撃を受けたり
するので、設定は変えずに公開鍵を使うのが安全だと思います。
そこで、これらの情報を参考にして、公開鍵でログインできるようにしようとしたが、、、
それでも認証でエラーになる。しかも、デバッグ用のログもなぜか取れない。こんなに苦労するなら、
の方が良さそう。
echo A | xcopy \\mypc-0037264\usr\home C:\usr\home /d /e
などとすれば、「2256 個のファイルをコピーしました」のように表示される。
隠しファイルとかもコピーしたければ、ヘルプメッセージを見て色々実験してみてください。
FreeBSD に namazu をインストール。
spam フィルターを自成。 sed だけで実装した。簡単な物でも、無いよりずっと便利だ。
老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開という記事を見かけていたので、インストールしてライセンスキーも手に入れた。使い方がさっぱり判らなかった。
cvsup -g /usr/share/examples/cvsup/ports-supfile
cd /usr/ports/databases/namazu2/
make
p5-File-MMagic の入れ直し
cd /usr/ports/devel/p5-File-MMagic
make deinstall ; make reinstall
namazu の ports ディレクトリに戻って
make deinstall ; make reinstall
cd /usr/local/var/namazu/index mkdir s-sugi chmod 3775 s-sugi chown s-sugi s-sugi chgrp www s-sugi
ちなみに太田区の図書館は公式ページが無いとか、ネットで予約ができないとか、当然、ネット端末も使えないとか、「信じられない」って感じ。館内に PC を持ち込む事は可能だが、携帯などを利用してネットを使うのはやめてくれとの事。よほどインターネットが嫌いなんですね、、、
-crop 0x0
としていた所を、
-trim
としてやれば良い。例えば、
mogrify -trim -colors 256 -format gif -interlace Line *.bmp
とする。スキャナで読み込んだ資料などで、トリミングしたい余白部分が若干、色のブレがある場合は -fuzz オプションを使って、曖昧さを指定するようだが、、、画面のハードコピーなら -trim で大丈夫だった。