わざわざクレジットカードで航空券を買ったので、死ぬと保障が一億円出る。 知人に、死んだら親に「おたくの御子息は保険に入っていました」って言ってもらうように頼む。
支払われる確率が (フツーの人の海外旅行に比べて) 高いのではないかという意見もあるようだが、、、そんなに大した冒険じゃないと思うけどね。
あ、まだ T/C も米ドル現金も買って無いや。
でも夜中に図書館に
いずれにせよ、当分は Blog 更新は厳しいなぁ。PC なんか持って行かないし。 誰が Blog なんか見てるのか、という気もするけど。
音楽ビヤプラザライオン 銀座店は、とても気に入りましたね。 また行きたいな。
勤め先に適当に旅行計画を提出。この通りに行く可能性は、、、低いな。 (^^;
12/23 | 成田 → ロサンゼルス | HI-Los Angeles/Santa Monica (310) 393-9913 |
12/24 | サンタモニカ滞在 | 同上 |
12/25 | サンタモニカ → サンディエゴ | HI- San Diego Downtown (619) 525-1531 |
12/26 | サンタモニカ → サンディエゴ | 同上 |
12/27 | サンタモニカ → サンディエゴ | 同上 |
12/28 | サンタモニカ → サンディエゴ | 同上 |
12/29 | サンタモニカ → サンディエゴ | 同上 |
12/30 | サンタモニカ → サンディエゴ | 同上 |
12/31 | サンディエゴ → アナハイム | Econo Lodge - Maingate (714) 535-7878 |
1/1 | アナハイム | 同上 |
1/2 | アナハイム → ロサンゼルス | Hostel California 310-305-0250 |
1/3 | ロサンゼルス | 同上 |
1/4 | ロサンゼルス | 同上 |
1/5 | ロサンゼルス | 同上 |
1/6 | ロサンゼルス | 同上 |
1/7 | ロサンゼルス | 同上 |
1/8 | ロサンゼルス | 同上 |
1/9 | ロサンゼルス | 同上 |
1/10 | ロサンゼルス | 同上 |
1/11 | ロサンゼルス | 同上 |
1/12 | ロサンゼルス → 成田 | 機内泊 03-3533-6000 |
旅行で休みを取るために、連日深夜まで残業。フロにも入れず、きったねー状態。 それでも、「幾らでも仕事はある」状態。終らないよ〜。でもいいや、行っちゃえ。
Los Angeles/Santa Monicaに International Booking Networkで予約。即決。
それにしても、今回は旅行会社にも、本屋にも、政府観光局にも行かずに 全部オンライン、電話、手紙で旅行を決めたな、、、
フリーソフトの分野では比較的、有名な方だと思っていた (少なくとも、私よりは) ので、これ程に何ら注目を集めることも無く、ひっそりと消えるように亡くなっていたとは驚きました。半年入院していたとの事で、治りにくい御病気にかかられていたのかもしれませんが、、、そんな状況でも、多くの人に心配や気苦労はさせたくないというおつもりだったのかもしれません。
(2004-0408 追記)
イラク:警察署で車爆発、16人死亡かぁ。自衛隊歓迎どころか、イラク人まで殺されているなぁ。
おっ、フセイン氏拘束かぁ。 西側的な発想だと、「これでゲリラも観念するだろう」となるのだが、 中東的な発想だと、元々統制の取れた攻撃というよりも、局地的に戦うというスタイルだから、
いずれにせよ、アメリカはお祭り騒ぎの「戦争は終った」ムードに包まれるだろうが。
テロへの警戒も、緩めるわけにはいかないだろう。
図書館に行くと、予約しておいたわがまま歩きアメリカ西海岸が届いていた。
知人のお別れ会の二次会で、飲み放題だったので、ブランデーを頼んだら、 「これを全部飲んだら確実に死ぬ」 ぐらいの量が出された。「残すと罰金」と書いてあるので、 口にカプッと含んでトイレでブッと吐き出す、を 2 往復で、「これなら罰金は取られないだろう」という程度に片付いた。
パスポートは相変わらず見つからない。本腰を入れて探さないと。
「歩き方」の方は図書館に返さないと駄目だな、、、明日にでも行くか。
日本でもイラクの自衛隊派遣では情報操作が行われているようだ。 サマワの横断幕は、貴金属店の店主が「ようこそ日本のみなさん」とアラビア語で書いて掲げたのだが、 日本語に直そうとしたものの、店主では書けなかったために日本人ジャーナリストに依頼したものが、なぜか「ようこそ自衛隊」と書かれたものだと判明。 日スポ記事には「自衛隊歓迎」横断幕、日本人が加筆とある。
イラク南部での陸自活動可能と結論付けた政府調査団の報告書にも「ようこそ自衛隊」の横断幕が根拠にされていたようだ。 (現物は見ていない。また、2 外交官射殺のために内容を変更した可能性がある)
マスコミでも自衛隊を送る事の宣伝に繰り返し使われているようだ。 (米軍も似たような事をやっていたが)
嘘の歓迎ムードを捏造して送り込んだ所で、行って殺されれば「自衛隊は歓迎されているはずだったのに」という事になるのだろうが。 その鉾先を「卑劣なテロ」に向ければ済むと思っているのか。
旅行の方は、図書館にオンラインでガイドブックを予約し、 窓口に行く時間が無いのでオンラインでユースホステルの会員に申し込み、 夜中に政府観光局宛のサンディエゴの資料請求の葉書を出す。 航空券は居ない間に宅配便で着たようだ。 会社に送ってもらうかな・・・
それにしても、
やれやれ、部屋が散らかっていて、パスポートもどこかに行っちゃった。 これは参ったな、、、旅行ダメかも。
無料ホームページのサービス提供不可についてだって? 登録させておいてそれはないだろう! 「なぜまだ登録が完了しないんだ?」と悩んでいたんだが...
めげずに午後は、多分、生まれて始めて藤沢に行った。
でも小田急線の沿線の風景が以前の住処に似ていて懐かしい。
帰りに湘南モールフィル
に寄って回転寿司を食べた。
あれもこれもと皿を取って腹一杯食べて、ビールも中ジョッキをガブッと飲んだせいか、ちょっと高くついた。
そのまま帰宅したかったが、データベースのバックアップのテープを換えるのを忘れていたため、仕方無く夜中に会社に戻ってテープを換えた。
普段は安い物しか食べていないせいか、寿司とビールをたらふく食べた私はトイレに駆け込むのであった。
図書館で本を借りて来る。 会社からの手当は減らされる一方だし、 先行きも不安なので週末起業の本も借りた。 内容を見た所、「ネット周りは間違っているな」と思ったが、 Web は私のブラウザでは全然表示されない。 ソースを見たが、良くあるコメントの閉じ忘れだった。 この位の知識でもネットを駆使してサイドビジネスで月収 100万というのは凄い。 週末起業そのものより、週末起業応援で儲けているというのは、 ゴールドラッシュそのものより、ゴールドラッシュに群がる人間相手の商売の方が儲かったという教訓に似ている。
私なんかは PC 設定したり Web 作ってあげてお礼に缶ビール 6 本とか、 そういったレベルだが、、、もうちょっと貰ってもいいかな。
日刊県民福井によると、
二人から相談を受けた同署では自殺保護者のために募金している「荒磯の箱」から二人に各五千円を渡し た。しかし、二人は同月七日に新潟県長岡市内で首をつって自殺した。九日にはチラシの裏に書かれた二人か らの手紙が同署に届いた。文面には「三国で(生活保護の相談中に職員から)『死ぬならどうぞ』と言われた」ことや、「帰京途中に 施設への保護を求めて訪れた石川、富山、新潟県の各役所で『当県の者が入居できないのに他県の者などもっ てのほか』と一人五百円の交通費を渡され、追い払われた」とつづられていた。
とありますが、、、三国町役場ホームページが更新されていますね。
新聞報道(毎日新聞・県民福井)等の記事の件について
現在の厳しい社会経済情勢の中、全国で3万人と自殺者が増えております。三国町においても自殺企図者が増えつつあることから、行政と地元関係者が一体となって保護、相談活動に取り組んでいるところであります。 三国町長 坂本憲男 |
言い方が変化してますね。
新聞紙上に掲載されている内容の職員の言動については、決してありえないと確信をしております。
な〜んだ、やっぱり言ったんじゃん。
こういうのは普通、